ギョーザのレシピ|おさらいキッチン        

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ギョーザの料理レシピ(358)

ギョーザのレシピ:スタミナにんにく餃子

スタミナにんにく餃子

スタミナにんにく餃子

料理名 スタミナにんにく餃子
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2015年6月21日(日)

 

青唐辛子とウスターソースを加えたニンニク餃子

男子ごはんでは、「スタミナ中華定食」ということで、「スタミナにんにく餃子」と「にんにくの芽と豚バラのオイスターソース炒め」を作っていました。ここでは、「スタミナにんにく餃子」の作り方になります。青唐辛子とニンニクを大量に加えた餃子で食欲増進。梅雨をぶっとばせ!とテーマ通り。餃子には珍しくウスターソースを肉だねに加えた新感覚のにんにく餃子です。

(さらに…)

ギョーザのレシピ:カブとベーコンの揚げギョーザ

カブとベーコンの揚げギョーザ

カブとベーコンの揚げギョーザ

料理名 カブとベーコンの揚げギョーザ
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2015年4月3日(金)

 

カブと餃子でビールにピッタリ!

ノンストップ!では、カブをたっぷり包んで、カラリと揚げた「カブとベーコンの揚げギョーザ」を坂本昌行さんが作って紹介していました。「カブと餃子を合わせて、どうなの・・・と思いますが、これおつまみに最高です!」と坂本昌行さん。カブの甘みがベーコンとチーズのうまみとからんだパリパリジューシーな揚げ餃子の作り方です。

(さらに…)

ギョーザのレシピ:MAKO流!スタミナギョーザ

MAKO流!スタミナギョーザ

MAKO流!スタミナギョーザ

 

料理名 MAKO流!スタミナギョーザ
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 多賀正子
放送局 NHK
放送日 2015年1月28日(水)

キムチ入りの餃子

「餃子がキャベツとニラばかり。アレンジの餃子を教えて欲しい」というリクエストに多賀正子さんが、「MAKO流!スタミナギョーザ」を作っておすすめしていました。スタミナのポイントは、キムチととろけるチーズ入り!ピリッと辛味の効いたタレにつけていただく変わり餃子です。

(さらに…)

ギョーザのレシピ:保存版!パリパリジューシー焼き餃子

保存版!パリパリジューシー焼き餃子

保存版!パリパリジューシー焼き餃子

料理名 保存版!パリパリジューシー焼き餃子
番組名 いっぷく!まんぷくキッチン
コーナー 出張!極ウマ料理人
料理人 菰田欣也
放送局 TBS
放送日 2015年1月22日(木)

 

蒸して焼いてパリパリ&ジューシー

「餃子がモチモチし過ぎて、パリパリ&ジューシーに仕上がらない」というお悩み・リクエストにお応えして、菰田欣也シェフが「保存版!パリパリジューシー焼き餃子」の作り方を伝授していました。焼きは1割、9割が蒸すという驚きの作り方は必見!

(さらに…)

ギョーザのレシピ:焼き餃子

焼き餃子

焼き餃子

料理名 焼き餃子
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年1月17日(土)

 

家庭料理の定番の一品「焼き餃子」

今日のおかずのクッキングでは、国民食と言われるほど、家庭料理の定番の一品「焼き餃子」を作って紹介していました。具にする白菜の水気はしっかり絞ること、焼き色はきちんとつけることがおいしさのポイント!パリッと香ばしい餃子です。

(さらに…)

ギョーザのレシピ:豚肉と野菜のギョーザ

豚肉と野菜のギョーザ

豚肉と野菜のギョーザ

料理名 豚肉と野菜のギョーザ
番組名 きょうの料理
料理人 栗原 はるみ
放送局 NHK
放送日 2015年1月15日(木)

 

野菜たっぷりの餃子を羽根つきで

【栗原はるみのふたりの週末ごはん】シリーズより、一緒につくれば楽しい!おいしい!ギョーザということで、栗原はるみさんが「豚肉と野菜のギョーザ」の作り方を紹介していました。ニラ、そしてキャベツ、ほかに白菜も加えた野菜たっぷりの餃子です。

(さらに…)

ギョーザのレシピ:春菊の水餃子

春菊の水餃子

春菊の水餃子

料理名 春菊の水餃子
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 宮崎耕一
ゲスト 北斗晶,佐々木健介
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年1月9日(金)

 

