かつおの食材料理レシピ(1186)

かつおを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にかつおが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

かつおのレシピ:カツオの変わり冷や汁

カツオの変わり冷や汁

料理名 カツオの変わり冷や汁
番組名 ノンストップ!
コーナー 笠原将弘のおかず道場
料理人 笠原将弘
放送局 フジテレビ
放送日 2018年7月3日(火)

 

コメント

ノンストップ!では、「賛否両論」の笠原将弘さんが、「カツオの変わり冷や汁」の作り方を紹介していました。この時季に出回る初ガツオを、冷や汁につけて楽しむアイデアレシピです。カツオは表面をさっと焼いてうま味を閉じ込めるのがポイント!ネギやミョウガなどの香りを効かせた冷や汁につければ、最後までさっぱり食べられます。冷や汁だけで飲んだり、ご飯にかけても、もちろんOK!

(さらに…)

かつおのレシピ:イワシのつみれ汁&なめろう丼

イワシのつみれ汁&なめろう丼

料理名 イワシのつみれ汁&なめろう丼
番組名 噂の東京マガジン やってTRY!
料理人 高田賀章
放送局 TBS
放送日 2018年7月1日(日)

 

コメント

噂の東京マガジンでは、「イワシのつみれ汁」をやってTRYです。そこでスタジオでは、銀座 たか田の高田大将が「イワシのつみれ汁&なめろう丼」を作りました。

(さらに…)

かつおのレシピ:南関あげ丼

南関あげ丼

料理名 南関あげ丼
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2018年7月1日(日)

 

コメント

ご当地ごはん第4弾「熊本のご当地グルメ!」ということで、料理2品を紹介。ここでは、「南関あげ丼」の作り方になります。熊本県南関町に古くから伝わる揚げ豆腐「南関あげ」を丼レシピにアレンジ。

(さらに…)

かつおのレシピ:サザエのつぼ焼き~ガーリックバター風味&和風だし

サザエのつぼ焼き~ガーリックバター風味&和風だし

料理名 サザエのつぼ焼き~ガーリックバター風味&和風だし
番組名 噂の東京マガジン やってTRY!
料理人 荏原正典
放送局 TBS
放送日 2018年6月24日(日)

 

コメント

噂の東京マガジンでは、「サザエのつぼ焼き」をやってTRYです。そこでスタジオでは、日本料理 等々力の荏原店主がガーリックバター風味&和風だしの「サザエのつぼ焼き」を作りました。

(さらに…)

かつおのレシピ:もこみち流 カツオのカツ

もこみち流 カツオのカツ

料理名 もこみち流 カツオのカツ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2018年6月22日(金)

 

コメント

2018FIFAワールドカップ開幕。速水もこみちさんが、対戦国の料理をアレンジ!今日は勝負めしで「もこみち流 カツオのカツ」を作っておすすめしています!

●やや高温の油で揚げて 外はカリっ、中はレアに仕上げる
●片栗粉でとろみのあるソースにする

(さらに…)

かつおのレシピ:ちくわの土佐煮

ちくわの土佐煮

料理名 ちくわの土佐煮
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
放送局 テレビ朝日
放送日 2018年6月21日(木)

 

コメント

「簡単スピードメニュー」というテーマで、「ちくわの土佐煮」の作り方の紹介です。「脇役になりがちなちくわが主役のお料理。たっぷりのかつお節もいいですね。常備菜として作っておくと便利ですが、おいしすぎるので、作ったら残さず食べてしまいそう(笑)」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

かつおのレシピ:鰹の漬けサラダ

鰹の漬けサラダ

料理名 鰹の漬けサラダ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
放送局 テレビ朝日
放送日 2018年6月7日(木)

 

コメント

「サラダ・バラエティ」というテーマで、「鰹の漬けサラダ」の作り方の紹介です。「見た目も涼しげで今の季節にピッタリですね。野菜が多いのもうれしい。上品なお味のドレッシングでたっぷりいただけそうです。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

かつおのレシピ:クレソンそば

クレソンそば

料理名 クレソンそば
番組名 ノンストップ!
コーナー 笠原将弘のおかず道場
料理人 笠原将弘
放送局 フジテレビ
放送日 2018年6月5日(火)

 

コメント

ノンストップ!では、「賛否両論」の笠原将弘さんが、「クレソンそば」の作り方を紹介していました。ほろ苦いクレソンとスダチ風味の麺つゆで食べる、新感覚の冷たいそば。クレソンの葉は、生のままシラスやカツオ節とあえてそばのトッピングにします。シンプルながら風味豊な味わいで、これから夏に向けてリピート間違いなしの一品。

(さらに…)

かつおのレシピ:新たまねぎとかつおソテーのサラダ

新たまねぎとかつおソテーのサラダ

料理名 新たまねぎとかつおソテーのサラダ
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2018年5月29日(火)

 

コメント

旬野菜を食べつくそう!ということで、みずみずしくて辛みがマイルドな「新たまねぎ」を使った料理を紹介。ここでは、「新たまねぎとかつおソテーのサラダ」の作り方になります。サッと焼いたかつおにシャキシャキの新たまねぎをたっぷりのせて。かつおのつけ汁を煮立てたたれが風味よく、食欲をそそります。
(さらに…)

