鶏もものレシピ:揚げ鶏となすのねぎソースあえ

揚げ鶏となすのねぎソースあえ
料理名 | 揚げ鶏となすのねぎソースあえ |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 小林 まさみ |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2016年6月16日(木) |
甘辛味で、ご飯がすすむ!
「揚げ鶏となすのねぎソースあえ」の作り方のご紹介です。ボリュームがあって甘辛の味付けで、ご飯ととてもよく合います。ねぎのみじん切りは、両面に包丁で斜めに切り込みを入れてから小口に刻むとよいでしょう。
鶏ももの食材を使った料理レシピをご紹介します
鶏ももを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫に鶏ももが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。
揚げ鶏となすのねぎソースあえ
料理名 | 揚げ鶏となすのねぎソースあえ |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 小林 まさみ |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2016年6月16日(木) |
「揚げ鶏となすのねぎソースあえ」の作り方のご紹介です。ボリュームがあって甘辛の味付けで、ご飯ととてもよく合います。ねぎのみじん切りは、両面に包丁で斜めに切り込みを入れてから小口に刻むとよいでしょう。
チキンフィリップ
料理名 | チキンフィリップ |
番組名 | きょうの料理 |
料理人 | 真崎敏子 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年6月15日(水) |
【谷原章介のTimeless Kitchen】というテーマで、真崎敏子さんが料理2品を紹介。ここでは、「チキンフィリップ」の作り方になります。蒸し焼きでパサつかずにふっくら、ジューシーに焼けた鶏の骨付き肉を食べやすくほぐしていただきます。赤ワインを吸わせたマッシュルームと合わせてうまみある一品に。
鶏の酸辣煮込み
料理名 | 鶏の酸辣煮込み |
番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
料理人 | 宮崎耕一 |
ゲスト | 相川七瀬 |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2016年6月14日(火) |
「酸味さわやか」というテーマで、「鶏の酸辣(サンラー)煮込み」の作り方の紹介です。お酢を仕上げに加えて酸味を生かすところがポイント!「なんでこんなにやわらかいの。とける。豆板醤が効いてピリッとしてる。これはご飯が進み過ぎ!4合炊いてもちょいと食べるわ。自信あるわ。」と上沼恵美子さんもかなりおすすめの「鶏の酸辣煮込み」です。
親子丼
料理名 | 親子丼 |
番組名 | 噂の東京マガジン やってTRY! |
料理人 | 戸室孝宏 |
放送局 | TBS |
放送日 | 2016年6月12日(日) |
噂の東京マガジンでは、「親子丼」をやってTRY!スタジオでは、「親子丼」を作っていました。スタジオでは、鳥つね 湯島天神前本店・戸室孝宏さんが鶏もも肉と胸肉で作る「親子丼」の作り方を紹介していました。ご家庭では、割り下に顆粒鶏ガラスープの素を加えて、プロの味に仕上げましょう。
パプリカと鶏のマリネ
料理名 | パプリカと鶏のマリネ |
番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
料理人 | 小池浩司 |
ゲスト | 梶原雄太(キングコング) |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2016年6月9日(木) |
「ピーマン・パプリカ・トウガラシ」というテーマで、「パプリカと鶏のマリネ」の作り方の紹介です。鶏もも肉にパプリカパウダーを加えてより香りとおいしさをアップ!フレッシュな赤と黄色のパプリカの甘さも味わえ、彩りよいマリネに仕上がります。「常温ですもんね、そんな冷たくなくて丁度いい。甘いなぁパプリカが甘いですね。色だけじゃなくて味もきれいではじけてます。」と上沼恵美子さんのコメントでした。
なすと鶏もも肉で酸っぱ煮♪
料理名 | なすと鶏もも肉で酸っぱ煮♪ |
番組名 | ノンストップ! |
コーナー | 三ツ星シュフの食ナビ |
放送局 | フジテレビ |
放送日 | 2016年6月8日(水) |
クックパッドでは、梅雨入りのこの時季、さっぱり味と抗菌作用などから「酢」の検索ワードが急上昇するとのことで、ノンストップ!では数あるレシピから、2500人が作った「なすと鶏もも肉で酸っぱ煮♪」の作り方を紹介。片栗粉をまぶした鶏もも肉とナスに、黄金比率の合わせ調味料がよく絡んでモリモリ食べられるメインおかずのご紹介です。