春菊と豚肉を合わせた水餃子

冬の定番メニューということで、「春菊の水餃子」を作っていました。白菜やキャベツ、にら入りではなく、春菊と豚肉を合わせた水餃子です。挽き肉と薄切り肉を合わせて食感よく、レモン汁を加えたつけだれもポイントです!「にんにくが入ってないから、さっぱりしてますね。このギョウザは食べ過ぎます。いくらでも食べてしまいそう。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

ギョーザのレシピ:水ギョーザ

水ギョーザ

水ギョーザ

料理名 水ギョーザ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2014年10月31日(金)

 

桜えびとキャベツが心地よい水餃子

桜えびとキャベツが心地よい「水ギョーザ」の作り方です。お好みで酢しょう油やラー油をかけてお召し上がりください。ゆで汁も一緒に盛ると、皮同士がくっつかず食べやすいです。

(さらに…)

ギョーザのレシピ:手羽先揚げギョーザ

手羽先揚げギョーザ

手羽先揚げギョーザ

料理名 手羽先揚げギョーザ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2014年9月5日(金)

 

いいとこ取りの、「手羽餃子」

鶏の手羽先と、その中に餃子の肉だねを詰めて、香ばしくカラッと揚がった「手羽先揚げギョーザ」をキューピー3分クッキングでは作っていました。鶏の手羽先揚げと餃子が一緒になった一品です。おかずにもお酒のおつまみにもピッタリ!いいとこ取りの、「手羽餃子」お楽しみください。

(さらに…)

ギョーザのレシピ:包まないデカギョーザ

包まないデカギョーザ

包まないデカギョーザ

料理名 包まないデカギョーザ
番組名 きょうの料理
料理人 ほりえ さわこ
放送局 NHK
放送日 2014年9月3日(水)

 

1個ずつ包まず「デカギョーザ」

NHKきょうの料理では、20分で晩ごはんということで、ほりえさわこさんが、1個ずつ包まない「包まないデカギョーザ」を作っていました。餃子の皮で挟んででっかく焼くから、「デカギョーザ」とのこと。はんぺんを混ぜて、うまみとボリュームをアップした見た目も食べ応えも大満足の一品です。

(さらに…)

ギョーザのレシピ:必ずできる!ギョーザ

必ずできる!ギョーザ

必ずできる!ギョーザ

料理名 必ずできる!ギョーザ
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 菰田欣也
放送局 NHK
放送日 2014年8月25日(月)

 

トマトの入った夏らしい焼き餃子

今日のNHKあさイチでは、「結婚3年、餃子を一度もうまく焼けたことがありません!いつも皮なし餃子になってしまう・・・」という切実なお悩みに、中華料理でおなじみの菰田欣也さんが、「必ずできる!ギョーザ」の作り方を紹介していました。しっかり混ぜて、休ませてから香ばしく焼くことがポイント!しっかりめの味付けなので、何もつけずにいただけます。

(さらに…)

ギョーザのレシピ:切り分けギョーザ

切り分けギョーザ

切り分けギョーザ

料理名 切り分けギョーザ
番組名 きょうの料理
料理人 吉田 勝彦
放送局 NHK
放送日 2014年8月6日(水)

 

ホットプレートで変わり餃子

NHKきょうの料理では、ワイワ!夏の団らんごはんというテーマで、お料理を紹介していました。今回は、ホットプレートを使った「切り分けギョーザ」の作り方をアップします。1個ずつ包むのでなく、丸く餃子の皮をホットプレートに広げて花のような変わり餃子です。肉だねもひき肉を使わずに豚バラ肉を使います。ジューシーで食べる直前まで温めているので、皮はパリッと!みんなで盛り上げること間違いなしの餃子です。

(さらに…)

ギョーザのレシピ:焼き餃子

焼き餃子

焼き餃子

料理名 焼き餃子
番組名 新チューボーですよ!
料理人 堺正章
ゲスト 長谷川京子
放送局 TBS
放送日 2014年7月20日(日)

ジューシー&もちもちの焼き餃子

無敵の中華料理「焼き餃子」。皮から手作りしてもちもちの食感と、鶏ガラスープを加えた餡がジューシーな、ダブルで嬉しい「焼き餃子」を目指します。ポイントは、しっかり捏ねた皮を均等に伸ばし餡を包むこと。そして、湯を替え2回蒸し焼きすることで、ツルツルの口当たりよい餃子に仕上げます。しっかり下味を効かせたレシピです。焼き上がったら、酢しょう油などをつけずに、そのままでお召し上がりください。

