もちの食材料理レシピ(1086)

もちを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にもちが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

もちのレシピ:にぎわいおこわ

にぎわいおこわ

 

料理名 にぎわいおこわ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
放送局 テレビ朝日
放送日 2019年12月12日(木)

 

コメント

「おもてなしの一品」というテーマで、「にぎわいおこわ」の作り方の紹介です。「もち米を加えると食感がもちもちになるのはもちろん、味わいもほっこりしますね。とてもおいしいです。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

もちのレシピ:かんたんサムゲタン

かんたんサムゲタン

 

料理名 かんたんサムゲタン
番組名 NHKきょうの料理
料理人 大原千鶴
放送局 NHK
放送日 2019年12月10日(火)

 

コメント

「大原千鶴のお助けレシピ」年末スペシャル。鍋1つで手軽にできる「煮込み料理」をご紹介。ここでは「かんたんサムゲタン」の作り方になります。韓国の薬膳スープを、具材と時間をそぎ落とし、味わいはキープ。大原さんちでも大人気の一品です。

(さらに…)

もちのレシピ:豚巻きれんこんもち

豚巻きれんこんもち

 

料理名 豚巻きれんこんもち
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2019年12月1日(日)

 

コメント

「旬の根菜を美味しく食べよう!!」ということで、ごぼう・レンコン・カブを使った料理を紹介。ここでは、「豚巻きれんこんもち」の作り方になります。れんこんのもっちり&トロトロ食感が絶品!

(さらに…)

もちのレシピ:中華おこわ

中華おこわ

 

料理名 中華おこわ
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
放送局 NHK
放送日 2019年11月27日(水)

 

コメント

デパ地下のおそうざい作りに挑戦!ここでは、「中華おこわ」の作り方になります。炊飯器で炊く簡単おこわ。もち米と米(うるち米)を3対1の割合で混ぜるので、ベチャっとせず、軽やかな味わいです。

(さらに…)

もちのレシピ:鶏手羽元の参鶏湯(サムゲタン)

鶏手羽元の参鶏湯(サムゲタン)

 

料理名 鶏手羽元の参鶏湯(サムゲタン)
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 上島 亜紀
放送局 日本テレビ
放送日 2019年11月23日(土)

 

コメント

「鶏手羽元の参鶏湯(サムゲタン)」の作り方のご紹介です。鶏手羽は骨に沿って切り込みを入れておくと、身も縮まず、うま味もよく出ます。「カルグクス風にゅうめん」の作り方も合わせて紹介します。

(さらに…)

もちのレシピ:中華おこわ

中華おこわ

 

料理名 中華おこわ
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
放送局 NHK
放送日 2019年11月13日(水)

 

コメント

デパ地下のおそうざい作りに挑戦!ここでは、「中華おこわ」の作り方になります。炊飯器で炊く簡単おこわ。もち米と米(うるち米)を3対1の割合で混ぜるので、ベチャっとせず、軽やかな味わいです。

(さらに…)

もちのレシピ:れんこんとエビのシュウマイ

れんこんとエビのシュウマイ

 

料理名 れんこんとエビのシュウマイ
番組名 おかずのクッキング
料理人 菰田欣也
放送局 テレビ朝日
放送日 2019年11月9日(土)

 

コメント

おかずのクッキングでは、菰田欣也シェフが「れんこんとエビのシュウマイ」の作り方を紹介していました。熱々のシュウマイは、豚肉の旨み、れんこんのもちもち感とシャキシャキ感、カリカリ梅の酸味、エビの香りなどがいろいろ楽しめるぜいたくな味わいです。

(さらに…)

もちのレシピ:根菜のピクルス

根菜のピクルス

 

料理名 根菜のピクルス
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
放送局 テレビ朝日
放送日 2019年11月8日(金)

 

コメント

「根菜いろいろ」というテーマで、「根菜のピクルス」の作り方の紹介です。「すごくかっこいいお料理で、食べる時にはちょっと気取ってしまいそうです(笑)。つけ汁の味のバランスが絶品!歯ごたえもちょうどよくて、すごくおいしいです。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

もちのレシピ:根岸さんオススメ!こんがりジュワッと「焼きおでん」

根岸さんオススメ!こんがりジュワッと「焼きおでん」

 

料理名 根岸さんオススメ!こんがりジュワッと「焼きおでん」
番組名 NHKあさイチ
コーナー クイズとくもり
料理人 根岸恭子
放送局 NHK
放送日 2019年11月5日(火)

 

コメント

NHKあさイチでは、失敗しない!秘伝のおでんというテーマで、根岸さんオススメ!こんがりジュワッと「焼きおでん」の作り方を紹介。おでんの新たな魅力を発見!おかずはもちろん、おつまみにもオススメ。

(さらに…)

もちのレシピ:水餃子

水餃子

 

料理名 水餃子
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2019年11月4日(月)

 

コメント

「水餃子」の作り方のご紹介です。手作りならでは!もちもちやわやわ肌の皮で包む水餃子。薄力粉と強力粉を合わせることでもっちりとした食感になります。にらの代わりに小松菜でもよいでしょう。

(さらに…)

もちのレシピ:中国風おこわ

中国風おこわ

 

料理名 中国風おこわ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 程一彦
放送局 NHK
放送日 2019年10月29日(火)

