【COOK9】カレーラクサ

カレーラクサ
| 料理名 | カレーラクサ |
| 番組名 | COOK9 |
| 料理人 | エレン・ン |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2019年2月25日(月) |
コメント
毎月最終週に放送、谷原章介さん&後藤アナの「生放送COOK9(クックナイン)」では、東南アジア料理に着目。ここでは、マレーシア料理で「カレーラクサ」の作り方になります。中華麺を合わせたカレーラーメンのような一品。
カレーラクサの材料(1人分)
| 中華めん(蒸し/焼きそば用) | 1玉 |
A
| 干しえび | 10g |
| にんにく(みじん切り) | 15g |
| たまねぎ(みじん切り) | 20g |
| しょうが(みじん切り) | 15g |
| チリパウダー | 小さじ1/2 |
B
| 水 | 220ml |
| ココナツミルク | 50ml |
| タマリンドペースト | 小さじ1 |
| カレーパウダー | 大さじ2 |
| ナムプラー | 小さじ2 |
| サラダ油 | 大さじ2 |
| 塩 | 少々 |
トッピング
| えび(殻付き無頭) | 2匹 |
| もやし(ゆでたもの) | 10g |
| 油揚げ(ゆでたもの/2cm角2枚) | 15g |
| ゆで卵 | 1/2コ |
| ミントの葉 | 適量 |
| 細ねぎ(みじん切り) | 適量 |
| ライムの搾り汁 | 適量 |
カレーラクサの作り方
1、ボウルにAの干しえび(10g)・にんにく(みじん切り 15g)・たまねぎ(みじん切り 20g)・しょうが(みじん切り 15g)・チリパウダー(小さじ1/2)を入れて混ぜます。
–
2、鍋にサラダ油(大2)を入れて、1を加えて軽く炒めます。
–
3、2にBの水(220ml)・ココナツミルク(50ml)・タマリンドペースト(小さじ1)・カレーパウダー(大さじ2)・ナムプラー(小さじ2)を加えて煮ます。
グツグツしたら味を見て、塩(少々)を加えます。
–
4、別の鍋で中華めん(蒸し/焼きそば用 1玉)をゆでます。
–
5、器に中華めんを入れて、スープを注ぎます。
–
6、ゆでたえび(殻付き無頭 2匹)、もやし(ゆでたもの 10g)、油揚げ(ゆでたもの/2cm角2枚 15g)、ゆで卵(1/2コ)、ミントの葉(適量)、細ねぎ(みじん切り 適量)をのせて、ライムの搾り汁(適量)をかけます。











