【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】あじの和風マリネ

あじの和風マリネ
| 料理名 | あじの和風マリネ |
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
| 講師 | 岡本健二 |
| ゲスト | えなりかずき |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2014年6月20日(金) |
さっぱり、涼しい!さわやかマリネ
旬のアジを使ったマリネ。セロリやみょうがの香りと食感をプラス!ラディッシュを加えて、彩りもきれいに仕上げた一品です。
あじの和風マリネの材料(2人分)
| あじ(三枚おろし) | 3枚(300g) |
| セロリ | 80g |
| あさつき | 1/2束 |
| みょうが | 2個 |
| ラディッシュ | 2個 |
| 塩 | 適量 |
(マリネ地)
| だし | 90ml |
| 酢 | 90ml |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| 薄口しょうゆ | 大さじ1/2 |
| バージンオリーブ油 | 大さじ3 |
| すだちの絞り汁 | 大さじ2 |
| こしょう | 適量 |
作り方
【下ごしらえ】
1、あじを切り塩をふる
あじ(3枚(300g)は頭の方から皮をむき、一口大のそぎ切りにし、薄く塩(適量)をふって約10分置きます。
※あじは塩をして10分置くことで、臭みをとります。
2、野菜を切る
セロリ(80g)は筋を取って5mm幅の斜め切りにし、みょうが(2個)は6等分のくし形に切り、あさつき(1/2束)は3cm長さに切り、ラディッシュ(2個)は2mm幅の輪切りにします。
3、マリネ地を作る
ボウルにマリネ地のだし(90ml)、酢(90ml)、塩(小1/2)、薄口しょうゆ(大1/2)、バージンオリーブ油(大3)、すだちの絞り汁(大2)、こしょう(適量)を合わせます。
4、あじを洗う
1のあじは塩を洗い流して水気をふき取ります。
※臭みがあるので、しっかりと洗い流しましょう
5、マリネ地と合わせる
3のマリネ地に2のセロリ、みょうが、あさつき、ラディッシュ、4のあじを加えて混ぜ合わせます。ラップを落として表面を覆い、冷蔵庫で1時間置きます。
※マリネ地に1時間つけて、具材に味をなじませましょう
【仕上げ】
6、盛りつける

5を器に盛って「あじの和風マリネ」の完成です!
まとめ
ほかの野菜で作ってアレンジも出来ます。生で食べにくい「れんこん」などは、一度さっと湯がいてから加えるとよいでしょう。









