かにの食材料理レシピ(979)

かにを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にかにが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

かにのレシピ:もこみち流 トマトスライスとバジルソースのピッツァ

もこみち流 トマトスライスとバジルソースのピッツァ

もこみち流 トマトスライスとバジルソースのピッツァ

料理名 もこみち流 トマトスライスとバジルソースのピッツァ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2014年7月18日(金)

ピザの定番マルゲリータをアレンジ

ピザのシンプルピザの定番マルゲリータを風味豊かに速水もこみちさんがアレンジ、紹介していました。ピザ生地からこねて、ふんわりもっちりと仕上げます。ガーリックでパンチもありながら、トマトと手作りのバジルソースが効いて、さわやかな夏らしい手作りのピザです。

(さらに…)

かにのレシピ:もこみち流 アンチョビとラタトゥイユのオーブン焼き

もこみち流 アンチョビとラタトゥイユのオーブン焼き

もこみち流 アンチョビとラタトゥイユのオーブン焼き

料理名 もこみち流 アンチョビとラタトゥイユのオーブン焼き
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
コーナー 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2014年7月11日(金)

夏らしいおもてないの一品

ズッキーニやパプリカ、セロリなど夏野菜をふんだんに使っています。野菜の甘みとアンチョビの塩気が、いい味付けの一品。斜めに並べたアンチョビがアクセントに!食卓も華やかにホームパーティーなどのおもてなしにもオススメのラタトゥイユです。
(さらに…)

かにのレシピ:ベトナム揚げ春巻き

ベトナム揚げ春巻き

料理名 ベトナム揚げ春巻き
番組名 きょうの料理
コーナー 栗原はるみのふたりの週末ごはん
料理人 栗原はるみ
放送局 NHK
放送日 2014年6月12日(木)

ひと口サイズにベトナム春巻き

春巻きの皮を使って、気軽に巻いて揚げましょう。ミントと香菜のハーブの香りが効いた一品です。お好きなハーブをお好きなだけ、サンチュとともに巻いてどうぞお召し上がりください。リゾート気分になれるベトナム春巻きのご紹介です。

(さらに…)

かにのレシピ:ズッキーニといかのパスタ

ズッキーニといかのパスタ

料理名 ズッキーニといかのパスタ
番組名 あさイチ
料理人 奥田政行
放送局 NHK
放送日 2014年7月8日(火)

野菜やイカのうま味が、満喫!

夏野菜のズッキーニやミニトマトをメインに、色鮮やかに仕上げた「ズッキーニといかのパスタ」。イカをすこし焼いたフライパンにニンニクオイルを合わせ、なんともいい香りのオイルパスタです。素材の味を楽しみましょう!

(さらに…)

かにのレシピ:肉巻きもやしのレンジ蒸し

肉巻きもやしのレンジ蒸し

肉巻きもやしのレンジ蒸し

料理名 肉巻きもやしのレンジ蒸し
番組名 キューピー3分クッキング
料理家 小林まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2014年7月7日(月)

電子レンジで簡単!低カロリーなおかず

もやしと豚肉を使って、電子レンジで手軽に調理します。トマトときゅうりを付け合わせることで、彩りも鮮やかに涼しげです。

冷やし中華風のタレをかけていただきます。また、この「肉巻きもやしのレンジ蒸し」は、麺の上にもよく合います。お試しください!
(さらに…)

かにのレシピ:カルボナーラ

カルボナーラ

カルボナーラ

料理名 カルボナーラ
番組名 噂の東京マガジン
コーナー やってTRY!
料理人 片岡護
放送局 TBSテレビ
放送日 2014年7月6日(日)

一味違う!爽やかなカルボナーラ

今回、大人気のパスタ「カルボナーラ」をやってトライ!していました。スタジオでは、レモンの皮や絞り汁などを加えた、爽やかなカルボナーラの作り方を紹介していました。

レモンの香りがほのかに香ります。やや水分を多めに仕上げて、最後までスルリと食べられる夏にピッタリのカルボナーラをぜひ!
(さらに…)

かにのレシピ:なすのとうがらし漬け

なすのとうがらし漬け

料理名 なすのとうがらし漬け
 番組名 きょうの料理
 講師 荻野恭子
 放送局 NHK
 放送日 2014年7月2日(水)

