しいたけの食材料理レシピ(1888)

しいたけを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にしいたけが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

しいたけのレシピ:鯛とレタスのさっと煮

鯛とレタスのさっと煮

鯛とレタスのさっと煮

料理名 鯛とレタスのさっと煮
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
ゲスト 浅香唯
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年5月23日(月)

 

サッと出来て上品で美味しい

「簡単スピードメニュー」というテーマで、「鯛とレタスのさっと煮」の作り方の紹介です。とろみをつけた煮汁でサッと鯛を煮るところがポイント。「このぐらいのとろみが丁度いいですね。うぉ~。ひゅ~。たい何のクセもない。うまみだけ!」と上沼恵美子さんもおすすめの「鯛とレタスのさっと煮」のレシピです。

(さらに…)

しいたけのレシピ:三つ葉だれの和風餃子

三つ葉だれの和風餃子

三つ葉だれの和風餃子

料理名 三つ葉だれの和風餃子
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2016年5月22日(日)

 

三つ葉めんつゆダレがアクセント!

お昼の王道メニュー!チャーハン&餃子第5弾!ということで、今回はめんつゆを使った料理2品を紹介。ここでは、「三つ葉だれの和風餃子」の作り方になります。肉だねには豚ひき肉ではなく鶏ひき肉を使って、相性のよいネギをたっぷりと。めんつゆと三つ葉を合わせた香りよい三つ葉だれでいただく和風餃子のレシピ。

(さらに…)

しいたけのレシピ:きつね丼

きつね丼

きつね丼

料理名 きつね丼
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年5月21日(土)

 

卵ふんわり!絶品どんぶりだし

おかずのクッキングでは土井善晴さんが、「きつね丼」の作り方を紹介。親子丼の鶏肉の代わりにキツネの好物、油揚げを使ったどんぶりレシピ。じゅわっとだしが染み出した油揚げが美味しい!ふんわり卵でとじたお手軽「きつね丼」です。

(さらに…)

しいたけのレシピ:いり鶏

いり鶏

いり鶏

料理名 いり鶏
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2016年5月18日(水)

 

柔らかく煮てコクとうまみを

「大活躍!定番の鶏肉&卵料理」というテーマで、料理2品を紹介。ここでは、定番の煮物「いり鶏」の作り方になります。鶏肉のコクとうまみが根菜類によくなじんだ甘辛味の一品。味がしっかりしみ込み、冷めてもおいしいのでお弁当のおかずにもピッタリ!

(さらに…)

しいたけのレシピ:新じゃがと干し椎茸のバターじょうゆ炒め

新じゃがと干し椎茸のバターじょうゆ炒め

新じゃがと干し椎茸のバターじょうゆ炒め

料理名 新じゃがと干し椎茸のバターじょうゆ炒め
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2016年5月18日(水)

 

ご飯にもおつまみとしても

「新じゃがと干し椎茸のバターじょうゆ炒め」の作り方のご紹介です。旬の新じゃがいもと旨みたっぷりの干しシイタケを炒めた一品。濃いめの味付けでご飯はもちろん、お酒のおつまみとしてもおすすめの一品。

(さらに…)

しいたけのレシピ:さばのあっさり煮 しそ風味

さばのあっさり煮 しそ風味

さばのあっさり煮 しそ風味

料理名 さばのあっさり煮 しそ風味
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 野崎洋光
放送局 NHK
放送日 2016年5月18日(水)

 

暑い時期にピッタリ!あっさり煮

「新婚で魚の煮つけを練習中」という方からのお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、さばを使った料理2品を紹介。ここでは、「さばのあっさり煮 しそ風味」の作り方になります。驚くほど短時間の煮方で出来上がります。それでいてだし要らずで美味しい!野崎洋光さんならではの「さばのあっさり煮 しそ風味」のレシピは必見。

(さらに…)

しいたけのレシピ:簡単蒸し鶏とピーナツソース

簡単蒸し鶏とピーナツソース

簡単蒸し鶏とピーナツソース

料理名 簡単蒸し鶏と絶品ソース
番組名 ノンストップ!
コーナー 行列シェフのまかない・家ごはん
料理人 加賀田京子
放送局 フジテレビ
放送日 2016年5月16日(月)

 

野菜の旨み&絶品ソースで

ノンストップ!では、Bistroあおい食堂の加賀田京子さんがまかないの「簡単蒸し鶏と絶品ソース」の作り方を紹介。鶏むね肉を落としラップをして酒に漬けてから蒸すところがポイント!驚くほどしっとり&柔らかく仕上がります。ピーナツで食感とコクをプラスしたソースも絶品!蒸し鶏は2~3日、ソースも1週間は冷蔵保存可能です。

