
野菜の発酵パフェ
| 料理名 |
野菜の発酵パフェ |
| 番組名 |
晴れときどきファーム |
| 放送局 |
NHK |
| 放送日 |
2022/4/26(火) |
2022/4/26のNHK系【晴れときどきファーム】では、「野菜の発酵パフェ」のレシピが紹介されました。
野菜の発酵パフェの材料(1人分)
アイス
| トマトの発酵あん |
200g |
| 生クリーム |
100ml |
| 黄身 |
1個分 |
| 塩こうじ |
小さじ1 |
ゼリー
| にんじんの発酵あん |
100g |
| 水 |
100ml |
| 粉ゼラチン |
5g |
スポンジケーキ
| よもぎの発酵あん |
100g |
| 卵 |
1個 |
| 米油 |
大さじ2 |
| 薄力粉 |
50g |
| ベーキングパウダー |
小さじ1 |
仕上げ
| ホイップクリーム |
200ml |
| 甘酒 |
大さじ4 |
| ミニトマト・ミント |
各適量 |
野菜の発酵パフェの作り方
アイス
-
- ミキサーに【アイス】の材料を入れ、よく混ぜます。
- 密閉袋に入れ、冷凍庫で3時間ほど凍らせる。途中、もんでやわらかくし、再び凍らせる。
ゼリー
-
- 鍋に にんじんの発酵あん、水を入れ、沸騰させない温度でよく混ぜます。
- 火を止め、粉ゼラチンを加えて溶かし、火からおろして粗熱をとります。
- 器に注ぎ、冷蔵庫で3時間ほど冷やします。
スポンジケーキ
-
- 卵を、ふわっとするまで泡立てます。
- よもぎの発酵あん、米油を加えてよく混ぜます。
- ふるっておいた薄力粉、ベーキングパウダーを加えてさっくり混ぜます。
- 耐熱容器に入れて、レンジ(600W)で2分加熱したら、粗熱をとります。
仕上げ
- ホイップクリーム、甘酒をミキサーにかけて混ぜます。
- 器に9のスポンジケーキ、5のゼリー、2のアイスのトマトの発酵あん(200g)・生クリーム(100ml)・黄身(1個分)・塩こうじ(小さじ1)を盛り、10のクリームをかけ、ミニトマト・ミントを添えます。