 

コメント

中国料理を家庭に伝え続けた、程一彦さんの追悼再放送。ここでは「中国風おこわ」の作り方になります。程さんのルーツ・台湾の伝統料理を日本向けにアレンジ。具材のうまみのしみたふっくらおこわに、カラフルな野菜をどっさり入れたあんをたっぷりかけていただきます。

(さらに…)

もちのレシピ:にんじんと塩昆布のごはん

にんじんと塩昆布のごはん

 

料理名 にんじんと塩昆布のごはん
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 藤井 恵
放送局 日本テレビ
放送日 2019年10月29日(火)

 

コメント

「にんじんと塩昆布のごはん」の作り方のご紹介です。かくし味は赤ワイン、にんじんの色あいがさらに美しくなります!「さば缶ときのこのみそ汁」を合わせてどうぞ。

(さらに…)

もちのレシピ:鶏肉のレンコン蒸し

鶏肉のレンコン蒸し

 

料理名 鶏肉のレンコン蒸し
番組名 ノンストップ!
コーナー 笠原将弘のおかず道場
料理人 笠原将弘
放送局 フジテレビ
放送日 2019年10月29日(火)

 

コメント

ノンストップ!では、「賛否両論」の笠原将弘さんが、「鶏肉のレンコン蒸し」の作り方を紹介していました。もちもち、とろ~り、至福の味わい。肌寒い日にぜひ!

(さらに…)

もちのレシピ:カボチャのトッポギ風

カボチャのトッポギ風

 

料理名 カボチャのトッポギ風
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2019年10月25日(金)

 

コメント

ノンストップ!坂本昌行のOne Dishのコーナーでは、坂本昌行さんが「カボチャのトッポギ風」の作り方を紹介おすすめ。甘辛く煮たもちが人気の韓国料理「トッポギ」をいつもの切りもちで作ります。コチュジャンを効かせたピリ辛ダレに、カボチャの自然な甘さをプラス!ご飯にもビールにもよく合う一品です。

(さらに…)

もちのレシピ:あったかクリームシチュー

あったかクリームシチュー

料理名 あったかクリームシチュー
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
放送局 テレビ朝日
放送日 2019年10月18日(金)

 

コメント

「秋の定番料理」というテーマで、「あったかクリームシチュー」の作り方の紹介です。「口当たりがなめらか!ソーセージの味がシチューにちゃんと出ていますね。塩加減もちょうどよくてとてもおいしいです。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

もちのレシピ:栗、れんこん、鶏肉の炊き込みおこわ

栗、れんこん、鶏肉の炊き込みおこわ

 

料理名 栗、れんこん、鶏肉の炊き込みおこわ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2019年10月14日(月)

 

コメント

「栗、れんこん、鶏肉の炊き込みおこわ」の作り方のご紹介です。秋の恵みを炊き込んだ軽やかなおこわ。米ともち米を同量にするのが軽い炊きあがりにするポイントです。

(さらに…)

もちのレシピ:豚バラ肉の煮つけ

豚バラ肉の煮つけ

 

料理名 豚バラ肉の煮つけ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 土井善晴
放送局 NHK
放送日 2019年10月9日(水)

 

コメント

土井善晴さんが「ゆで豚」を使って「豚バラ肉の煮つけ」の作り方を紹介。ゆで豚はそのままでももちろんおいしいですが、大根と豆腐を加えた沖縄の食堂で出会ったお気に入りの味。甘辛く仕上げるのがおすすめです。

(さらに…)

もちのレシピ:トロトロれんこんと豆腐の白いスープ

トロトロれんこんと豆腐の白いスープ

 

料理名 トロトロれんこんと豆腐の白いスープ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 ウー・ウェン
放送局 NHK
放送日 2019年10月1日(火)

 

コメント

れんこんが主役の滋味深い中国料理をウー・ウェンさんが紹介。ここでは「トロトロれんこんと豆腐の白いスープ」の作り方になります。白いれんこんと豆腐を煮込んだ白い食材を合わせたスープは、トロトロとして腹もちがよく体がポカポカ温まります。最初に煮出したえのきだけのうまみが、おいしさのポイントです!

(さらに…)

もちのレシピ:れんこんと鶏もものはちみつレモンソテー

れんこんと鶏もものはちみつレモンソテー

 

料理名 れんこんと鶏もものはちみつレモンソテー
番組名 NHKきょうの料理
料理人 舘野 鏡子
放送局 NHK
放送日 2019年9月30日(月)

 

コメント

れんこんが主役の3品を舘野鏡子さんが紹介。ここでは、「れんこんと鶏もものはちみつレモンソテー」の作り方になります。甘酸っぱいはちみつレモンが、シャキシャキれんこんにしっかりからんだ、おしゃれなデリのような一品です。隠し味にしょうゆを加えているので、パンはもちろん、ご飯にも合う味に。

(さらに…)

もちのレシピ:わらびもち

わらびもち

 

料理名 わらびもち
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小坂 歩美
放送局 日本テレビ
放送日 2019年9月21日(土)

 

コメント

「わらびもち」の作り方のご紹介です。最高のプルプル食感!食べる30分ほど前に冷蔵庫に入れて冷やします。冷やしすぎると食感が悪くなるので注意。

(さらに…)

ページの先頭へ