(さらに…)

しいたけのレシピ:鶏肉と野菜の黒酢炒め

鶏肉と野菜の黒酢炒め

鶏肉と野菜の黒酢炒め

料理名 鶏肉と野菜の黒酢炒め
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2016年5月11日(水)

 

鶏肉と野菜を合わせて黒酢炒め

大活躍!定番の鶏肉&卵料理というテーマで、料理2品を紹介。ここでは、「鶏肉と野菜の黒酢炒め」の作り方になります。
鶏もも肉にかたくり粉をまぶして、黒酢のうまみと風味がよくからんだ炒め物です。酢豚のようなおいしさを手軽に味わえるスナップえんどうや赤パプリカなど色鮮やかな一皿。

(さらに…)

しいたけのレシピ:親子あんかけ丼

親子あんかけ丼

親子あんかけ丼

料理名 親子あんかけ丼
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
ゲスト ダンディ坂野
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年5月11日(水)

 

焼き鳥に餡をかけて

「さらに安く」というテーマで、「親子あんかけ丼」の作り方の紹介です。鶏もも肉がプリッとおいしい親子丼を今回は2人分で300円で作ります。鶏もも肉を香ばしく焼いて、直接ご飯の上へ。別に甘さをおさえた餡を作ってかけたあんかけ丼ぶりになります。「鶏は焼き鳥だぁ。香ばしい。甘さをおさえたあんかけです。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

しいたけのレシピ:鶏むねの揚げない酢豚風

鶏むねの揚げない酢豚風

鶏むねの揚げない酢豚風

料理名 鶏むねの揚げない酢豚風
番組名 きょうの料理
料理人 ほりえ さわこ
放送局 NHK
放送日 2016年5月9日(月)

 

揚げずにヘルシーな酢豚ならぬ酢鶏

【ボリューム&ヘルシー!ボルシーおかず】というテーマで、料理3品を紹介。ここでは、「鶏むねの揚げない酢豚風」の作り方になります。中華料理の食べごたえとおいしさはそのままに、豚肉に代わって鶏肉を使い、揚げずにヘルシーに仕上げた技ありのひと品。鶏むね肉にはかたくり粉をまぶして、パサつきをおさえるところがポイント!

(さらに…)

しいたけのレシピ:牛肉とキャベツの中華丼

牛肉とキャベツの中華丼

牛肉とキャベツの中華丼

料理名 牛肉とキャベツの中華丼
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 藤井 恵
放送局 日本テレビ
放送日 2016年5月10日(火)

 

牛肉と野菜たっぷりの中華丼

「牛肉とキャベツの中華丼」の作り方のご紹介です。牛肉とキャベツやタケノコ、シイタケなどの野菜もたっぷりといただける中華丼になります。味付けに酢が入ると味がキリっと引き締まるので、忘れずに加えましょう。

(さらに…)

しいたけのレシピ:天津飯

天津飯

天津飯

料理名 天津飯
番組名 新チューボーですよ!
料理人 堺正章
ゲスト 松井珠理奈(SKE48)
放送局 TBS
放送日 2016年4月23日(土)

 

かに玉に甘酢餡をかけて

新チューボーですよ!では、ゲストにSKE48の松井珠理奈さんを迎えて、「天津飯」を作っていました。タラバカニとズワイガニの2種類のカニで作ったかに玉に、ケチャップに酢と黒酢を加えた甘酢をかけ餡が決め手の中華料理の逸品!卵が膨らんできたら折り返し、かに玉に厚みをもたせるところが天津飯のポイントです。

(さらに…)

しいたけのレシピ:鶏と蓮根のごまだれ焼き

鶏と蓮根のごまだれ焼き

鶏と蓮根のごまだれ焼き

料理名 鶏と蓮根のごまだれ焼き
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
ゲスト 六角精児
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年4月18日(月)

 

煎りゴマと練りゴマで香り豊か

「ゴマで元気」というテーマで、「鶏と蓮根のごまだれ焼き」の作り方の紹介です。煎りゴマと練りゴマを使って香り豊かに仕上げます。「ごまの香りがいいですね。ごまの味がしっかりしてますが、ししとうの味もちゃんと残ってますね。ゴマもちゃんと主張してる。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

しいたけのレシピ:ナスとしいたけのクリームスープ

ナスとしいたけのクリームスープ

ナスとしいたけのクリームスープ

料理名 ナスとしいたけのクリームスープ
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2016年4月17日(日)

 

ご飯にかけても美味しい!

