ひき肉のレシピ:ネバネバ肉そぼろ丼

ネバネバ肉そぼろ丼
料理名 | ネバネバ肉そぼろ丼 |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 小林まさみ |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2014年7月8日(火) |
長芋、おくら、納豆の最強夏バテ予防丼ぶり
しっかり味のついた肉みそと白いご飯がベストマッチ!食欲の落ちる夏場も、この「ねばねば肉そぼろ丼」で、ご飯もするすると食べられることでしょう。肉みその味付けは、しっかりめに汁気がなくなるまで煮詰めることがポイントです!
(さらに…)
ひき肉の食材を使った料理レシピをご紹介します
ひき肉を使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にひき肉が残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。
ネバネバ肉そぼろ丼
料理名 | ネバネバ肉そぼろ丼 |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 小林まさみ |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2014年7月8日(火) |
しっかり味のついた肉みそと白いご飯がベストマッチ!食欲の落ちる夏場も、この「ねばねば肉そぼろ丼」で、ご飯もするすると食べられることでしょう。肉みその味付けは、しっかりめに汁気がなくなるまで煮詰めることがポイントです!
(さらに…)
きのこ入り煮込みハンバーグ
料理名 | きのこ入り煮込みハンバーグ |
番組名 | きょうの料理 |
料理人 | 島本薫 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2014年7月7日(月) |
挽き肉を減らして、みじん切りしたシメジを加えます。ボリューム感はそのままだから食べ応えがあります。コクのあるソースを絡めてお召し上がりください。340kcalを250kcalへカロリーを抑えられます。
ダイエットもしたいけど、お肉も食べたい!という気持ちにピッタリの煮込みハンバーグ、おすすめです。
(さらに…)
冷やし肉うどん
料理名 | 冷やし肉うどん |
番組名 | きょうの料理 |
講師 | 土井善晴 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2014年7月3日(木) |
夏は潔く、こちやどちやしない。香ばしく焼いた豚ひき肉と塩、しようがとねぎの香味で勝負。冷たい麺に熱い油のジャージャー麺風。うどんは冷やしすぎないのがコツ。油炒めした豚ひき肉を、麺にゴロゴロからめるのが、 おいしい!
ワンタン鍋
料理名 | ワンタン鍋 |
番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
講師 | 宮崎耕一 |
ゲスト | アンミカ |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2014年7月2日(水) |
プリップリのエビが入ったエビ入りワンタンのお鍋のご紹介です。仕上げに加えるレタスはシャキシャキ、ワンタンの皮はとろりと柔らかく、中のあんは挽き肉とエビでプリップリの食感とたまらないお鍋。さっぱりとポン酢をつけていただきます。箸が止まらなくなりそうです。
冷凍なすでマーボーなす
料理名 | 冷凍なすでマーボーなす |
番組名 | きょうの料理 |
講師 | 村田裕子 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2014年6月30日(月) |
今日の料理では、冷凍なすを使った料理が紹介されました。その中でも代表的な「マーボーなす」をおさらいしましょう。 なすは、冷凍することで組織を壊し、味がしみ込みやすくなります。また、なすのやわらかさも出てきます。 (さらに…)
肉汁たっぷり餃子
料理名 | 肉汁たっぷり餃子 |
番組名 | 男子ごはん |
料理人 | 栗原心平 |
放送局 | テレビ東京 |
放送日 | 2014年6月29日(日) |
みんな大好きな「餃子」。ニラのほかに白菜やキャベツなどを入れた餡を皮に包みますが、今回、男子ごはんで紹介された餃子は、白菜もキャベツも入りません。ニラと長ネギだけ!
そして、肉汁のもと「鶏ガラスープ」を加えるところがカギ。これが、肉汁となってじゅわーと溢れ出ます。ご家庭でジューシーな餃子に仕上がったら、みんな大喜びです!
