たいの食材料理レシピ(3332)

たいを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にたいが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

たいのレシピ:牛すじのトマトモッツァレーラ鍋

牛すじのトマトモッツァレーラ鍋

料理名 牛すじのトマトモッツァレーラ鍋
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2017年1月28日(土)

 

洋風鍋に大変身!

おかずのクッキングでは、土井善晴さんが「牛すじの煮込み」の作り方を紹介していました。ここでは、その「牛すじの煮込み」を使ったアレンジレシピ「牛すじのトマトモッツァレーラ鍋」の作り方になります。ベースが美味しから、チーズやトマトを合わせても意外と美味しい鍋に大変身します。

(さらに…)

たいのレシピ:もこみち流 キャベツのミルフィーユ

もこみち流 キャベツのミルフィーユ

もこみち流 キャベツのミルフィーユ

料理名 もこみち流 キャベツのミルフィーユ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2017年1月27日(金)

 

豪華&ボリュームたっぷり!

「大人にも子供にも喜ばれる料理を教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、「もこみち流 キャベツのミルフィーユ」を作っておすすめしていました。キャベツと挽き肉をミルフィーユのように重ねます。お鍋1つで豪華に見えるレシピ。

(さらに…)

たいのレシピ:豆腐ときのこのさっと煮

豆腐ときのこのさっと煮

豆腐ときのこのさっと煮

料理名 豆腐ときのこのさっと煮
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
ゲスト 前川泰之
放送局 テレビ朝日
放送日 2017年1月26日(木)

 

寒い日にぜひ食べたい

「簡単スピードメニュー」というテーマで、「豆腐ときのこのさっと煮」の作り方の紹介です。「やさしいとろみですね。とろみのある料理は冷めにくいので、冬場は体が温まってとてもいいです。寒い日のごちそうですね。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

たいのレシピ:温野菜のサラダ スパイスレモン塩ドレッシング

温野菜のサラダ スパイスレモン塩ドレッシング

温野菜のサラダ スパイスレモン塩ドレッシング

料理名 温野菜のサラダ スパイスレモン塩ドレッシング
番組名 NHKきょうの料理
料理人 井澤 由美子
放送局 NHK
放送日 2017年1月25日(水)

 

肌効果の高いドレッシング

「香りが決め手!冬のヘルシー保存食」というテーマで、「スパイスレモン塩」の作り方、そしてそれを使った料理を紹介していました。ここでは、「温野菜のサラダ スパイスレモン塩ドレッシング」の作り方になります。スパイスレモン塩に甘酒・オリーブ油などを加えた美肌効果の高いドレッシング。

(さらに…)

たいのレシピ:鯖のケチャップ焼き

鯖のケチャップ焼き

鯖のケチャップ焼き

料理名 鯖のケチャップ焼き
番組名 ノンストップ!
コーナー 三ツ星シュフの食ナビ
放送局 フジテレビ
放送日 2017年1月25日(水)

 

さばを甘酸っぱいケチャップ味で

クックパッドでは、この時期、脂ののった「サバ」の検索ワードが急上昇するとのことで、ノンストップ!では数あるレシピから、「鯖のケチャップ焼き」の作り方を紹介していました。さばの塩焼き、さばの味噌煮といったいつもの食べ方と違った食べ方で、大人気のレシピ。甘酸っぱいケチャップ味だから、子どもも大好き!お弁当にもおすすめです。

(さらに…)

たいのレシピ:オーブン入らずのオニオングラタンスープ

オーブン入らずのオニオングラタンスープ

オーブン入らずのオニオングラタンスープ

料理名 オーブン入らずのオニオングラタンスープ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 コウ ケンテツ
放送局 NHK
放送日 2017年1月23日(月)

 

短時間でコクとうまみの絶品スープに

「20分で晩ごはん」というテーマで、コウ ケンテツさんが20分で料理3品を作って紹介していました。ここでは、「オーブン入らずのオニオングラタンスープ」の作り方になります。ネーミング通りオーブンいらずで簡単!主役のたまねぎは、砂糖を加えて炒めるところがポイント!短時間であめ色になります。短時間で仕上げたとは思えないコクとうまみの絶品オニオングラタンスープ。フライパントーストなどのひと工夫もお手軽です。

(さらに…)

たいのレシピ:世界で2番目においしいラザニア

世界で2番目においしいラザニア

世界で2番目においしいラザニア

料理名 世界で2番目においしいラザニア
番組名 NHKきょうの料理
料理人 飯塚宏子
放送局 NHK
放送日 2017年1月18日(水)

 

2種類のソースとチーズのコクがたまらない

谷原章介のTimeless Kitchenのシリーズより、飯塚宏子さんのお宅では「大みそかのパーティーで必ずつくる」というラザニアを紹介。ローマでの隣人・アドリアーナさんから教わった「世界で2番目においしいラザニア」の作り方になります。パスタ、ミートソース、ホワイトソース、チーズ、ゆで卵を何層にも重ね、オーブンで焼きあげます。パリパリに焼けた上のパスタが食感のアクセント!

