【きょうの料理】セロリの春巻

セロリの春巻
| 料理名 | セロリの春巻 |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 藤井恵 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2018年4月17日(火) |
コメント
野菜をたっぷりの量ペロリと食べられる料理を藤井恵さんが紹介。ここでは、「セロリの春巻」の作り方になります。セロリの風味で全体が軽やかに。冷めてもおいしいのでお弁当にもぴったりです。
セロリの春巻の材料(2人分)
| セロリの塩漬け(汁けをきる) | 1/4量 |
| ハム | 2枚 |
| プロセスチーズ | 4切れ(40g) |
| 春巻の皮 | 4枚 |
A
| 小麦粉 | 大さじ1 |
| 水 | 大さじ1 |
●かたくり粉・揚げ油
セロリの春巻の作り方
1.セロリの塩漬け(汁けをきる 1/4量)はボウルに入れ、かたくり粉小さじ2をまぶします。
ハム(2枚)は縦4等分に切ります。
プロセスチーズ(4切れ(40g))は横長に半分に切ります。
Aの小麦粉(大さじ1)・水(大さじ1)は混ぜておきます。
●「セロリの塩漬け」⇒レシピはこちら
–
2.春巻の皮(4枚)は角が手前になるように置き、中央より少し手前に1の各1/4量を順に一文字に置きます。
春巻の要領で巻き、Aをつけてとめます。
残り3本も同様に巻きます。

–
3.揚げ油を170℃に熱し、2を4~5分間こんがりと揚げます。

–
4.油をきり、半分に切って皿に盛ります。

タグ:藤井恵










