【きょうの料理ビギナーズのレシピ】れんこんのすりおろし汁 | おさらいキッチン        

【きょうの料理ビギナーズ】れんこんのすりおろし汁

れんこんのすりおろし汁

料理名 れんこんのすりおろし汁
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
放送局 NHK
放送日 2021年10月6日(水)

 

コメント

レンコンを使ってここでは、「れんこんのすりおろし汁」の作り方になります。すりおろしたれんこんを入れると煮汁がトロトロに。鶏肉、小松菜入りで栄養のバランスも抜群のおかず汁です。

れんこんのすりおろし汁の材料(2人分)

 

れんこん (太め)1/2節(100~120g)
鶏もも肉 (小)1枚(200g)
小松菜 1/4ワ(50g)
だし カップ2
A
大さじ1
しょうゆ 小さじ1
小さじ1/2
しょうが(すりおろす)小さじ2
●塩

 

 

れんこんのすりおろし汁の作り方

1.小松菜(1/4ワ(50g))は4cm長さに切ります。れんこん((太め)1/2節(100~120g))はすりおろします。鶏もも肉((小)1枚(200g))は余分な脂肪を取り除いてひと口大に切り、塩少々をふります。

2.鍋にだし(カップ2)を入れて中火にかけ、煮立ったら鶏肉を加えます。再び煮立ったらアクを除き、Aの酒(大さじ1)・しょうゆ(小さじ1)・塩(小さじ1/2)を順に加え、4~5分間煮ます。

3.小松菜を加えて約1分間煮て、1のれんこんを汁ごと加えます。大きく混ぜ、とろみがついたら火を止めます。

器に盛り、しょうが(すりおろす)小さじ2をのせます。

【きょうの料理ビギナーズ】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理ビギナーズ】の料理レシピはこちら=>きょうの料理ビギナーズ