【きょうの料理】大茶碗蒸しのレシピ・鈴木登紀子|おさらいキッチン        

【きょうの料理】大茶碗蒸し

大茶碗蒸し

大茶碗蒸し

料理名 大茶碗蒸し
番組名 きょうの料理
料理人 鈴木 登紀子
放送局 NHK
放送日 2016年2月2日(火)

 

見た目華やかな茶碗蒸し

「ばあば」こと鈴木 登紀子さんの【登紀子ばぁばの元気印】シリーズ。今回は、「大茶碗蒸し」と「ぶりのサッと煮」の作り方の紹介です。ここでは、「大茶碗蒸し」の作り方になります。小さめに切った具材がまんべんなくいただける大鉢で蒸す「大茶碗蒸し」です。後からぎんなんと梅麩、少しの卵液を加えて蒸し上げた、見た目も華やかな仕上がりです。

大茶碗蒸しの材料(3~4人分)

 

3コ
かまぼこ (白)50g
鶏ささ身 2本(90g)
生しいたけ 2枚
長芋 50g
ぎんなん 9コ
梅麩(ふ) (薄切り)5枚
だし 適量
みつば (ザク切り)少々
うす口しょうゆ 小さじ1
少々
(A)
だし カップ3+1/4
大さじ1
小さじ1
うす口しょうゆ 小さじ1

 

 

大茶碗蒸しの作り方

大茶碗蒸し1、かまぼこ((白)50g )は6~7mm角、鶏ささ身(2本(90g) )は5~6mm角に切る。生しいたけ(2枚 )は軸を除き、かさを固く絞った布巾で拭いて、5~6mm角に切る。長芋(50g )は皮をむいて5~6mm角に切り、万能こし器に入れて流水の下でふり洗いをする。さらに氷水で洗ってぬめりを取り、水けをきる。かまぼこ、ささ身、しいたけ、長芋をバットに入れ、うす口しょうゆ(小1 )をふる。

※具は小さめにそろえて切る

2、ぎんなん(9コ )は殻を割って実を取り出し、小鍋にヒタヒタの水、塩(少々)とともに入れて火にかける。煮立ってきたら、穴あき玉じゃくしで転がしながら薄皮を除き、取り出す。梅麩(ふ (薄切り)5枚)はだし(適量 )に浸しておく。

※ぎんなんを傷めずに、きれいに薄皮を除くことができます。

●梅麩は梅の形をした生麩

3、よく溶きほぐした卵(3コ )にAにだし(カップ3+1/4)、酒(大1)、塩(小1)、うす口しょうゆ(小1)を加えて味を調え、万能こし器でこして卵液をつくる。

別の器に大さじ5を取りおき、残りは1の具と合わせて混ぜ、耐熱の器に流し入れる。

※卵液を大さじ5を取り分ける

4、蒸気の上がった蒸し器に3の器を入れて最初の1分間は強火のまま蒸し、弱火にしてさらに17~18分間、竹串を刺したときに澄んだ汁が出てくるまで蒸す。

大茶碗蒸し5、2のぎんなんと汁けをきった梅麩を表面に散らし、3で残しておいた卵液をはる。再び強火で蒸す。

※強火で表面が固まるまで二度蒸しする

大茶碗蒸し6、表面が固まったら取り出して、みつば((ザク切り)少々 )を散らして、大茶碗蒸しの完成。

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理

茶碗蒸しの人気レシピ

第1位

しじみみそ汁茶碗蒸し 酪農風

しじみみそ汁茶碗蒸し 酪農風

誰もがのんだらホッとするしじみの味噌汁ですが、今回は、しじみ汁に卵を加えた茶碗蒸しのご紹介です ・・・

第2位

冷やし豆乳茶碗蒸し えび枝豆あん

冷やし豆乳茶碗蒸し えび枝豆あん

豆乳で作った茶碗蒸しです。そのままでも美味しいですが、暑い時期には茶碗蒸しもあんかけもひんやり ・・・

第3位

梅干しだしの冷やし茶碗蒸し

梅干しだしの冷やし茶碗蒸し

だし汁と梅干しを煮出した梅干しだしを使った「梅干しだしの冷やし茶碗蒸し」の作り方も放送紹介され ・・・

第4位

ふわとろ茶碗蒸し

ふわとろ茶碗蒸し

「蒸し物・蒸し煮」をテーマに、「茶碗蒸し」の作り方を紹介していました。今回は、長いもを加えてふ ・・・

その他の茶碗蒸しのレシピはこちら => 茶碗蒸しのレシピ

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