いかの食材料理レシピ(1184)

いかを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にいかが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

いかのレシピ:菜の花×ほたるいか アヒージョ風炒め

菜の花×ほたるいか アヒージョ風炒め

 

料理名 菜の花×ほたるいか アヒージョ風炒め
番組名 ごごナマ
料理人 杉山文
放送局 NHK
放送日 2021年2月26日(金)

 

コメント

ごごナマでは、“春野菜”を使ったヘルシーレシピを杉山文さんがご紹介。ここでは「菜の花×ほたるいか アヒージョ風炒め」の作り方になります。菜の花のシャキシャキ食感とほたるいかのプリプリ食感が楽しめる春レシピです。

(さらに…)

いかのレシピ:ハマチのかぶパッチョ

ハマチのかぶパッチョ

 

料理名 ハマチのかぶパッチョ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
放送局 テレビ朝日
放送日 2021年2月22日(月)

 

コメント

「簡単スピードメニュー」というテーマで、「ハマチのかぶパッチョ」の作り方の紹介です。「華やかなお料理。はまちに柚子を組み合わせるなんて、すごくオシャレなアイデアですよね(笑)。柚子の香りがすばらしい!大根よりクセのないかぶとの取り合わせもバッチリです。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

いかのレシピ:白菜と鶏の煮込み

白菜と鶏の煮込み

 

料理名 白菜と鶏の煮込み
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 石川智之
放送局 テレビ朝日
放送日 2021年2月17日(水)

 

コメント

「白菜とキャベツ」というテーマで、「白菜と鶏の煮込み」の作り方の紹介です。「白菜も鶏もどっちもとろっとろ!骨つき肉を使っているからスープにめちゃくちゃコクが出ていますね。これにラーメンを入れてもおいしいかも。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

いかのレシピ:中華焼きいなり

中華焼きいなり

 

料理名 中華焼きいなり
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2021年2月12日(金)

 

コメント

ノンストップ!坂本昌行のOne Dishのコーナーでは、坂本昌行さんが「中華焼きいなり」の作り方を紹介おすすめしていました。中華ちまき風のおいなりさん。ご飯にもちを混ぜることで、もっちりおこわ風に仕上がります。

(さらに…)

いかのレシピ:お麩のスペアリブ風

お麩のスペアリブ風

 

料理名 お麩のスペアリブ風
番組名 NHKあさイチ
コーナー クイズとくもり
料理人 田村亮介
放送局 NHK
放送日 2021年2月2日(火)

 

コメント

NHKあさイチでは、「お麩のスペアリブ風」の作り方を紹介。見た目も「マンガに出てくる骨付きの肉」のようで楽しい!味もまるでお肉みたいな「お麩料理」。お肉は使ってないから、カロリーは普通のスペアリブと比べて驚異の「8割カット」です。

(さらに…)

いかのレシピ:しらすの春巻きピザ

しらすの春巻きピザ

 

料理名 しらすの春巻きピザ
番組名 どさんこワイド179
コーナー 奥様ここでもう一品
料理人 星澤雅也
放送局 札幌テレビ
放送日 2021年1月8日(金)

 

コメント

「ひと手間はぶいた簡単レシピ」というテーマで料理を紹介。ここでは、「しらすの春巻きピザ」の作り方になります。火の通りやすい材料であれば、アレンジ無限のお手軽ピザ。お子さんでも挑戦できますし、オリジナルピザを作ってみてはいかがでしょうか。

(さらに…)

いかのレシピ:いかにんじん釜飯

いかにんじん釜飯

 

料理名 いかにんじん釜飯
番組名 相葉マナブ
料理人 相葉雅紀
放送局 テレビ朝日
放送日 2020年12月27日(日)

 

コメント

相葉マナブでは、釜-1グランプリということで釜めし「いかにんじん釜飯」の作り方を紹介。福島県在住の方からのアイデアレシピ。郷土料理「いかにんじん」を使った釜めしレシピです。

