【あさイチ】ジモメシ 唐芋としいたけ、地鶏のフリカッセ

ジモメシ 唐芋としいたけ、地鶏のフリカッセ
| 料理名 | ジモメシ 唐芋としいたけ、地鶏のフリカッセ | 
| 番組名 | NHKあさイチ | 
| コーナー | 解決!ごはん | 
| 料理人 | 高良康之 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2016年10月14日(金) | 
鶏肉と唐芋(=さつまいも)を煮こんで
熊本地震から半年。現地からの生放送2日目は地元めしということで、「ジモメシ 唐芋としいたけ、地鶏のフリカッセ」の作り方を紹介していました。炒めた鶏肉を唐芋(=さつまいも)などと牛乳で煮込んだ一品。ご飯にもよく合います。
ジモメシ 唐芋としいたけ、地鶏のフリカッセの材料(2人分)
| 鶏もも肉 | 180g | 
| 塩 | 適量 | 
| サラダ油 | 大さじ2 | 
| バター | 大さじ1 | 
| 唐芋(=さつまいも) | 120g | 
A
| にんじん(みじん切り) | 大さじ2 | 
| たまねぎ(みじん切り) | 大さじ2 | 
| トマト(みじん切り) | 大さじ2 | 
| 水 | 60ml | 
| 生しいたけ | 4枚 | 
| 牛乳 | 250ml | 
| わけぎ(小口切り) | 適量 | 
| ゆずこしょう | お好みで | 
ジモメシ 唐芋としいたけ、地鶏のフリカッセの作り方
1、鶏もも肉(180g)に塩(適量)2つまみをふり、サラダ油(大2)をひいたフライパンに並べます。中火にかけ、肉の表面が白くなる程度に焼いたら取り出します。
–
2、唐芋(=さつまいも 120g)は7mm厚さの斜め輪切りにしてから、拍子木切りにします。鶏もも肉を取り出したフライパンにバター(大1)を溶かし、唐芋と下記Aを加え、塩1つまみをふってから、中火で炒めます。
にんじん(みじん切り) 大さじ2
たまねぎ(みじん切り) 大さじ2
トマト(みじん切り) 大さじ2
–
3、唐芋に火がとおりはじめたら、水(60ml)を加え、水分がなくなるまで煮つめます。
–
4、生しいたけ(4枚)は軸を取り、半分に切ります。(3)に加えて軽く炒め、鶏もも肉を戻し入れ、牛乳(250ml)を加えます。

–
5、とろみが出てきたら塩を加えて味をととのえ、器に盛ります。わけぎ(小口切り 適量)を散らし、お好みでゆずこしょう(お好みで)を添えて、ジモメシ 唐芋としいたけ、地鶏のフリカッセの完成。

–
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


