【きょうの料理】割り梅の甘露漬けのレシピ・舘野真知子|おさらいキッチン        

【きょうの料理】割り梅の甘露漬け

割り梅の甘露漬け

 

料理名 割り梅の甘露漬け
番組名 NHKきょうの料理
料理人 舘野真知子
放送局 NHK
放送日 2020年6月2日(火)

 

コメント

青梅と完熟梅それぞれの魅力を生かした「梅の甘い保存食」を紹介。ここでは「割り梅の甘露漬け」の作り方になります。甘くて酸っぱくてちょっとしょっぱい、カリカリの梅漬け。お茶うけに1つ、食後にまた1つ。食べるごとに元気をもらえます。堅い青梅を割るのは少し力がいりますが、手間をかける価値のあるおいしさ!漬け汁も甘酢として使え、重宝しますよ。

割り梅の甘露漬けの材料(つくりやすい分量)

 

青梅 500g
約20g(種を除いた果肉の重さの5%)
りんご酢(または好みの果実酢) 大さじ1
グラニュー糖 350g

 

 

割り梅の甘露漬けの作り方

1.青梅(500g)は大きめのボウルに入れて、たっぷりと水をはり、梅を傷つけないようにやさしく洗います。

ざるに上げて水けをきり、厚手の紙タオルで拭きます。

水がたまりやすい、なり口のくぼみの部分も丁寧にヘタを竹串で取り除きます。何度も刺しますと傷がつくので、取れにくいものは無理せずにそのままに下処理をします。

実のくぼみに沿って包丁でグルリと1周切り目を入れ、切り目を上にしてまな板に置きます。

 

2.梅の上に別のまな板をのせ、グッと押して実を割ります。

 

3.スプーンで実から種を取り出して除きます。果肉の重さを量り、その5%の塩(約20g(種を除いた果肉の重さの5%))を用意します。

4.3の果肉をボウルに入れ、塩をまぶします。

ラップをぴったりとかぶせ、水を入れたボウルなどで800g~1kg(果肉の約2倍)のおもしをして1時間ほどおきます。

5.4をざるに上げて手で軽く押し、汁気をきります。

ボウルに移し、りんご酢(または好みの果実酢 大1)をまぶします。

 

6.保存瓶に5とグラニュー糖1/3~1/2量ずつを交互に入れ、常温に1日おいて冷蔵庫におきます。

グラニュー糖が溶けるまでの間は、1日1回を目安に時々瓶を揺すり、よくなじませます。

約10日後、グラニュー糖が溶けて、漬け汁がたっぷり出れば食べごろ。汁も活用できます。

●保存:冷蔵庫で約6か月間

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理

梅の人気レシピ

第1位

あじの梅薬味丼

あじの梅薬味丼

旬のアジを梅肉でさっぱりといただく丼ぶりレシピのご紹介です。お刺身用で作ることで、パパッと作れ ・・・

第2位

ゆでささ身の梅だれ

ゆでささ身の梅だれ

鶏のささ身と梅ダレがとても合います。オクラと合わせて盛り付け、彩りよくしましょう。あと一品とい ・・・

第3位

梅鍋

梅鍋

聞くだけで涼しい「梅鍋」 上沼恵美子のおしゃべりクッキングでは、梅鍋が紹介されました。梅干しの ・・・

第4位

鯛のフライ~カリカリ梅と大葉のしらすおろし乗せ

鯛のフライ~カリカリ梅と大葉のしらすおろし乗せ

暑い季節には、冷たくサッパリとした「しらすおろし」が食べたくなりますよね。今回、噂の東京マガジ ・・・

その他の梅のレシピはこちら => 梅のレシピ

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