白いご飯に合うシリーズ!第9弾ということで、「ピリ辛しょうが焼き」ほか2品を紹介。ここでは、付け合わせの「ナスとしいたけのクリームスープ」の作り方になります。ナスを先に炒めてとろっとした食感に仕上げるところがポイント!「ピリ辛しょうが焼き」のご飯にかけても美味しいクリームスープです。

(さらに…)

しいたけのレシピ:あさイチ風 えびチリ

あさイチ風 えびチリ

あさイチ風 えびチリ

料理名 あさイチ風 えびチリ
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 菰田欣也
放送局 NHK
放送日 2016年4月11日(月)

 

えびがプリップリ!

「えびチリをおいしく作りたい!」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、菰田(コモダ)欣也シャフが「あさイチ風 えびチリ」の作り方を紹介。えびのプリップリの食感は、丁寧な下処理が美味しさのポイントです。汚れ落としや下味もよくもみ込みましょう。具材を下茹でしてヘルシーに、グリーンアスパラやシイタケ、卵を加えてボリュームと食感が楽しいエビチリに仕上げます。

(さらに…)

しいたけのレシピ:中華風肉団子

中華風肉団子

中華風肉団子

料理名 中華風肉団子
番組名 おかずのクッキング
コーナー できるかな1分クッキング
料理人 鈴木薫
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年4月9日(土)

 

シリコンカップを使って簡単!肉団子

おかずのクッキングでは、1分で下ごしらえが出来ますと「」の作り方を紹介。シリコンカップを使って、簡単に華やかに仕上げます。お弁当などにおすすめ!コーンの食感がプチプチと楽しい肉団子です。ごま油の風味で食欲もそそります。

(さらに…)

しいたけのレシピ:鶏むね棒と春野菜の塩炒め

鶏むね棒と春野菜の塩炒め

鶏むね棒と春野菜の塩炒め

料理名 鶏むね棒と春野菜の塩炒め
番組名 きょうの料理
料理人 松本 忠子
放送局 NHK
放送日 2016年4月5日(火)

 

鶏むね肉を春野菜と合わせて

【スティック肉のうれしいおかず】というテーマで、鶏肉を使った料理3品を紹介。ここでは、「鶏むね棒と春野菜の塩炒め」の作り方になります。鶏むね肉と野菜をスティック状にして食べやすくしました。鶏肉にはごま油も一緒にまぶし、淡泊なむね肉にコクを出します。かたくり粉で肉の表面をコーティングし、パサつきを防ぎましょう。

(さらに…)

しいたけのレシピ:親子丼

親子丼

親子丼

料理名 親子丼
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年4月2日(土)

 

手作り丼ぶりだしでふんわり卵の親子丼

削りがつおと昆布を入れて、風味よい旨口のどんぶりだしで作る「親子丼」のレシピを土井善晴さんが紹介していました。微妙な火加減がポイント!ゆっくりと火を通し、卵が大きくふっくらと仕上げます。手作りのだしは醤油、みりん、水の割合は1:1:4に砂糖が少しと覚えましょう。

(さらに…)

しいたけのレシピ:長芋の煎り焼き

長芋の煎り焼き

長芋の煎り焼き

料理名 長芋の煎り焼き
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 宮崎耕一
ゲスト 中山エミリ
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年3月30日(水)

 

長いもと豚ひき肉を合わせて

フライパンひとつでというテーマで、「長芋の煎り焼き」の作り方の紹介です。ご飯にもお酒のつまみにも合いそうな一品。「長いもがシャキシャキしてていいですね。たまらない。甘っ辛いと思ったら思ったより、しょうゆが勝ってますね。昔ながらの醤油ラーメンのおだしを飲んでいる感じです。おいしいです。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

しいたけのレシピ:豚しゃぶとセリのピリ辛麺

豚しゃぶとセリのピリ辛麺

豚しゃぶとセリのピリ辛麺

料理名 豚しゃぶとセリのピリ辛麺
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2016年3月20日(日)

 

後入れ調味料で辛さを調節できる辛麺

400回記念キッチンライブでいただいたリクエストに応えたメニュー3品を作って紹介。ここでは、「豚しゃぶとセリのピリ辛麺」の作り方になります。調味料を後入れで辛さを調節できます。辛いものが好きな人もそうでない人も大満足できる麺料理。根元もおいしい炒めた〝せり”をトッピングします。

(さらに…)

ページの先頭へ