もこみち流 鶏肉のグリーンカレー
料理名 | もこみち流 鶏肉のグリーンカレー |
番組名 | ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン |
料理人 | 速水もこみち |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2016年6月7日(火) |
「友達とカレーパーティーを。グリーンカレーはどうかと考えています。もこみち流のおいしい作り方を教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、「鶏肉のグリーンカレー」を作っておすすめ!鶏もも肉にズッキーニ、赤唐辛子の色が引き立つ一品。タイ料理でよく使われる生の粒こしょうプリックタイオーンを合わせて、本格的なグリーンカレーに仕上げます。
鶏から揚げの香味とろろだれ
料理名 | 鶏から揚げの香味とろろだれ |
番組名 | きょうの料理 |
料理人 | 斉藤 辰夫 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年6月6日(月) |
「定番おかずに青じそ・みょうがプラス!」というテーマで、鶏肉と合わせた料理3品を紹介。ここでは、鶏もも肉を使った「鶏から揚げの香味とろろだれ」の作り方になります。大人気のおかず「鶏のから揚げ」にみょうがや青しそを加えたとろろを合わせた一品です。みょうがは根元を切り離さずに縦四つ割りにし、端から切ると簡単。レモン汁を加えて、みょうがの色を鮮やかに仕上げましょう。
鶏の山椒だれがらめ
料理名 | 鶏の山椒だれがらめ |
番組名 | 男子ごはん |
料理人 | 栗原心平 |
放送局 | テレビ東京 |
放送日 | 2016年6月5日(日) |
男のロマンシリーズ第16弾!ということで、山椒にこだわりぬいた絶品3品を紹介。ここでは、「鶏の山椒だれがらめ」の作り方になります。片栗粉をまぶした鶏肉がカリカリに仕上がり、粉山椒を加えたピリ辛ダレが鶏肉によくからんだ一品。「男のロマンシリーズはじまって今1番のお気に入り!」と国分太一さんもコメントするほど。白いご飯がすすむこと間違いなし!
鶏肉とじゃがいもの梅煮
料理名 | 鶏肉とじゃがいもの梅煮 |
番組名 | NHKきょうの料理 |
料理人 | 横山タカ子 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年5月30日(月) |
【達人に教わる初夏の漬物】というテーマで、「さしす梅干し」の作り方を紹介。ここでは、そのさしす梅干しを使って作る「鶏肉とじゃがいもの梅煮」の作り方になります。さしす梅干しを煮物に加えるのもおすすめ!ふくよかなうまみと香り、さっぱりとした酸味で食欲をそそる梅煮に仕上がります。
もこみち流 鶏もも肉のレモンバター煮
料理名 | もこみち流 鶏もも肉のレモンバター煮 |
番組名 | ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン |
料理人 | 速水もこみち |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2016年5月30日(月) |
「バターをたっぷりと使ったガッツリな男のエレガントな鶏肉料理のアイデアレシピを」というリクエストに、速水もこみちさんが、「鶏もも肉のレモンバター煮」を作っておすすめ!骨付き鶏もも肉をバターやレモンと合わせて煮込んだ、うまみソースがおいしい「鶏もも肉のレモンバター煮」。ガッツリと食べごたえがありながら、レモンの香りよく爽やかに仕上がります。
揚げない酢鶏
料理名 | 揚げない酢鶏 |
番組名 | ノンストップ! |
コーナー | 笠原将弘のおかず道場 |
料理人 | 笠原将弘 |
放送局 | フジテレビ |
放送日 | 2016年5月31日(火) |
ノンストップ!では、「賛否両論」の笠原将弘さんが、酢豚ならぬ鶏肉を使った酢鶏「揚げない酢鶏」の作り方を紹介。ネーミングでお分かりのように、鶏肉を揚げません。フライパンで香ばしく焼いて、簡単でヘルシーな酢鶏のレシピです。甘酢のかくし味にマーマレードを加えるのが笠原流!酸味と甘味、コクをアップ!トッピングのピーナツで香ばしい食感もプラスします。
鶏肉と新玉ねぎの塩炒め
料理名 | 鶏肉と新玉ねぎの塩炒め |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 石原 洋子 |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2016年5月06日(金) |