かつおのレシピ:ツナ缶のテリーヌ風

ツナ缶のテリーヌ風

料理名 ツナ缶のテリーヌ風
番組名 NHKきょうの料理
料理人 堀江泰子
放送局 NHK
放送日 2018年5月29日(火)

 

コメント

時短・つくりおき・手軽さのアイデア満載のレシピを、当時の映像で紹介。ここでは、堀江泰子さんによる「ツナ缶のテリーヌ風」の作り方になります。地味な缶詰料理のイメージを払拭。手軽なツナ缶を2種類の味つけで層にし、華やかに仕上げました。つくり置けば、忙しいときや来客時に助かります。

(さらに…)

かつおのレシピ:新たまねぎとかつおソテーのサラダ

新たまねぎとかつおソテーのサラダ

料理名 新たまねぎとかつおソテーのサラダ
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2018年5月15日(火)

 

コメント

旬野菜を食べつくそう!ということで、みずみずしくて辛みがマイルドな「新たまねぎ」を使った料理を紹介。ここでは、「新たまねぎとかつおソテーのサラダ」の作り方になります。サッと焼いたかつおにシャキシャキの新たまねぎをたっぷりのせて。かつおのつけ汁を煮立てたたれが風味よく、食欲をそそります。
(さらに…)

かつおのレシピ:カツオのジンジャー炒め

カツオのジンジャー炒め

料理名 カツオのジンジャー炒め
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2018年5月11日(金)

 

コメント

ノンストップ!坂本昌行のOne Dishのコーナーでは、坂本昌行さんが「カツオのジンジャー炒め」の作り方を紹介おすすめしていました。すっきりとした味わいが魅力の初ガツオを、ショウガを効かせた炒め物に。すりおろしと細切りのショウガダブル使いが決め手!辛子がかくし味です。

(さらに…)

かつおのレシピ:鶏肉とたまねぎの煮物

鶏肉とたまねぎの煮物

料理名 鶏肉とたまねぎの煮物
番組名 NHKきょうの料理
料理人 髙橋拓児
放送局 NHK
放送日 2018年5月9日(水)

 

コメント

ヘルシーでうまみたっぷりのだしを使った和食を紹介。ここでは、「鶏肉とたまねぎの煮物」の作り方になります。こんがり焼いたたまねぎが香ばしい煮物です。上品な味わいはやや大人向けなので、子ども用は少し煮詰めてこっくりと。砂糖も加え、ご飯がすすむ味に仕上げます。

(さらに…)

かつおのレシピ:かつおとそら豆のおかか揚げ

かつおとそら豆のおかか揚げ

料理名 かつおとそら豆のおかか揚げ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 斉藤辰夫
放送局 NHK
放送日 2018年5月8日(火)

 

コメント

旬の魚介を使った和のおかずを紹介。ここでは、「かつおとそら豆のおかか揚げ」の作り方になります。かつおに花かつおをまぶして揚げる「とも揚げ」。古くからある日本料理を、そら豆と盛り合わせたごちそうメニューです。

(さらに…)

かつおのレシピ:揚げイワシの梅風味

揚げイワシの梅風味

料理名 揚げイワシの梅風味
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
放送局 テレビ朝日
放送日 2018年5月7日(月)

 

コメント

「魚を食べよう」というテーマで、「揚げイワシの梅風味」の作り方の紹介です。「梅の風味がいわしにとても合いますね。お好みで仕上げに梅を散らすと、より風味が増すかも。とてもおいしいです。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

かつおのレシピ:大人用の和風だしたこ焼き&子供用のケチャップたこ焼き2種

大人用の和風だしたこ焼き&子供用のケチャップたこ焼き2種

料理名 大人用の和風だしたこ焼き&子供用のケチャップたこ焼き2種
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2018年5月6日(日)

 

コメント

「ホットプレート企画第8弾」ということで、ホットプレート料理を紹介。ここでは、「たこ焼き2種」の作り方になります。「大人用の和風だしたこ焼き」と「子供用のケチャップたこ焼き」の2種類を作ります。

(さらに…)

かつおのレシピ:新たまねぎとかつおソテーのサラダ

新たまねぎとかつおソテーのサラダ

料理名 新たまねぎとかつおソテーのサラダ
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2018年5月1日(火)

 

コメント

旬野菜を食べつくそう!ということで、みずみずしくて辛みがマイルドな「新たまねぎ」を使った料理を紹介。ここでは、「新たまねぎとかつおソテーのサラダ」の作り方になります。サッと焼いたかつおにシャキシャキの新たまねぎをたっぷりのせて。かつおのつけ汁を煮立てたたれが風味よく、食欲をそそります。
(さらに…)

かつおのレシピ:かつおのカルパッチョ 野菜ソース

かつおのカルパッチョ 野菜ソース

料理名 かつおのカルパッチョ 野菜ソース
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2018年4月18日(水)

