【ひるまえほっと】なすのえびあんかけ

なすのえびあんかけ
| 料理名 | なすのえびあんかけ |
| 番組名 | ひるまえほっと |
| 料理人 | 柳澤英子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2022/6/24(金) |
なすのえびあんかけの材料(2人分)
| なす | 3本 |
| むきえび | 160g |
| ねぎ | 1/3本 |
| ごま油 | 大さじ1 |
あん用
| 水 | 150ml |
| 白だし | 大さじ1と1/2 |
| しょうが(すりおろす) | 小さじ2 |
| かたくり粉 | 大さじ1 |
| ごま油 | 小さじ1 |
なすのえびあんかけの作り方
- なす3本は乱切りにして、塩水(分量外:水カップ2に塩小さじ1程度)につけます。
POINT
塩水につけることでアクも取れて、少ない油でおいしく仕上がる。
- ねぎ1/3本は粗みじん切りにします。
- むきえび160gを半分に切ります。
POINT
冷凍のえびを使いたい場合は、塩水に入れて解凍すると早く使える。
- フライパンに1を入れ、ごま油大さじ1を加えます。
POINT
なすは塩水がついたままでかまわない。少ない油で揚げたような仕上がりに。
- ふたをして中火に3分ほどかけたあと、ふたを外して、時々混ぜながら、水分がなくなるまで火を通したらお皿に盛ります。
- 油をふき取らずに同じフライパンであんを作ります。
- フライパンに2と3と白だし大さじ1と1/2・しょうが(すりおろす)小さじ2・かたくり粉大さじ1・水150mlを入れて、混ぜたら中火にかけます。
POINT
混ぜてから火をつけて、混ぜながら火を通すことでダマになりにくい。
- とろみがついたら、ごま油小さじ1を加えてひと混ぜして、5にかけて完成です。
POINT
なすの代わりに、ブロッコリーでも。えびの代わりに、鶏ひき肉をつかってもおいしくできます。また白だしの代わりに、中華だしで中華風にしてもよい。
タグ:柳澤英子










