【噂の東京マガジン やってTRY!】ニラ玉&簡単ニラ玉丼

ニラ玉&簡単ニラ玉丼
| 料理名 | ニラ玉&簡単ニラ玉丼 | 
| 番組名 | 噂の東京マガジン やってTRY! | 
| 料理人 | 宮本莊三 | 
| 放送局 | TBS | 
| 放送日 | 2016年4月17日(日) | 
ニラを使ってサッと2品
噂の東京マガジンでは、「ニラ玉」をやってTRY!スタジオでは、「ニラ玉」と「にら玉丼」を作っていました。どちらもサッと作れる超簡単レシピ。にら玉の卵は、野菜と別に炒めるところがポイント!ふんわりと仕上がります。ニラはシャキッとした歯ごたえを残すために、サッと軽く炒める程度にしましょう。
ニラ玉&簡単ニラ玉丼の材料
ニラ玉
| ニラ | 1束 | 
| キャベツ | 1/8個 | 
| 豚バラスライス | 100g | 
| 片栗粉 | 適量 | 
| 卵 | 4個 | 
| 塩・こしょう | 各適量 | 
| しょうが(細切り) | 適量 | 
| 黒こしょう | 少々 | 
| ごま油 | 少々 | 
(合わせ調味料)
| 酒 | 大さじ 1 | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| しょう油 | 大さじ1と1/2 | 
| 砂糖 | 小さじ1 | 
| オイスターソース | 小さじ2 | 
簡単ニラ玉丼
| ニラ(5mm幅切り) | 1/3束 | 
| 卵 | 2個 | 
| 塩・こしょう | 各適量 | 
| ネギ(斜め薄切り) | 適量 | 
| ご飯 | 茶碗1杯程度 | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| かつおだし(粉末) | 小さじ1/4 | 
| 水 | 1カップ | 
| 水溶き片栗粉 | 適量 | 
ニラ玉&簡単ニラ玉丼の作り方
ニラ玉を作る
1.ニラ(1束)とキャベツ(1/8個)を5㎝程度の長さに切る。豚バラスライス(100g)は4cm程度に切り片栗粉(適量)をまぶす。
–
2.酒(大 1)、塩(小1/2)、砂糖(小1)、しょう油(大1と1/2)、オイスターソース(小2)を混ぜ合わせる。
※合わせ調味料を作っておくと、焦げずに失敗しない
–
3.溶いた卵(4個)にひとつまみの塩・こしょうを入れて下味をつける。
–
 4.中華鍋(フライパン)にサラダ油(分量外)をひき、3の卵を入れ強火で火を通し、半熟になったらいったん取り出す。
4.中華鍋(フライパン)にサラダ油(分量外)をひき、3の卵を入れ強火で火を通し、半熟になったらいったん取り出す。
※卵は野菜と別に炒めると出来上がりがふんわりする
–
5.4の鍋を一度きれいに拭き、しょうが(細切り 適量)、豚バラ肉を入れてほぐしながら炒め、火が通ったらキャベツを加え、鍋を振りながら炒める。
キャベツが柔らかくなったらニラを入れ、さっと軽く炒める。
※ニラはシャキッとした歯ごたえを残すために軽く炒める程度にする
–
 6.2の合わせ調味料を加え、黒こしょう(少々)を加えたら4の卵を戻し入れる。軽く混ぜ合わせ、ごま油(少々)を加える。
6.2の合わせ調味料を加え、黒こしょう(少々)を加えたら4の卵を戻し入れる。軽く混ぜ合わせ、ごま油(少々)を加える。
–
 7.器に盛り、ニラ玉の完成。
7.器に盛り、ニラ玉の完成。
–
簡単ニラ玉丼を作る
1.溶き卵(2個)に塩・こしょう(各適量)で下味をつける。
–
 2.中華鍋(フライパン)にサラダ油(分量外)をひき、1の卵を入れたらすぐにニラ(5mm幅切り1/3束)を加え、卵が固まったらご飯(茶碗1杯程度)の上に盛る。
2.中華鍋(フライパン)にサラダ油(分量外)をひき、1の卵を入れたらすぐにニラ(5mm幅切り1/3束)を加え、卵が固まったらご飯(茶碗1杯程度)の上に盛る。
–
3.別の鍋に水(1カップ)とかつおだし(粉末 小1/4)、塩(小1/2)、ネギ(斜め薄切り 適量)を加えてひと煮たちさせる。水溶き片栗粉(適量)を加えてあんをつくる。
–
 4.2の上に3のあんをかけて、簡単ニラ玉丼の完成。
4.2の上に3のあんをかけて、簡単ニラ玉丼の完成。
–
タグ:宮本莊三
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
    


 
     
    


