揚げもの全般のレシピ|おさらいキッチン        

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

揚げもの全般の料理レシピ(1482)

揚げもの全般のレシピ:おひとりから揚げ

おひとりから揚げ

おひとりから揚げ

料理名 おひとりから揚げ
番組名 きょうの料理
料理人 杵島直美
放送局 NHK
放送日 2016年7月5日(火)

 

ひとり分から揚げの素で簡単!

【ひとり分で楽々!にっぽんの中国風おかず】というテーマで、料理3品を紹介。ここでは、「おひとりから揚げ」の作り方になります。鶏のこま切れを丸めて、卵焼き器を使って少ない油で揚げ焼きします。卵焼き器を使えば少ない油でも少し深さが出るので、手軽にカリッと揚げ焼きにすることができます。鶏こま切れ肉は味が染みこみやすく火の通りも早いので、ぜひお作りください。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:なすのめかじきはさみ揚げ

なすのめかじきはさみ揚げ

なすのめかじきはさみ揚げ

料理名 なすのめかじきはさみ揚げ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2016年7月1日(金)

 

めかじきをナスで挟んで

めかじきをナスで挟んでカラリと揚げた「なすのめかじきはさみ揚げ」の作り方のご紹介です。下味がついているので、ソースなどつけずにそのままでおいしく食べられます。めかじきはなすからはみ出さないように折りたたみましょう。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:カリカリジューシー塩から揚げ

カリカリジューシー塩から揚げ

カリカリジューシー塩から揚げ

料理名 カリカリジューシー塩から揚げ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 MAKO
放送局 NHK
放送日 2016年4月28日(木)

 

3つのソースで楽しむ塩から揚げ

「新・鶏のから揚げ」というテーマで、MAKOさんが「カリカリジューシー塩から揚げ」の作り方を紹介していました。下味をつけた鶏もも肉を電子レンジで加熱し、揚げる時間を短く短縮します。から揚げをうす味に仕上げて、マヨセロリソース、ねぎソース、チリソースの3つのソースで楽しみながらいただきます。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:揚げ焼きメンチカツ

揚げ焼きメンチカツ

揚げ焼きメンチカツ

料理名 揚げ焼きメンチカツ
番組名 ノンストップ!
コーナー 三ツ星シュフの食ナビ
放送局 フジテレビ
放送日 2016年6月29日(水)

 

油揚げに詰めて焼くだけのメンチカツ

クックパッドでは、梅雨時季に重宝する「油揚げ」の検索ワードが急上昇するとのことで、ノンストップ!では数あるレシピから、「揚げ焼きメンチカツ」の作り方を紹介。メンチカツの肉ダネを油揚げに詰めて揚げずに焼くだけ。超簡単&ヘルシーメンチカツのレシピです。お弁当のおかずにもオススメ!

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:豆腐と海老の揚げワンタン

豆腐と海老の揚げワンタン

豆腐と海老の揚げワンタン

料理名 豆腐と海老の揚げワンタン
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 宮崎耕一
ゲスト 田山涼成
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年6月28日(火)

 

豆腐でさっぱりと揚げワンタン

「豆腐料理」というテーマで、「豆腐と海老の揚げワンタン」の作り方の紹介です。肉ダネに豆腐を使って脂っぽくならずに仕上げた揚げワンタンになります。「カリカリ。なんでこんなに油っこくないんですか。(豆腐で)なるほど!80個は食べられる。」と上沼恵美子さんもおすすめ。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:丸ごとかぼちゃとソーセージの揚げ煮

丸ごとかぼちゃとソーセージの揚げ煮

丸ごとかぼちゃとソーセージの揚げ煮

料理名 丸ごとかぼちゃとソーセージの揚げ煮
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年6月25日(土)

 

夏野菜を豪快にいただく

おかずのクッキングでは、土井善晴さんが夏野菜を使った料理2品を紹介。ここでは、「丸ごとかぼちゃとソーセージの揚げ煮」の作り方になります。かぼちゃを油でしっとりするまで揚げてから煮るところがポイントです。あとはと一緒に煮る。いつものように砂糖と醤油で甘辛い味つけに、ソーセージの塩気と旨みも一緒に味わえる煮物料理です。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:アスパラガスの揚げびたし

アスパラガスの揚げびたし

アスパラガスの揚げびたし

料理名 アスパラガスの揚げびたし
番組名 NHKあさイチ
料理人 小林まさみ
放送局 NHK
放送日 2016年6月23日(木)

 