手軽に出来る炒め物「鶏肉と新玉ねぎの塩炒め」の作り方のご紹介です。野菜の歯応えと新タマネギの甘みを塩味でシンプルに味わえます。合わせ調味料を先に合わせておくこと、塩ふってから調味料を加えてサッと炒め合わせ、野菜の歯ごたえを楽しみましょう。
三つ葉だれの和風餃子
料理名 | 三つ葉だれの和風餃子 |
番組名 | 男子ごはん |
料理人 | 栗原心平 |
放送局 | テレビ東京 |
放送日 | 2016年5月22日(日) |
お昼の王道メニュー!チャーハン&餃子第5弾!ということで、今回はめんつゆを使った料理2品を紹介。ここでは、「三つ葉だれの和風餃子」の作り方になります。肉だねには豚ひき肉ではなく鶏ひき肉を使って、相性のよいネギをたっぷりと。めんつゆと三つ葉を合わせた香りよい三つ葉だれでいただく和風餃子のレシピ。
料理名 | もこみち流 鶏肉とグリーンピースのクミン炒め |
番組名 | ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン |
料理人 | 速水もこみち |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2016年5月20日(金) |
「パプリカパウダー、クミン、チリパウダーなど賞味期限が過ぎてしまいます。生かせるメニューを」というリクエストに、速水もこみちさんが、クミンシードを使った「鶏肉とグリーンピースのクミン炒め」を作っておすすめ!多めのクミンシードを炒めて香りを出してから骨付きの鶏もも肉を炒めるところがポイントです。レモンも一緒に炒めて、爽やかさもプラス!旬のグリンピースの彩り鮮やかな「鶏肉とグリーンピースのクミン炒め」。
料理名 | ジューシー!ペーパーチキンプレート |
番組名 | ノンストップ! |
コーナー | 坂本昌行のOne Dish |
料理人 | 坂本昌行 |
放送局 | フジテレビ |
放送日 | 2016年5月20日(金) |
ノンストップ!では、坂本昌行さんが、「ジューシー!ペーパーチキンプレート」の作り方を紹介。夏に大ブームの予感?!タレに漬けた鶏肉を紙に包んで紙ごと揚げた、人気のシンガポール料理になります。スパイスの効いたタレをご飯にからめていただくのがシンガポール流。
簡単中華がゆ&白切鶏(パイチェチー)
料理名 | 簡単中華がゆ&白切鶏(パイチェチー) |
番組名 | NHKあさイチ |
コーナー | JAPA-NAVI |
料理人 | 馬双喜 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年5月19日(木) |
NHKあさイチ・JAPA-NAVIのコーナーでは、家庭でも簡単にできる「」の作り方を馬クッキングスクールの馬さんが紹介。おかゆを炊飯器で炊き上げて、鶏肉のだしと合わせる簡単でまあまあ本格派の中華がゆです。「煮込めば煮込むほどうまくなる」、3~4時間かけて作るという中華がゆを今回は手軽にチャレンジ!だしに使った鶏肉でおかず「白切鶏(パイチェチー)」も合わせて出来ます。
いり鶏
料理名 | いり鶏 |
番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ |
料理人 | 河野雅子 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年5月18日(水) |
「大活躍!定番の鶏肉&卵料理」というテーマで、料理2品を紹介。ここでは、定番の煮物「いり鶏」の作り方になります。鶏肉のコクとうまみが根菜類によくなじんだ甘辛味の一品。味がしっかりしみ込み、冷めてもおいしいのでお弁当のおかずにもピッタリ!
鶏肉と大豆のトマト煮
料理名 | 鶏肉と大豆のトマト煮 |
番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ |
料理人 | 河野雅子 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年5月18日(水) |
「大活躍!定番の鶏肉&卵料理」というテーマで、料理2品を紹介。ここでは、「鶏肉と大豆のトマト煮」の作り方になります。
表面をサッと焼いてから煮た鶏もも肉をトマトの水煮などで柔らかくてジューシー煮た一品。大豆缶、トマト缶で手軽につくれる洋風煮込みです。
レモンから揚げ
料理名 | レモンから揚げ |
番組名 | きょうの料理 |
料理人 | 坂田 阿希子 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年5月16日(月) |
【毎日きちんとお弁当】というテーマで、料理4品を紹介。ここでは、メインおかず「レモンから揚げ」の作り方になります。牛乳とレモンを合わせたものに塩などを加えて、鶏もも肉を下味をつけます。1~2時間から一晩ほど漬けてからりと揚げたレモンの風味がよい「レモンから揚げ」のレシピです。
Copyright (C) 2025 おさらいキッチン All Rights Reserved.