 

コメント

「かつおのカルパッチョ 野菜ソース」の作り方のご紹介です。

(さらに…)

かつおのレシピ:アジの南蛮漬け

アジの南蛮漬け

料理名 アジの南蛮漬け
番組名 噂の東京マガジン やってTRY!
料理人 細山和範
放送局 TBS
放送日 2018年4月15日(日)

 

コメント

噂の東京マガジンでは、「アジの南蛮漬け」をやってTRYです。そこでスタジオでは、「船宿割烹 汐風」の大将がそうめんと合わせた「アジの南蛮漬け」を作りました。

(さらに…)

かつおのレシピ:根菜と豚バラ肉の和風ポトフほか作ってみたら超~美味しかった料理16位-30位

根菜と豚バラ肉の和風ポトフ

料理名 根菜と豚バラ肉の和風ポトフ
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2018年4月15日(日)

 

 

10周年記念スペシャル第1弾!作ってみたら超~美味しかった料理ベスト30ということで、今週は16位「根菜と豚バラ肉の和風ポトフ」ほか30位までのレシピを紹介。

根菜と豚バラ肉の和風ポトフの材料(2~3人分)

豚バラかたまり肉 450g
大根 600g
れんこん 150g
根三つ葉 1束
わけぎ 3本
かつおだし 1200cc
50cc
フレンチマスタード、塩 各適量
(a)
みりん 大さじ2
小さじ2
しょうが(おろしたもの) 3片分
<鍋のシメ>トマトラーメン
平打ち麺 2玉
トマト 3個
わけぎ(小口切り) 適量
塩、白こしょう 各適量

 

 

根菜と豚バラ肉の和風ポトフの作り方

1、豚バラかたまり肉(450g)は1㎝厚さに切ります。塩(小1)を振ります。れんこん(150g)は皮を剥き5㎜厚さのいちょう切にし、水にさらします。大根(600g)は2㎝厚さの輪切りにして皮を剥き、4等分に切ります。根三つ葉(1束)は食べやすい大きさに切ります。わけぎ(3本)は根元を切り落として2㎝長さに切ります。

2、土鍋にかつおだし(1200cc)を入れて火にかけます。フライパンを熱して豚肉を入れて強火で炒めます。肉に少し焼き目がついたら土鍋に入れます。大根、酒(50cc)を加えて蓋をして25~30分煮ます。

根菜と豚バラ肉の和風ポトフ

※豚ばら肉は表面に焼き目をつけてから鍋に加えることで、旨味を閉じ込めジューシーに仕上がる

3、大根に竹串が通ったられんこん、(a)のみりん(大2)、塩(小2)、しょうが(おろしたもの 3片分)を加え、蓋をして2~3分煮ます。味を見ながら塩(適量)で調えます。

4、わけぎ、根三つ葉を加えて、根菜と豚バラ肉の和風ポトフの完成。好みでフレンチマスタードマスタード(適量)をつけながら食べます。

根菜と豚バラ肉の和風ポトフ

5、シメのトマトラーメンを作る。トマト(3個)は湯むきをして縦横半分に切ってから縦1㎝厚さに切ります。平打ち麺(2玉)は袋の表示よりやや固めに茹でます。

6、土鍋のスープを熱してトマトを加えてひと煮し、麺を加えてひと煮します。味をみながら塩、白こしょう(各適量)を加えます。わけぎ(小口切り 適量)をちらして、トマトラーメンの完成。

根菜と豚バラ肉の和風ポトフ

【 ほか30位までのレシピを紹介 】

17位  本格パエリア(2009/3/8放送)
18位 ひらひら柚子こしょう鍋 (2018/1/21放送) ⇒レシピはこちら
19位「こだわり丼」牛の角煮旨辛丼(2016/5/15放送)⇒レシピはこちら
20位 ロウソイカイ(鹵水雞)(2017/12/24放送) ⇒レシピはこちら
21位 栗原家のローストチキン(2013/12/22放送)
22位 ホタテと夏野菜のフライパングリル(2014/8/3放送) ⇒レシピはこちら
23位「秋の和定食」レンコンとシソの鶏つくね(2015/9/20放送)⇒レシピはこちら
24位「スタミナ中華定食」(2015/6/21放送)
   スタミナにんにく餃子⇒レシピはこちら
   にんにくの芽と豚バラのオイスターソース炒め⇒レシピはこちら
25位 男のロマン「イカ」(2015/10/11放送) 
   洋風イカめし⇒レシピはこちら
   イカ天 肝みそソース⇒レシピはこちら
   イカの墨煮⇒レシピはこちら
26位 骨つき鶏もも肉の白ワインハーブ煮(2016/12/18放送) ⇒レシピはこちら
27位 愛情たっぷり肉じゃが(2008/9/7放送)
28位 鯛とナスの冷やしゴマだれ麺(2012/8/12放送)
29位 豚とアサリのWスープチゲ(2013/8/11放送)
30位「冬の和定食」ピリ辛ブリ大根(2017/1/29放送)⇒レシピはこちら

ページの先頭へ