【きょうの料理ビギナーズ】鶏肉のポトフ

鶏肉のポトフ
| 料理名 | 鶏肉のポトフ | 
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ | 
| 料理人 | 河野雅子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2019年2月25日(月) | 
コメント
定番煮物のご紹介。ここでは、「鶏肉のポトフ」の作り方になります。塊肉と野菜を大きいまま煮込むことの多いポトフ。手羽元を使えば、煮込み時間がグンと短縮できます。味つけは塩とこしょうでシンプルながらうまみとボリュームで大満足!
鶏肉のポトフの材料(2人分)
| 鶏手羽元 | 6本(250g) | 
| たまねぎ | 1コ(200g) | 
| にんじん | 2/3本(100g) | 
| セロリ | 1本(100g) | 
| じゃがいも | (大)1コ(250g) | 
| ローリエ | 2枚 | 
| 黒こしょう(粒) | 10粒 | 
| 白ワイン | カップ1/4 | 
| 粒マスタード | 適量 | 
[常備品]サラダ油/塩/こしょう
鶏肉のポトフの作り方
1.たまねぎ(1コ(200g))は芯を少しつけたまま縦半分に切ります。
にんじん(2/3本(100g))は縦半分に切ります。
セロリ(1本(100g))は筋を除き、7~8cm長さに切ります。
じゃがいも((大)1コ(250g))は半分に切り、水でサッと洗って水けをきります。
–
2.小さめのフライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、鶏手羽元(6本(250g))を並べ入れます。
焼き色がついたら裏返して全体をこんがり焼きます。
火を止め、取り出して鍋に入れます。
–
3.2の鍋に1の野菜、ローリエ(2枚)、黒こしょう(粒 10粒)を入れ、かぶるくらいの水(約カップ4)、白ワイン(カップ1/4)を加えます。
–
4.強火にかけ、煮立ったら弱めの中火にし、アクを除きます。
ふたをし、約10分間煮ます。
–
5.塩小さじ1/2を加え、さらに約10分間、野菜が柔らかくなるまで煮ます。
–
6.野菜に竹串を刺してスーッと通ったら、塩・こしょう(各少々)で味を調えます。
–
7.器に盛り、粒マスタード(適量)を添えます。

タグ:河野雅子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


