【土曜はナニする】スンドゥブチゲ(梨泰院クラス風)
| 料理名 | スンドゥブチゲ(梨泰院クラス風) |
| 番組名 | 土曜はナニする |
| 料理人 | 堤人美,ワタナベマキ |
| 放送局 | 関西テレビ |
| 放送日 | 2023/9/30(土) |
スンドゥブチゲ(梨泰院クラス風)の材料(3~4人分)
| エリンギ100g |
| 豚バラ薄切り肉120g |
| 長ねぎ1/2本 |
| ニラ1/2束 |
| えのきだけ100g |
| 2カップ |
| 煮干し出汁2カップ |
| 酒1/4カップ |
| アミの塩辛小さじ1 |
| アサリ (砂出ししたもの)200g |
| ニンニク (すりおろし)1/2かけ分 |
| しょうが(すりおろし)1/2かけ分 |
| オリゴ糖大さじ1 |
| いわしエキス小さじ1 |
| 熟成した白菜キムチ(酸っぱくなったもの)250g |
| 粗びき粉唐辛子小さじ2 |
| 白すりごま小さじ2 |
| おぼろ豆腐200g |
| 卵1個 |
スンドゥブチゲ(梨泰院クラス風)の作り方・レシピ
- エリンギを一口大に切ります
- 具材となる豚バラ・長ねぎ・ニラ・えのきを切ります
- 煮干し出汁・酒を鍋に入れます
- 3にエビを塩漬けにしたアミの塩辛・豚肉・アサリを入れ沸騰させてアクを取ります
POINT
アミの塩辛は「ナンブラー」と「たらこ」でも代用可能
- アクが取れたら切った野菜を鍋に入れます
- 熟成したキムチを鍋に入れます
POINT
熟成して酸っぱくなったキムチを 入れると味に深みが出る
- ニンニク・しょうが オリゴ糖 いわしエキスを入れます
POINT
オリゴ糖の代わりに砂糖、いわしエキスの代わりにナンプラーでも可能です
- 粉唐辛子・すりごま・おぼろ豆腐・卵を入れて煮込み、最後にニラを加え ひと煮立ちさせたら完成です
タグ:堤人美,ワタナベマキ










