【ひるまえほっと】ジャージャー麺風焼きそば

ジャージャー麺風焼きそば
| 料理名 | ジャージャー麺風焼きそば | 
| 番組名 | ひるまえほっと | 
| 料理人 | 金子麻衣 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2023/1/12(木) | 
ジャージャー麺風焼きそばの材料(1人分)
| 豚ひき肉 | 100~120g | 
| ねぎ | 1/2本 | 
| にんにく | 1かけ | 
| しょうが | 10g | 
| しいたけ | 1~2枚 | 
| 中華麺(蒸し/焼きそば用) | 1玉 | 
| チンゲンサイ | 1/2株 | 
| ごま油 | 大さじ1(麺用) 大さじ1/2(あん用)  | 
| トーバンジャン | 小さじ1/2 | 
| テンメンジャン | 小さじ1 | 
| オイスターソース | 小さじ1 | 
| みりん | 大さじ1 | 
| 顆粒チキンスープの素(中国風) | 小さじ1/2 | 
| かたくり粉 | 大さじ1/2 | 
ジャージャー麺風焼きそばの作り方・レシピ
- にんにく、しょうが、ねぎをみじん切りにします。
POINT
にんにくとしょうが(チューブ)を使う場合はそれぞれ1.5cm。
 - しいたけは、かさと軸の部分をわけて、それぞれみじん切りにします。
POINT
軸は石づきをとり、手で割いてから細かく刻むと切りやすいです。
 - フライパンにごま油(大さじ1)をひいて温め、麺を入れてほぐします。
POINT
事前に麺を電子レンジ(600W)で20~30秒ほど温めておくとほぐれやすくなる。ほぐした後は、あまり触れないようにして、焼き目がつくように両面焼きます。
 - 別のフライパンに、ごま油(大さじ1/2)・にんにく・しょうが・ねぎ・トーバンジャンを入れて弱火で熱します。
 - 香りが立ってきたら、ひき肉を入れてほぐしながら炒めます。
 - ひき肉に火が通ってきたら、しいたけも入れて炒めます。
 - しいたけに火が回ったら、合わせ調味料(テンメンジャン・オイスターソース・みりん)を入れて炒めます。
 - 全体がなじんだら、顆粒チキンスープの素をお湯(50ml:分量外)でとかしたものを入れて、煮立たせます。
 - かたくり粉を水で溶いたもの(大さじ1:分量外)を入れて、とろみが出たら火を止めます。
 - 器に両面焼いた麺を盛り、あんをかけて、チンゲンサイをトッピングして完成です。
POINT
チンゲンサイは茎ごと縦にカットし、ラップに包んで電子レンジ(600W)に1分30秒かけておきます。
 
タグ:金子麻衣




    


    
    


