【きょうの料理】鶏肉となすのだし煮

鶏肉となすのだし煮
| 料理名 | 鶏肉となすのだし煮 |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 渡辺あきこ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2018年9月3日(月) |
コメント
鶏肉を使ったやさしい味わいの「和のおかず」を紹介。ここでは、「鶏肉となすのだし煮」の作り方になります。鶏肉のうまみがしみ渡る煮汁を、野菜にたっぷり含ませます。煮汁は、最後まで飲める味に仕上げるのがポイント。なすや長芋で季節感たっぷりです。キリッと冷やして食べてもあたたかくてもおいしい一品。
鶏肉となすのだし煮の材料(2人分)
| 鶏もも肉 | 100g |
| なす | 2コ |
| 長芋 | 100g |
| かぼちゃ | 100g |
| しょうが | 1/2かけ |
| だし | カップ2 |
A
| 酒 | 大さじ1 |
| しょうゆ | 小さじ1 |
| みりん | 小さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/4 |
●塩
鶏肉となすのだし煮の作り方
1.鶏もも肉(100g)は3~4cm四方に切ります。なす(2コ)はヘタを除いて皮をむき、四つ割りにして水につけます。長芋(100g)は皮をむいて1cm厚さの半月形に切り、水につけてぬめりを洗い、水けをきります。かぼちゃ(100g)は1cm厚さのくし形に切ります。しょうが(1/2かけ)は皮をむいてすりおろします。
–
2.鍋にだし(カップ2)を入れ、中火にかけて煮立てます。鶏肉を加えて再び煮立ったら弱火にし、アクをすくいます。
–
3.Aの酒(大さじ1)・しょうゆ(小さじ1)・みりん(小さじ1)・塩(小さじ1/4)を加え、なす、長芋、かぼちゃを加えて落としぶたをします。野菜が柔らかくなるまで弱火で8~10分間煮て、塩少々で味を調えます。
器に盛り、しょうがをのせます。

タグ:渡辺あきこ