(さらに…)

いかのレシピ:切り漬け白菜キムチ

切り漬け白菜キムチ

 

料理名 切り漬け白菜キムチ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 重信初江
放送局 NHK
放送日 2020年12月14日(月)

 

コメント

保存食を紹介。ここでは、「切り漬け白菜キムチ」の作り方になります。手に入りやすい材料で、初心者でもつくりやすい白菜キムチをご紹介。白菜は一口大に切ってから漬けて、スピードアップ!トータル2時間もあれば、作業が完了します。つくってからすぐにサラダ感覚で楽しめますが、3~4日たつと酸味が出て、さらにおいしくなりますよ。

(さらに…)

いかのレシピ:黒作りのいか墨パスタ

黒作りのいか墨パスタ

 

料理名 黒作りのいか墨パスタ
番組名 相葉マナブ
料理人 相葉雅紀
放送局 テレビ朝日
放送日 2020年11月29日(日)

 

コメント

相葉マナブでは、“ホットプレート物産展!”2回目 “北陸編”ということで、石川県・富山県・福井県のご当地食材や料理をホットプレートで作ってご紹介。ここでは富山県より「黒作りのいか墨パスタ」の作り方になります。

(さらに…)

いかのレシピ:魚介類のトマトブレゼ〜モッツァレラチーズのせ

魚介類のトマトブレゼ〜モッツァレラチーズのせ

 

料理名 魚介類のトマトブレゼ〜モッツァレラチーズのせ
番組名 世界一受けたい授業
料理人 糸井章太
放送局 日本テレビ
放送日 2020年11月28日(土)

 

コメント

一流シェフが教える超絶品ホットプレート料理のご紹介です。ここでは「魚介類のトマトブレゼ〜モッツァレラチーズのせ」の作り方になります。

(さらに…)

いかのレシピ:いかと香菜の炒めもの

いかと香菜の炒めもの

 

料理名 いかと香菜の炒めもの
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 石川智之
放送局 テレビ朝日
放送日 2020年11月24日(火)

 

コメント

「簡単スピードメニュー」というテーマで、「いかと香菜の炒めもの」の作り方の紹介です。「いかはやわらかくて、野菜はパリッと。歯ごたえの違いが楽しいですね。レモンの酸味と紹興酒の風味が全体の味をうまくまとめていて、すごくおいしいです!」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

いかのレシピ:ジャークチキン

ジャークチキン

 

料理名 ジャークチキン
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 藤井 恵
放送局 日本テレビ
放送日 2020年11月23日(月)

 

コメント

「ジャークチキン」の作り方のご紹介です。スパイス使いが味の決め手!オールスパイスは別名「ジャマイカペッパー」とも呼ばれる香辛料です。是非使ってください。

(さらに…)

いかのレシピ:イカと里芋のチャウダー

イカと里芋のチャウダー

 

料理名 イカと里芋のチャウダー
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
放送局 テレビ朝日
放送日 2020年11月13日(金)

 

コメント

「煮込んで10分」というテーマで、「イカと里芋のチャウダー」の作り方の紹介です。「いかがやわらかくておいしい!さといものとろみが何ともやさしくて、幸せな気分になれるお料理です。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

いかのレシピ:じゃがいもといかのレモンあえ

じゃがいもといかのレモンあえ

料理名 じゃがいもといかのレモンあえ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 タサン志麻
放送局 NHK
放送日 2020年11月10日(火)

 

コメント

予約の取れない伝説の家政婦・タサン志麻さんがじゃがいも料理の極意を紹介。ここでは、「じゃがいもといかのレモンあえ」の作り方になります。家にある調味料で、いつもとちょっと違った味つけに。シャキシャキのじゃがいものにプリプリのいかが絶妙にマッチ。爽やかな酸味を楽しみながら、サラダ感覚で食べられます。

(さらに…)