アスパラを揚げて浸して

NHKあさイチでは、「スゴイぞ!アスパラガス」という特集で、料理2品を紹介していました。ここでは「アスパラガスの揚げびたし」の作り方になります。筋の多い茎部分は薄い輪切りで甘みを、穂先にはうまみを感じる1本で2度おいしい一品。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:とうもろこしの牛乳かき揚げ

とうもろこしの牛乳かき揚げ

とうもろこしの牛乳かき揚げ

料理名 とうもろこしの牛乳かき揚げ
番組名 きょうの料理
料理人 小山 浩子
放送局 NHK
放送日 2016年6月21日(火)

 

減塩のかき揚げ

【ミルクで減塩!和のおかず】というテーマで、料理3品を紹介。ここでは、「とうもろこしの牛乳かき揚げ」の作り方になります。衣に牛乳を加えて、うまみアップ!下味の塩も天つゆも使わず、塩をつけなくても、おいしく食べられる減塩のかき揚げです。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:アジの変わり揚げ

アジの変わり揚げ

アジの変わり揚げ

料理名 アジの変わり揚げ
番組名 ノンストップ!
コーナー 笠原将弘のおかず道場
料理人 笠原将弘
放送局 フジテレビ
放送日 2016年6月21日(火)

 

アジに香ばしさと食感をプラス!

ノンストップ!では、「賛否両論」の笠原将弘さんが、「アジの変わり揚げ」の作り方を紹介。衣には細かく砕いた柿の種を使って、カリカリの食感と香ばしい新食感のアジフライに仕上げます。みょうがや青じそなどで作る香味野菜入りのタルタルソースと合わせて、爽やかにいただる「アジの変わり揚げ」のレシピ。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:揚げそばサラダ

揚げそばサラダ

揚げそばサラダ

料理名 揚げそばサラダ
番組名 きょうの料理
料理人 グッチ 裕三
放送局 NHK
放送日 2016年6月20日(月)

 

そばを揚げた斬新な一品

【公開復興サポート 明日へ】というテーマで、グッチ裕三さんが福島・郡山へ出向いて、料理3品を紹介。ここでは、「揚げそばサラダ」の作り方になります。そばを揚げた斬新な一品。カリカリ食感とみずみずしい生野菜との相性も抜群です!

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:なすの揚げ浸し&イタリアンテイストの揚げ浸し

なすの揚げ浸し&イタリアンテイストの揚げ浸し

なすの揚げ浸し&イタリアンテイストの揚げ浸し

料理名 なすの揚げ浸し&イタリアンテイストの揚げ浸し
番組名 噂の東京マガジン やってTRY!
料理人 片岡護
放送局 TBS
放送日 2016年6月19日(日)

 

茄子の揚げ浸しをイタリアン風にも

噂の東京マガジンでは、「なすの揚げ浸し」をやってTRY!スタジオでは、リストランテ アルポルトの片岡護オーナーシェフ 片岡が、「なすの揚げ浸し」とトマトにバルサミコ酢などを合わせたイタリアンテイストの揚げ浸しのアレンジレシピを紹介していました。茄子を水に浸しあく抜きすること&隠し包丁が、よく味が染み込みます。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:もこみち流 カレー風味のから揚げ丼

もこみち流 カレー風味のから揚げ丼

もこみち流 カレー風味のから揚げ丼

料理名 もこみち流 カレー風味のから揚げ丼
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年6月16日(木)

 

スパイシーなボリューム満点な丼ぶり

「簡単でおいしいボリュームがある丼の作り方を教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、「カレー風味のから揚げ丼」を作っておすすめ!クミンパウダーとガラムマサラで下味をつけた鶏もも肉のから揚げをご飯の上にのせたレシピです。カレー風味にとろりと温泉卵を合わせてご飯がすすむスパイシーなボリューム満点な丼ぶり。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:揚げ鶏となすのねぎソースあえ

揚げ鶏となすのねぎソースあえ

揚げ鶏となすのねぎソースあえ

料理名 揚げ鶏となすのねぎソースあえ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2016年6月16日(木)

 

甘辛味で、ご飯がすすむ!

「揚げ鶏となすのねぎソースあえ」の作り方のご紹介です。ボリュームがあって甘辛の味付けで、ご飯ととてもよく合います。ねぎのみじん切りは、両面に包丁で斜めに切り込みを入れてから小口に刻むとよいでしょう。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:厚揚げと豚肉のしょうが焼き

厚揚げと豚肉のしょうが焼き

厚揚げと豚肉のしょうが焼き

料理名 厚揚げと豚肉のしょうが焼き
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 瀬尾幸子
放送局 NHK
放送日 2016年6月15日(水)

 

手軽で栄養バランスもよくボリューム満点!

