【きょうの料理ビギナーズ】蒸し魚のねぎソースがけ

蒸し魚のねぎソースがけ
| 料理名 | 蒸し魚のねぎソースがけ | 
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ | 
| 料理人 | パン・ウェイ | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2016年2月4日(木) | 
ふんわり「さわら」にねぎソースをかけて
おうちで極上!中国料理というテーマで、「蒸し魚のねぎソースがけ」の作り方の紹介です。フライパンでお皿を使って手軽にできる切り身魚の蒸し物になります。ふんわりと蒸し上がったさわらに、ねぎや香菜の香りが際立った一品。
蒸し魚のねぎソースがけの材料(2人分)
| さわら(切り身) | 2切れ(240g) | 
A
| しょうが(薄切り) | 2かけ分 | 
| ねぎ(青い部分/斜め薄切り) | 5cm分 | 
| 紹興酒(または酒) | 大さじ1 | 
| ねぎ | 6cm | 
たれ
| さわらの蒸し汁 | 大さじ2 | 
| 湯 | 大さじ1 | 
| オイスターソース | 大さじ1 | 
| しょうゆ | 小さじ1 | 
| 砂糖 | 小さじ2/3 | 
| 香菜の葉 | 少々 | 
[常備品]サラダ油
蒸し魚のねぎソースがけの作り方
1.フライパンに2cm深さまで水をはり、高さ2~3cmの耐熱皿を裏返して置く。その上に別の皿をのせ、Aのしょうが(薄切り 2かけ分)、ねぎ(青い部分/斜め薄切り 5cm分)の半量を広げる。
さわら(切り身 2切れ(240g))をのせ、残りのしょうがとねぎをのせる。上から紹興酒(または酒 大1)をかけてふたをし、強火で約20分間蒸す。
●途中で湯が少なくなってきたら、適宜足す。
–
2.1のAを取り除き、さわらを器に盛る。蒸し汁大さじ2はとっておく。
–
3.ねぎ(6cm)は長さを半分に切り、白髪ねぎをつくって、耐熱ボウルに入れる。小さめの鍋にサラダ油(大1と1/2)を入れ、煙が少し出るまで熱し、ねぎにかける。2のさわらにのせる。
–
4.小さめの鍋にたれのさわらの蒸し汁(大2)、湯(大1)、オイスターソース(大1)、しょうゆ(小1)、砂糖(小2/3)を入れて煮詰める。
–
5.さわらに4をさらに適量かける。最後に香菜の葉(少々)をのせて、蒸し魚のねぎソースがけの完成。
タグ:パン・ウェイ




    


    
    


