【ひるまえほっと】とろみがきれないマーボー豆腐

とろみがきれないマーボー豆腐
| 料理名 | とろみがきれないマーボー豆腐 | 
| 番組名 | ひるまえほっと | 
| 料理人 | 野上優佳子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2023/6/1(木) | 
とろみがきれないマーボー豆腐の材料(4人分)
| 木綿豆腐 | 1丁 | 
| 豚ひき肉 | 200g | 
| ねぎ | 1/2本 | 
| にら | 1/4ワ | 
| しょうが(すりおろす) | 少々 | 
| にんにく(すりおろす) | 少々 | 
| ごま油 | 大さじ1 | 
| 豆板醤(トーバンジャン) | 小さじ2 | 
| 水 | 200ml | 
| オイスターソース | 大さじ1 | 
| しょうゆ | 大さじ1 | 
| 紹興酒(または酒) | 大さじ1 | 
水溶きかたくり粉
| かたくり粉 | 大さじ1 | 
| 水 | 大さじ1 | 
とろみがきれないマーボー豆腐の作り方・レシピ
- 豆腐はペーパータオルで包み、耐熱皿にのせます。電子レンジ(600W)に2分間かけたら取り出し、おもしをのせておきます。
POINT 豆腐の水けをしっかりきります。 
 →電子レンジにかけ、豆腐を温めた状態でおもしをのせることで時短に。
- ねぎ、にらを小口切りにします。
- 豆腐の粗熱がとれたら出てきた水けをしぼり、さいの目に切ります。
- フライパンにごま油、しょうが、にんにく、豆板醤(トーバンジャン)を入れて弱火にかけます。チリチリと音がしたらひき肉を加え、中火にして炒めます。
- 肉に火が通ったら、ねぎとにら、豆腐を加えます。水と調味料を加え、沸騰したらふたをして3分煮ます。
POINT 豆腐をしっかり煮て、中に残った水分を出しきります。 
 →豆腐の余分な水分を出し、そこに煮汁が入っていきます。味がしっかりつき、とろみが加熱したあともきれにくくなる。
- 一度火を止め、水溶きかたくり粉をまわしかけます。再び中火にかけ、まぜながら加熱します。沸騰したら、大きく混ぜながら1~2分加熱し、ツヤっとして透明感が出たらできあがり。
POINT とろみがついてから1~2分ほど加熱します。 
タグ:野上優佳子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