イカ丸ごとギョーザ
料理名 | イカ丸ごとギョーザ |
番組名 | 世界にひとつ ミラクルレシピ |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2014年6月28日(土) |
するめいかのワタやスミまでも余すことなく、肉だねにすべて混ぜ込んだ餃子です。ジューシーで、大人の味わいに仕上がります。ショウガ汁のおかげで、イカの生臭さもなく食べやすいようです。ひと口でイカを丸ごと食べられる、貴重なレシピ!豚挽き肉も入るので食べ応えも十分に期待できます。ぜひ、よろしかったら夕飯にいかがでしょうか・・・
鶏ひき肉としめじの炒め物
料理名 | 鶏ひき肉としめじの炒め物 |
番組名 | きょうの料理ビギナーズ |
監修 | 大庭英子 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2014年6月26日(木) |
鶏ひき肉を使った炒め物料理です。鶏ひき肉のほかにシメジと生姜の3品だけを使う、手軽に作れる嬉しいレシピ。ご飯の上にのせて丼ぶりにするのもオススメです。
(さらに…)
鶏ひき肉と豆腐のハンバーグ
料理名 | 鶏ひき肉と豆腐のハンバーグ |
番組名 | きょうの料理ビギナーズ |
監修 | 大庭英子 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2014年6月26日(木) |
挽き肉の中でも鶏ひき肉は低カロリーでヘルシー。淡泊であっさりした上品な味わいを上手く活かして、レモンを添えていただきます。
(さらに…)
ひき肉とひよこ豆のトマト煮
料理名 | ひき肉とひよこ豆のトマト煮 |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理家 | 石原洋子 |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2014年6月25日(水) |
シンプルな材料と味付けで作る「ひき肉とひよこ豆のトマト煮」を紹介していました。赤唐辛子のホッとな辛味もポイント!15分のお手軽な煮込み料理です。ごはんにも合いますが、パンにもよく合います。
(さらに…)
激辛麻婆なす飯
料理名 | 激辛麻婆なす飯 |
番組名 | ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン |
料理人 | 速水もこみち |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2014年6月25日(水) |
激辛の麻婆なすをチャーハンの上にのせた豪華なワンプレートです。薄味のチャーハンに激辛の麻婆なすがよく合います。見た目も味も辛い一品。汗をかきながら食べましょう!
(さらに…)
卵豆腐のジューシー羽根付きギョーザ
料理名 | 卵豆腐のジューシー羽根付きギョーザ |
番組名 | 世界にひとつ ミラクルレシピ |
料理人 | 五十嵐美幸 |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2014年6月21日(土) |
ジューシーに仕上がるよう、肉だねにはゼラチン質の代わりに「卵豆腐」が入ります。また、パリパリの羽根は、なんと春巻きの皮を使ったとっても驚きの餃子です。
豚ひき肉 | 200g |
おろしショウガ | 大さじ1 |
オイスターソース | 大さじ1 |
鶏がらスープの素 | 小さじ1 |
ニラ | 1/2束 |
卵豆腐 | 115g |
ギョーザの皮 | 20枚 |
春巻きの皮 | 4枚 |
お湯 | 800cc |
サラダ油 | 適量・大さじ4 |
サラダ油 | 適量 |
生の青唐辛子 | 4本 |
酢じょうゆ | 適量 |
豚肉とホタテのシャキシャキギョーザ
料理名 | 豚肉とホタテのシャキシャキギョーザ |
番組名 | 世界にひとつミラクルレシピ |
料理人 | 森尾由美 |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2014年6月21日(土) |
餃子のたねにセロリを加えた変わり種の餃子です。ニンニクとニラを餃子には使わずに、つけダレに使うところも、森尾由美さん流!
豚ひき肉 | 250g |
ホタテ缶 | 小1缶 |
セロリ | 1と1/2本 |
昆布茶(顆粒) | 小さじ1 |
ギョーザの皮 | 20枚 |
水 | 適量・150ml |
サラダ油 | 適量 |
ごま油 | 適量 |
長ネギ | 1/3本 |
ニラ | 1/3束 |
しょうゆ | 200ml |
おろしニンニク | 小さじ1 |
砂糖 | 小さじ1 |
すりごま | 小さじ1 |
一味唐辛子 | 小さじ1/2 |
豚ひき肉といんげんの炒め物
料理名 | 豚ひき肉といんげんの炒め物 |
番組名 | きょうの料理ビギナーズ |
監修 | 大庭英子 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2014年6月18日(水) |
豚ひき肉のうまみに、ねぎの風味とザーサイの塩気が加わって、大満足の一品!
豚ひき肉 | 200g |
さやいんげん | 200g |
しょうが | (小)1/2かけ |
ねぎ | 8cm |
ザーサイ(味付き) | 30g |
酒 | 大さじ1 |
塩 | 小さじ1/3~1/2 |
こしょう | 少々 |
サラダ油 | 大さじ2・小さじ1 |
ひき肉とトマトのカレー
料理名 | ひき肉とトマトのカレー |
番組名 | きょうの料理ビギナーズ |
監修 | 大庭英子 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2014年6月18日(水) |
合いびき肉 | 200g |
ミニトマト | 200g |
たまねぎ | 1コ |
にんにく | 1かけ |
カレー粉 | 大さじ2 |
ローリエ | 1枚 |
塩 | 小さじ2/3 |
ウスターソース | 大さじ1 |
ご飯(温かいもの) | 400g |
サラダ油 | 大さじ1 |
Copyright (C) 2025 おさらいキッチン All Rights Reserved.