いかのレシピ:じゃがいもとタラのグラタン

じゃがいもとタラのグラタン

 

料理名 じゃがいもとタラのグラタン
番組名 NHKきょうの料理
料理人 タサン志麻
放送局 NHK
放送日 2020年11月10日(火)

 

コメント

予約の取れない伝説の家政婦・タサン志麻さんがじゃがいも料理の極意を紹介。ここでは、「じゃがいもとタラのグラタン」の作り方になります。じゃがいも料理の王道・グラタンを召し上がれ。じゃがいもの自然なとろみとたらの塩気をいかしたシンプルな味つけで、体にしみ入るようなやさしい味わいに仕上げました。

(さらに…)

いかのレシピ:きのこと豚肉のソテー

きのこと豚肉のソテー

 

料理名 きのこと豚肉のソテー
番組名 NHKきょうの料理
料理人 タサン志麻
放送局 NHK
放送日 2020年11月9日(月)

 

コメント

旬のきのことじゃがいもを使った家庭料理を予約の取れない伝説の家政婦・タサン志麻さんが紹介。ここでは、「きのこと豚肉のソテー」の作り方になります。まずはきのこのうまみの濃さに驚く一品。焼きつけておいしさを閉じ込め、シャキッとした食感をいかします。ワイン蒸しにした豚肉はしっとりとして柔らか。2つの食感の違いも楽しめます!

(さらに…)

いかのレシピ:食べる落花生ラー油

食べる落花生ラー油

 

料理名 食べる落花生ラー油
番組名 相葉マナブ
料理人 相葉雅紀
放送局 テレビ朝日
放送日 2020年11月8日(日)

 

コメント

相葉マナブでは、茨城県牛久市で栽培されている「落花生」を使った絶品料理を地元農家の奥様方から学びます。ここでは「食べる落花生ラー油」の作り方になります。

(さらに…)

いかのレシピ:このキムチ、納豆くいかない(納豆キムチの油揚げ挟み焼き)

このキムチ、納豆くいかない(納豆キムチの油揚げ挟み焼き)

 

料理名 このキムチ、納豆くいかない(納豆キムチの油揚げ挟み焼き)
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
ゲスト 井ノ原快彦
放送局 テレビ東京
放送日 2020年11月8日(日)

 

コメント

男子ごはんでは、久々にV6の井ノ原快彦さんをゲストに迎えて「イノッチと絶品おつまみを楽しもう!」ということで、料理を紹介。ここでは、井ノ原快彦さんによる「このキムチ、納豆くいかない(納豆キムチの油揚げ挟み焼き)」の作り方になります。外はサクサク!中はトロッと!

(さらに…)

いかのレシピ:ニンニクのベーコン巻きフライ

ニンニクのベーコン巻きフライ

 

料理名 ニンニクのベーコン巻きフライ
番組名 どさんこワイド179
コーナー 奥様ここでもう一品
料理人 星澤雅也
放送局 札幌テレビ
放送日 2020年11月6日(金)

 

コメント

「おうちで簡単!おつまみ」というテーマで料理を紹介。ここでは、「ニンニクのベーコン巻きフライ」の作り方になります。食欲をそそるニンニクですが、今回は1片をそのままいただきます!ほくほくした、ニンニクの食感と香りで、お酒がすすみます。もちろん、ご飯との相性も抜群です。季節の変わりめに、体力を付けたい方にピッタリ。次の日にお仕事や会食がない日を選んで作るといいかもしれませんね。

(さらに…)

いかのレシピ:ほうれん草、いか、卵のバターじょうゆ炒め

ほうれん草、いか、卵のバターじょうゆ炒め

 

料理名 ほうれん草、いか、卵のバターじょうゆ炒め
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2020年11月4日(水)

 

コメント

「ほうれん草、いか、卵のバターじょうゆ炒め」の作り方のご紹介です。コクのあるバターじょうゆが味の決め手!

(さらに…)

ページの先頭へ