ピリ辛、にんにく風味が食欲を刺激

ピリ辛、にんにく風味が食欲を刺激。香りのよい漬けたても、数日たってほのかに酸味が出たものもおすすめ。豚肉と炒めると、夏のかおずにぴったり。
(さらに…)

かにのレシピ:ゆでなすのごまじょうゆあえ

ゆでなすのごまじょうゆあえ

ゆでなすのごまじょうゆあえ

料理名 ゆでなすのごまじょうゆあえ
 番組名 きょうの料理
 講師 野崎 洋光
 放送局 NHK
 放送日 2014年7月1日(火)

口当たりも滑らかに

ゆでて押して水気を出すと、うまみが凝縮し、食感に弾力が出て、口当たりも滑らかに。余分な水分がないので保存ができ、味もなじみやすくなります。
(さらに…)

かにのレシピ:もこみち流 シーフードパスタパエリア

シーフードパスタパエリア

シーフードパスタパエリア

料理名 もこみち流 シーフードパスタパエリア
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2014年7月2日(水)

わいわい大勢で楽しむパエリア風パスタ

トマト味やクリームパスタのほかに、違った変わり種のパスタを・・・というリクエストに、速水もこみちさんが、大きな平たいパエリアパンを使ってパエリア風のパスタを作って紹介していました。エビやタコ、あさりなど魚介たっぷりのスープが、たまらない!パスタがうま味をよく吸っています。短いショートパスタなので食べやすくもあるので、ホームパーティーや休日のランチなど、ご家族みんなで食卓を囲んで楽しめるパスタレシピです。
(さらに…)

かにのレシピ:もこみち流 カニ玉~フレッシュトマトのあんかけ

カニ玉

カニ玉~フレッシュトマトのあんかけ

料理名 もこみち流 カニ玉~フレッシュトマトのあんかけ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2014年7月1日(火)

夏にぴったり!フレッシュなトマトあんのカニ玉

フレッシュなトマトをあんかけに加えた、ほどよい酸味が絶妙なカニ玉のご紹介です。ふんわりとした卵にさっぱりとしたあんが、食べやすい一品。かには、カニかまぼこを使いますので、気軽に作れて嬉しいカニ玉のレシピです。

(さらに…)

かにのレシピ:肉汁たっぷり餃子

肉汁たっぷり餃子

肉汁たっぷり餃子

料理名 肉汁たっぷり餃子
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2014年6月29日(日)

ジューシーな餃子で、肉汁たっぷり!

みんな大好きな「餃子」。ニラのほかに白菜やキャベツなどを入れた餡を皮に包みますが、今回、男子ごはんで紹介された餃子は、白菜もキャベツも入りません。ニラと長ネギだけ!

そして、肉汁のもと「鶏ガラスープ」を加えるところがカギ。これが、肉汁となってじゅわーと溢れ出ます。ご家庭でジューシーな餃子に仕上がったら、みんな大喜びです!

(さらに…)

かにのレシピ:砂肝のコンフィ

砂肝のコンフィ

砂肝のコンフィ

料理名 砂肝のコンフィ
番組名 キューピー3分クッキング
料理家 柳瀬久美子
放送局 日本テレビ
放送日 2014年6月28日(土)

驚きのやわらか食感!

コリコリとした食感とは違った魅力の「砂肝のコンフィ」です。コンフィとは、低温のオイルでじっくりと加熱し浸すことで保存性を高める料理法。鴨や豚肉などのほかに、フルーツのコンフィ(砂糖漬け)もあります。今回は、サラダ風やお酒のおつまみにも楽しめる砂肝を使ったコンフィの作り方もご紹介します。白ワインにピッタリ!週末ゆっくりと作られてみては、いかがでしょうか・・・

(さらに…)

かにのレシピ:シーフードピラフ

シーフードピラフ

料理名 シーフードピラフ
 番組名 きょうの料理
 講師 グッチ裕三
 放送局 NHK
 放送日 2014年6月26日(木)

ご飯と具材を混ぜるだけの簡単シーフードピラフ!