「一人暮らしを始めました。母の手料理に偉大さを感じています。手軽に栄養バランスがとれる料理を知りたい」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、「厚揚げと豚肉のしょうが焼き」の作り方を紹介。キャベツの千切りと合わせて厚揚げを使ってボリューム満点!栄養バランスもよいお手軽なメインおかずです。豚こま切れ肉は、小麦粉をまぶして冷めても固くなりにくいようにしましょう。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:油揚げともやしの炒めもの

油揚げともやしの炒めもの

油揚げともやしの炒めもの

料理名 油揚げともやしの炒めもの
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年6月14日(火)

 

美味しくてヘルシー

おかずのクッキングで土井善晴さんが、油揚げを使った料理2品を紹介していました。ここでは、「油揚げともやしの炒めもの」の作り方になります。短冊切りの油揚げは、先に塩できちんと味つけます。そこにもやしを入れて、蒸し炒めでサッともやしの食感を楽しめるよう仕上げます。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:あじの香味かき揚げ

あじの香味かき揚げ

あじの香味かき揚げ

料理名 あじの香味かき揚げ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 斉藤辰夫
放送局 NHK
放送日 2016年6月8日(水)

 

あじのたたきでお手軽なかき揚げ

【定番おかずに青じそ・みょうがプラス!】というテーマで、魚介を使った料理3品を紹介。ここでは、「あじの香味かき揚げ」の作り方になります。あじのたたきを使ったお手軽なかき揚げになります。青じそはちぎることで食べやすく風味もアップ!みょうがとしょうがは、香りがたちやすいので太めの千切りにしましょう。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:揚げないスコップコロッケ

揚げないスコップコロッケ

揚げないスコップコロッケ

料理名 揚げないスコップコロッケ
番組名 ノンストップ!
コーナー 三ツ星シュフの食ナビ
放送局 フジテレビ
放送日 2016年6月15日(水)

 

成形せず揚げずにヘルシー

クックパッドでは、入梅のこの時期、常備野菜で買い物要らずの「じゃがいも」の検索ワードが急上昇するとのことで、ノンストップ!では数あるレシピから、「揚げないスコップコロッケ」の作り方を紹介。コロッケといっても「揚げない」「成形しない」という驚きの楽ちんアイデアレシピです。「思った以上に、口の中でコロッケ」をぜひご家庭で。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:手羽の甘辛揚げ

手羽の甘辛揚げ

手羽の甘辛揚げ

料理名 手羽の甘辛揚げ
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2016年6月7日(火)

 

カリッと揚げた手羽中に甘辛だれを

「デパ地下おかずをおうちで!」というテーマで、料理2品を紹介。ここでは、「手羽の甘辛揚げ」の作り方になります。ポリ袋に鶏手羽中とかたくり粉を入れて振ります。粉がまんべんなくつく上に、洗い物も少なくすみます。最後に30秒強火にしてカリッと揚げた手羽中に、甘辛味のタレがしっかりとしみ込んだ「手羽の甘辛揚げ」。ビールにも、ご飯にもおすすめです。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:揚げだし豆腐

揚げだし豆腐

揚げだし豆腐

料理名 揚げだし豆腐
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2016年6月7日(火)

 

衣はサクッ、中はぷるん

「デパ地下おかずをおうちで!」というテーマで、料理2品を紹介。ここでは、「揚げだし豆腐」の作り方になります。豆腐の形を崩さずに水切りするのがポイントです。ペーパータオルでくるんだ豆腐を元のパックに戻し入れて重しをします。水を絞りながら、容器の中で形を保つ一石二鳥の技あり。作りたての衣はサクッ、中はプルンとした食感をぜひご自宅で作りましょう。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:揚げギョーザ 甘酢あんかけ

揚げギョーザ  甘酢あんかけ

揚げギョーザ 甘酢あんかけ

料理名 揚げギョーザ 甘酢あんかけ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 藤井 恵
放送局 日本テレビ
放送日 2016年6月7日(火)

 

カリっとこんがり揚げ餃子に甘酢あんを

「揚げギョーザ 甘酢あんかけ」の作り方のご紹介です。餃子の餡にはキャベツの内側の葉を使うのがおすすめ!甘みがありやわらかく、さっぱりと仕上がります。また、揚げたときに膨らんでしまうので、内側の空気を抜くように押さえて具を包みましょう。

(さらに…)

ページの先頭へ