【ごごナマ】霧芋の湯葉包み揚げ

霧芋の湯葉包み揚げ
| 料理名 | 霧芋の湯葉包み揚げ |
| 番組名 | ごごナマ |
| 料理人 | 遠藤正博 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2020年2月21日(金) |
コメント
ごごナマおいしい金曜日では、NHK 大河ドラマ「麒麟がくる」このドラマの主人公、明智光秀にゆかりのある地の旬の食材を使った絶品料理をご紹介。ここでは、「霧芋の湯葉包み揚げ」の作り方になります。
霧芋の湯葉包み揚げの材料(2人分)
| 霧芋(山の芋) | すりおろし80g |
| 和風ダシ | 20ml |
| 塩 | 少々 |
| 生湯葉 | 1枚 |
| 九条ネギ | 適量 |
| 小麦粉 | 適量 |
| 冷水 | 適量 |
| サラダ油 | 適量 |
天つゆ
| かつおダシ | 200ml |
| みりん | 40ml |
| しょうゆ | 20ml |
| うす口しょうゆ | 20ml |
| 追いがつお | 適量 |
アク抜き用酢水
| 水 | 1000ml |
| 酢 | 20ml |
霧芋の湯葉包み揚げの作り方
①アク抜き用酢水の水(1000ml)、酢(20ml)を合わせます。
霧芋(山の芋 すりおろし80g)の皮をむき、酢水につけてアク抜きします。
–
②霧芋をすりおろして、和風ダシ20mlでのばし塩(少々)を加えます。
–
③すりおろした霧芋はスプーン2杯分を時任な大きさに切った生湯葉1枚でつつみ、小麦粉(適量)、冷水(適量)の衣をつけて150~160度の油で揚げます。

–
④器に盛り、合わせた天つゆのかつおダシ(200ml)・みりん(40ml)・しょうゆ(20ml)・うす口しょうゆ(20ml)・追いがつお(適量)をかけて、九条ネギ(適量)を乗せれば完成。

タグ:遠藤正博