かにかまぼこを使って、手軽に作るカニ風味のピラフのご紹介です。炊きあがったご飯と炒めた具材を最後に合わせるだけなので、失敗がありません!

(さらに…)

かにのレシピ:タコのサルササラダ

タコのサルササラダ

タコのサルササラダ

料理名 タコのサルササラダ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2014年6月27日(金)

辛いのがクセになる!彩り豊かに仕上げたタコのサラダ

昔メキシコへでハマった、アボカドとサルサソースを使ったメキシカン料理を教えて!というリクエストに速水もこみちさんが応えた一品。火を使わない冷製メキシカンレシピ。時間をおき味を馴染ませるとより美味しくなります。
(さらに…)

かにのレシピ:鶏ひき肉としめじの炒め物

鶏ひき肉としめじの炒め物

鶏ひき肉としめじの炒め物

料理名 鶏ひき肉としめじの炒め物
番組名 きょうの料理ビギナーズ
監修 大庭英子
放送局 NHK
放送日 2014年6月26日(木)

 

炒めたしめじと鶏ひき肉のうま味が絶妙!

鶏ひき肉を使った炒め物料理です。鶏ひき肉のほかにシメジと生姜の3品だけを使う、手軽に作れる嬉しいレシピ。ご飯の上にのせて丼ぶりにするのもオススメです。
(さらに…)

かにのレシピ:ミックスピクルス

ミックスピクルス

ミックスピクルス

 料理名 ミックスピクルス
 番組名 きょうの料理
 講師 マロン
 放送局 NHK
 放送日 2014年6月25日(水)

 

ピクルスで、梅雨を乗り切りましょう。

色々な料理に、上手くアレンジして添えてみてください。カレーに粗みじんにして添えると華やかになります。ポテトサラダに入れるときは、あまり細かくならないように刻む感じでいれます。酸味とうまくなじみます。
(さらに…)

かにのレシピ:鮭の天津飯

鮭の天津飯

鮭の天津飯

料理名 鮭の天津飯
番組名 噂の東京マガジン
コーナー やってTRY!
料理人 孫関義
放送局 TBSテレビ
放送日 2014年6月22日(日)

鮭とふわふわ玉子、甘酢のあんかけがベストマッチ!

「カニ玉丼」とも言われるように、本来は「カニ」を使う天津飯を今回は、「鮭」で作ります。あんかけは、ケチャップでも醤油でもなくお酢を効かせた、スッキリとした味わいで、甘塩の鮭を引き立てた甘酢あんの天津飯です。

鮭の天津飯の材料(1人前)

(天津飯の玉子の材料)
卵(Lサイズ) 3個
鮭(甘塩) 70g
ニラ 25g
舞茸 30g
白舞茸 20g
少々
コショウ 少々
しょう油 小さじ1/2
紹興酒 適量
ごはん 適量
(あん)
大さじ5
砂糖 大さじ2
黒酢 小さじ1
大さじ2
片栗粉 適量

(さらに…)

かにのレシピ:カニのマヨネーズパフ

カニのマヨネーズパフ

料理名 カニのマヨネーズパフ
番組名 いっぷく!まんぷくキッチン
料理家 井上恵美
放送局 TBS
放送日 2014年6月17日(火)

(さらに…)

かにのレシピ:あじの香り蒸し

あじの香り蒸し

料理名 あじの香り蒸し
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
講師 宮崎耕一
ゲスト えなりかずき
放送局 テレビ朝日
放送日 2014年6月17日(火)

旬のアジを香味ソースと香りよくヘルシーに!

”アジとイワシ”というテーマの1週間。今日は、旬のアジを使った蒸し料理です。香り豊かに仕上げた香味ソースが味のポイントです!

材料(2人分)

あじ(三枚おろし) 4枚(400g)
青ねぎ 6本
青じそ 3枚
しょうが(みじん切り) 小さじ2
赤唐辛子 2本
大さじ3
粉山椒 適量

(あじの下味)

紹興酒 小さじ2
小さじ1/3
こしょう 適量

(香味ソース)

しょうゆ 大さじ1と1/2
砂糖 小さじ1/3
大さじ2
ごま油 小さじ1/2

(さらに…)

ページの先頭へ