(さらに…)

ギョーザのレシピ:海老水餃子

海老水餃子

海老水餃子

料理名 海老水餃子
番組名 モーニングバード!プロ技キッチン!
料理人 コウケンテツ
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年7月16日(水)

ツルンと滑らかエビ入り水餃子

ひき肉とエビを加えて食感よくした水餃子の作り方をコウケンテツさんが紹介していました。ヒダをつけずに半分に折ることで、ツルンと舌触り良く仕上がります。エビは、繊維を断ち切らずに叩く程度の方が食感が楽しめるそうです。

仕上げの香味ダレ&ラー油ダレの作り方も紹介していました。ネギの風味とピリッとくる辛さが食欲をそそります!

(さらに…)

ギョーザのレシピ:肉汁たっぷり餃子

肉汁たっぷり餃子

肉汁たっぷり餃子

料理名 肉汁たっぷり餃子
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2014年6月29日(日)

ジューシーな餃子で、肉汁たっぷり!

みんな大好きな「餃子」。ニラのほかに白菜やキャベツなどを入れた餡を皮に包みますが、今回、男子ごはんで紹介された餃子は、白菜もキャベツも入りません。ニラと長ネギだけ!

そして、肉汁のもと「鶏ガラスープ」を加えるところがカギ。これが、肉汁となってじゅわーと溢れ出ます。ご家庭でジューシーな餃子に仕上がったら、みんな大喜びです!

(さらに…)

ギョーザのレシピ:イカ丸ごとギョーザ

イカ丸ごとギョーザ

イカ丸ごとギョーザ

料理名 イカ丸ごとギョーザ
番組名 世界にひとつ ミラクルレシピ
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年6月28日(土)

ひと口でイカを丸ごと味わえます!

するめいかのワタやスミまでも余すことなく、肉だねにすべて混ぜ込んだ餃子です。ジューシーで、大人の味わいに仕上がります。ショウガ汁のおかげで、イカの生臭さもなく食べやすいようです。ひと口でイカを丸ごと食べられる、貴重なレシピ!豚挽き肉も入るので食べ応えも十分に期待できます。ぜひ、よろしかったら夕飯にいかがでしょうか・・・

(さらに…)

ギョーザのレシピ:卵豆腐のジューシー羽根付きギョーザ

卵豆腐のジューシー羽根付きギョーザ

卵豆腐のジューシー羽根付きギョーザ

料理名 卵豆腐のジューシー羽根付きギョーザ
番組名 世界にひとつ ミラクルレシピ
料理人 五十嵐美幸
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年6月21日(土)

小籠包くらい肉汁たっぷり!ジューシー餃子

ジューシーに仕上がるよう、肉だねにはゼラチン質の代わりに「卵豆腐」が入ります。また、パリパリの羽根は、なんと春巻きの皮を使ったとっても驚きの餃子です。

材料(4人分)

豚ひき肉 200g
おろしショウガ 大さじ1
オイスターソース 大さじ1
鶏がらスープの素 小さじ1
ニラ 1/2束
卵豆腐 115g
ギョーザの皮 20枚
春巻きの皮 4枚
お湯 800cc
サラダ油 適量・大さじ4
(つけダレ)
サラダ油 適量
生の青唐辛子 4本
酢じょうゆ 適量

(さらに…)

ギョーザのレシピ:豚肉とホタテのシャキシャキギョーザ

豚肉とホタテのシャキシャキギョーザ

豚肉とホタテのシャキシャキギョーザ

料理名 豚肉とホタテのシャキシャキギョーザ
番組名 世界にひとつミラクルレシピ
料理人 森尾由美
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年6月21日(土)

シャキシャキ食感で、お店より美味しい?!

餃子のたねにセロリを加えた変わり種の餃子です。ニンニクとニラを餃子には使わずに、つけダレに使うところも、森尾由美さん流!

材料(4人分)

豚ひき肉 250g
ホタテ缶 小1缶
セロリ 1と1/2本
昆布茶(顆粒) 小さじ1
ギョーザの皮 20枚
適量・150ml
サラダ油 適量
ごま油 適量
(つけダレ)
長ネギ 1/3本
ニラ 1/3束
しょうゆ 200ml
おろしニンニク 小さじ1
砂糖 小さじ1
すりごま 小さじ1
一味唐辛子 小さじ1/2

(さらに…)

ページの先頭へ