【グレーテルのかまど】願いを込めて 七夕のさくべいのレシピ・瀬戸康史|おさらいキッチン        

【グレーテルのかまど】願いを込めて 七夕のさくべい

願いを込めて 七夕のさくべい

 

料理名 願いを込めて 七夕のさくべい
番組名 グレーテルのかまど
料理人 瀬戸康史
放送局 NHK
放送日 2020年7月6日(月)

 

コメント

グレーテルのかまどでは、瀬戸康史さんが「願いを込めて 七夕のさくべい」の作り方を紹介。平安時代の貴族が、七夕に食べていたと言われる揚げ菓子で、漢字では索餅。 索は「なわ」や「つな」といった意味がある言葉です。

願いを込めて 七夕のさくべいの材料(直径15㎝ 8本)

 

卵液
中力粉 100g
米粉 40g
グラニュー糖 10g
6g
70~75ml
サラダ油 揚げ物用

 

 

願いを込めて 七夕のさくべいの作り方

1、ボウルにふるった中力粉(100g)と米粉(40g)、グラニュー糖(10g)、塩(6g)を入れて、混ぜ合わせます。

2、水(70~75ml)を加え、粉気がなくなるまで練ります。固ければ、水をさらに加え、耳たぶくらいの固さになるようにします。

3、乾燥しないように表面をラップで包み、約30分休ませます。

4、生地を8等分(約25g)にし、5cmほどの棒状にします。

ラップをして5分ほど休ませます。

5、ステップ4の生地を一度押し広げてから2回折りたたみ、手で転がしてのばします。約25㎝の棒状にします。

6、生地の端をおさえ、上下ぎゃくに転がし、生地にねじりを加えます。

7、生地の両端を持って台から持ち上げ、合わせると、生地がねじれて形ができます。

生地の端をひねってとめます。

※糸をまとめた「かせ」の形になるよう、生地をしっかりねじって作りましょう

8、油を160℃に熱し、生地同士がくっつかないように入れます。

最初は沈むが、徐々に浮かんでくる。そのままきつね色になるまで上下返しながら揚げます。

※中まで火を通すため、低めの温度でじっくり揚げます

※揚げたて~半日。生地に油がまわるまではおいしく食べられます。生クリームを使ったディップは当日中にお召し上がりください。

【グレーテルのかまど】で紹介された他のレシピ

その他の【グレーテルのかまど】の料理レシピはこちら=>グレーテルのかまど

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