【噂の東京マガジン やってTRY!】ニラ玉

ニラ玉
| 料理名 | ニラ玉 | 
| 番組名 | 噂の東京マガジン やってTRY! | 
| 料理人 | 宮本 莊三 | 
| 放送局 | TBS | 
| 放送日 | 2018年1月28日(日) | 
コメント
噂の東京マガジンでは、「ニラ玉」をやってTRYです。そこでスタジオでは、「中国料理 璃宮」の宮本オーナーシェフが2種類の「ニラ玉」を作りました。
ニラ玉の材料
| <塩あんかけニラ玉の材料(1人前)> | |
| 溶き卵 | 4個 | 
| —溶き卵の下味— | |
| コショウ | 少々 | 
| 塩 | 小さじ1/5 | 
| ニラ | 1/2わ ※2.5cm程度に切ったもの | 
| —ニラの下味— | |
| 塩 | 少々 | 
| コショウ | 少々 | 
| —塩あんの材料— | |
| 塩 | 小さじ1/3 | 
| コショウ | 少々 | 
| 鶏がらスープ | 200cc | 
| 水溶き片栗粉 | 適量 | 
| ごま油 | 少々 | 
| <しょうゆベースのニラ玉の材料(1人前)> | |
| 溶き卵 | 4個分 | 
| —溶き卵の下味— | |
| コショウ | 少々 | 
| 塩 | 小さじ1/5 | 
| ニラ | 1/2わ ※2.5cm程度に切ったもの | 
| —ニラの下味— | |
| 塩 | 少々 | 
| コショウ | 少々 | 
| 薄切りの豚バラ肉 | 50g | 
| —豚バラ肉の下味— | |
| 塩 | 少々 | 
| コショウ | 少々 | 
| —しょうゆベースの合わせ調味料の材料— | |
| 砂糖 | 小さじ1 | 
| オイスターソース | 小さじ1 | 
| しょうゆ | 小さじ1 | 
| 鶏がらスープ | 小さじ1 | 
| コショウ | 少々 | 
ニラ玉の作り方
【塩あんかけニラ玉の作り方】
① 鍋に鶏がらスープ(200cc)を入れ、ひと煮立ちさせます。
–
② ①に塩(小1/3)、コショウ(少々)を加え、水溶き片栗粉(適量)でとろみをつけます。とろみがついたら最後にごま油(少々)を加えて、塩あんの完成。

–
③ 強火で煙が出る程度まで熱した中華鍋に油を敷き、塩、コショウ(各少々)で下味をつけたニラ(1/2わ ※2.5cm程度に切ったもの)を入れ炒めます。
–
④ ニラの香りがでるくらいまで10秒程度炒めたら塩(小1/5)、コショウ(少々)で下味をつけた溶き卵(4個)と少量の油を加え、おたまの裏側で空気を入れるようにふんわりと焼いていきます。

※二ラを炒めすぎない。目安は10秒程度。
–
⑤ 焼きあがったら皿に盛り付け、②をかけて完成。

–
【しょうゆベースのニラ玉の作り方】
①下記の合わせ調味料を作っておきます。
砂糖 小さじ1
 オイスターソース 小さじ1
 しょうゆ 小さじ1
 鶏がらスープ 小さじ1
 コショウ 少々

–
② 下味をつけた薄切りの豚バラ肉 50gを強火で炒めます。
–
③ ②に火が通ったら、塩、こしょう(各少々)で下味をつけたニラ(1/2わ ※2.5cm程度に切ったもの)を加え炒めます。
–
–
④ ニラの香りがでるくらいまで10秒程度炒めたら塩(小1/5)、コショウ(少々)で下味をつけた溶き卵(4個)と少量の油を加え、おたまの裏側で空気を入れるようにふんわりと焼いていきます。
–
⑤ おたまの裏側で空気を入れるようにふんわり焼き、①の合わせ調味料を鍋肌から入れます。
–
⑤ 調味料をニラ玉にさっとからめたら皿に盛り付け完成。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
    


 
     
    