(さらに…)

たいのレシピ:カブと鶏肝の煮込み

カブと鶏肝の煮込み

カブと鶏肝の煮込み

料理名 カブと鶏肝の煮込み
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 石川智之
ゲスト 不破万作
放送局 テレビ朝日
放送日 2017年1月17日(火)

 

カブを手羽先&レバーと煮て

「カブと大根」というテーマで、「カブと鶏肝の煮込み」の作り方の紹介です。かぶを使って鶏手羽先とレバーを合わせて煮込みます。「溶けてなくなりました。柑橘類で料理にアクセントというと柚子だと思っていましたが、みかんもいいですね。おいしゅうございました。完ぺきです。ぜひ、やってみていただきたいですね。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

たいのレシピ:手づくり厚揚げとトマトの炒め物

手づくり厚揚げとトマトの炒め物

料理名 手づくり厚揚げとトマトの炒め物
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 コウケンテツ
放送局 NHK
放送日 2017年1月16日(月)

 

手作りの厚揚げで炒め物

「厚揚げを使った料理をもっと机るようになりたい」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、コウケンテツさんが「手づくり厚揚げとトマトの炒め物」の作り方を紹介おすすめしていました。香ばしく焼き揚げした手作りの厚揚げにトマトを合わせた一品。

(さらに…)

たいのレシピ:とろとろ牛すじとトマトのWソースカレー

とろとろ牛すじとトマトのWソースカレー

とろとろ牛すじとトマトのWソースカレー

料理名 とろとろ牛すじとトマトのWソースカレー
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2017年1月15日(日)

 

牛すじカレーにトマトソースをかけて

この冬に食べたい!絶品Wソースカレーということで、「とろとろ牛すじとトマトのWソースカレー」と「たくあんのポテトサラダ」の2品を紹介していました。ここでは、「とろとろ牛すじとトマトのWソースカレー」の作り方になります。とろっとろの牛すじ肉がたっぷり溶け込んだカレーソースと、トマトの酸味が効いたトマトソースをかけた贅沢なダブルソースカレー。

(さらに…)

たいのレシピ:たくあんのポテトサラダ

たくあんのポテトサラダ

たくあんのポテトサラダ

料理名 たくあんのポテトサラダ
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2017年1月15日(日)

 

Wソースカレーに相性抜群

この冬に食べたい!絶品Wソースカレーということで、「とろとろ牛すじとトマトのWソースカレー」と「たくあんのポテトサラダ」の2品を紹介していました。ここでは、付け合わせの「たくあんのポテトサラダ」の作り方になります。たくあんとすし酢の甘み、青しその香りであっさりと仕上がります。

(さらに…)

たいのレシピ:ギョーザ

ギョーザ

料理名 ギョーザ
番組名 情報ライブ ミヤネ屋 愛のスパルタ料理塾
料理人 林裕人
放送局 日本テレビ
放送日 2017年1月13日(金)

 

皮パリパリ!肉汁たっぷり!

ミヤネ屋・愛のスパルタ料理塾のコーナーでは、「皮がパリパリのおいしい餃子を作って家族を見返したい」というお悩みリクエストに、ミヤネ屋おなじみ林裕人シェフが、「ギョーザ」の作り方を紹介、伝授していました。少し多めの油で皮パリパリ!肉汁たっぷり!の焼き餃子に仕上げます。

(さらに…)

たいのレシピ:オイルサーディンのトマト煮

オイルサーディンのトマト煮

オイルサーディンのトマト煮

料理名 オイルサーディンのトマト煮
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
ゲスト マギー
放送局 テレビ朝日
放送日 2017年1月13日(金)

 

本格派のイタリアン

「瓶詰め・缶詰め料理」というテーマで、「オイルサーディンのトマト煮」の作り方の紹介です。オイルサーディンの缶詰や瓶詰ケイパーを使った一品。「旨みが濃いですね。オイルサーディンのクセが消えて、生のいわしを使ったかのようですね。これだませますよ。イタリアに行きたくなりました。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

