
王道!たけのこご飯
 
| 料理名 | 
王道!たけのこご飯 | 
| 番組名 | 
きょうの料理ビギナーズ | 
| 放送局 | 
NHK | 
| 放送日 | 
2022/4/6(水) | 
2022/4/6のNHK【きょうの料理ビギナーズ】では、「王道!たけのこご飯」のレシピが紹介されました。たけのこのおいしさをストレートに味わう王道レシピ。下茹でや切り方など、丁寧な下ごしらえが繊細な風味を生かします。
王道!たけのこご飯の材料(2人分)
| ゆでたけのこ | 
200g | 
| 米 | 
360ml(2合) | 
| 油揚げ | 
1/2枚(30g) | 
| 昆布(6cm四方) | 
1枚(4g) | 
| 絹さや | 
4~5枚(10g) | 
A
| 酒 | 
大さじ2 | 
| しょうゆ | 
大さじ1 | 
| 塩 | 
小さじ1/3 | 
 
王道!たけのこご飯の作り方
- 米360ml(2合)は炊く30分前に洗ってざるに上げます。ゆでたけのこ200gは縦半分に切って鍋に入れ、かぶるくらいの水を注いで中火にかけます。煮立ったら火を止め、取り出して粗熱を取ります。上のほうは7~8㎜幅のくし形に切り、根元のほうは横に5mm厚さに切ってから4等分に切ります。
油揚げ 1/2枚(30g)は縦半分に切って細切りにし、ざるに入れて熱湯を回しかけます。粗熱が取れたら汁気を絞ります。 
- 炊飯器に1の米、Aの酒(大さじ2)・しょうゆ(大さじ1)・塩(小さじ1/3)を加え、2合の目盛りに合わせて水を注いで混ぜます。表面を平らにし、昆布(6cm四方)1枚(4g)、油揚げ、1のたけのこを広げてのせ、普通に炊きます。
 
- 絹さや4~5枚(10g)はヘタと筋を除き、斜めに3~4等分に切ります。小さめの鍋に湯を沸かし、絹さやを入れて中火で約30秒間ゆで、ざるに上げて湯をきります。
2が炊き上がったら昆布を取り出して全体を混ぜ、器に盛って絹さやを添えます。