たいのレシピ:ふろふき大根

ふろふき大根

ふろふき大根

料理名 ふろふき大根
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 高橋拓児
放送局 NHK
放送日 2017年1月11日(水)

 

おいしさ、じわ~っ

「大根の煮物がおいしく出来ません。また食べたい!と思えるようなレシピを教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、大根を使った料理2品を紹介していました。ここでは「ふろふき大根」の作り方になります。大根を米のとぎ汁で下茹でしてからコトコトと。白みそをかけていただきます。

(さらに…)

たいのレシピ:焼き大根の煮物

焼き大根の煮物

焼き大根の煮物

料理名 焼き大根の煮物
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 高橋拓児
放送局 NHK
放送日 2017年1月11日(水)

 

揚げてから煮て

「大根の煮物がおいしく出来ません。また食べたい!と思えるようなレシピを教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、大根を使った料理2品を紹介していました。ここでは「焼き大根の煮物」の作り方になります。輪切りの大根を油で揚げてから煮ます。大根の水分を飛ばして味を含ませた「また食べたくなる」味わい深い一品。

(さらに…)

たいのレシピ:もこみち流 クリームシーフードポテトパイ

もこみち流 クリームシーフードポテトパイ

もこみち流 クリームシーフードポテトパイ

料理名 もこみち流 クリームシーフードポテトパイ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2017年1月10日(火)

 

旨み&ボリュームたっぷりポテトパイ

「パイが大好きな友人にパイ料理を作ってあげたい。何かユニークなレシピはないでしょうか?」というリクエストに、速水もこみちさんが、「クリームシーフードポテトパイ」を作っておすすめしていました。パイ生地を使わずに、マッシュポテトを使う新感覚のパイレシピ。エビやタラ、ほたてなどの魚介の旨み&ボリュームたっぷりのポテトパイです。

(さらに…)

たいのレシピ:ゆり根の炒め物

ゆり根の炒め物

料理名 ゆり根の炒め物
番組名 NHKきょうの料理
料理人 土井善晴
放送局 NHK
放送日 2017年1月4日(水)

 

ゆり根を蒸気で火を通す

「土井善晴の満足おかずスペシャル」ということで、土井善晴さんが正月三が日が過ぎた時に食べたい料理を紹介していました。ここでは、「ゆり根の炒め物」の作り方になります。ゆり根をそのまま炒めます。ただ、直炒めは火が通りにくいので、水分を補って、その蒸気を利用して火を通すところがポイント!

(さらに…)

たいのレシピ:揚げ餅のキーマカレー

揚げ餅のキーマカレー

揚げ餅のキーマカレー

料理名 揚げ餅のキーマカレー
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
放送局 テレビ朝日
放送日 2017年1月5日(木)

 

揚げ餅とキーマカレーを

「おもちモチモチ」というテーマで、「揚げ餅のキーマカレー」の作り方の紹介です。カレー粉をふった揚げ餅とキーマカレーを合わせた一品。「うん、うん、うん、うん、お餅軽い。後からスルーッともちになるんです。このカレーにとってはご飯よりおいしいなぁ。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

たいのレシピ:コーンスープ

コーンスープ

コーンスープ

料理名 コーンスープ
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 大宮勝雄
放送局 NHK
放送日 2017年1月4日(水)

 

コーンの甘みでほっとスープ

「シェフ直伝! 極上スープ」というテーマで、大宮勝雄シェフが体いたわる ほっとスープ料理2品を紹介していました。ここでは、「コーンスープ」の作り方になります。缶詰のクリームタイプのコーンを使って、甘みを生かした、なめらかな口当たりのスープに仕上げます。手軽にできるので、朝食や夜食にもピッタリ!

(さらに…)

たいのレシピ:チーズ入りマッシュポテト

チーズ入りマッシュポテト

チーズ入りマッシュポテト

料理名 チーズ入りマッシュポテト
番組名 NHKきょうの料理
料理人 土井善晴
放送局 NHK
放送日 2017年1月4日(水)

 

牛乳とモッツァレラチーズを加えて

「土井善晴の満足おかずスペシャル」ということで、土井善晴さんが正月三が日が過ぎた時に食べたい料理を紹介していました。ここでは、「チーズ入りマッシュポテト」の作り方になります。「ポークソテー」の付け合わせにぴったり。ゆでたじゃがいもを鍋の中でつぶして、牛乳とモッツァレラチーズを加えて煮ます。

(さらに…)

ページの先頭へ