レモンのレシピ:アサリとそら豆のレモンハーブワイン蒸し

アサリとそら豆のレモンハーブワイン蒸し
| 料理名 | アサリとそら豆のレモンハーブワイン蒸し |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| 料理人 | 寒川せつこ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年5月10日(月) |
コメント
NHKあさイチでは、アウトドア・メスティン(アルミ製飯ごう)料理を紹介。ここでは「アサリとそら豆のレモンハーブワイン蒸し」の作り方になります。
(さらに…)
レモンの料理レシピをご紹介します

アサリとそら豆のレモンハーブワイン蒸し
| 料理名 | アサリとそら豆のレモンハーブワイン蒸し |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| 料理人 | 寒川せつこ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年5月10日(月) |
NHKあさイチでは、アウトドア・メスティン(アルミ製飯ごう)料理を紹介。ここでは「アサリとそら豆のレモンハーブワイン蒸し」の作り方になります。
(さらに…)

塩さばのレモンバターソースがけ
| 料理名 | 塩さばのレモンバターソースがけ |
| 番組名 | ひるまえほっと |
| 料理人 | 藤田真央 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年5月7日(金) |
ひるまえほっと・かんたんごはんでは、「塩さばのレモンバターソースがけ」の作り方をご紹介。レモンとバターのシンプルな味付けが、塩さばのうま味とよく合う絶品洋風おかずです。 塩さばに小麦粉をふると、表面がカリっとなり、ソースがよくからみおいしいくなります。
(さらに…)

名探偵コナンのレモンパイ
| 料理名 | 名探偵コナンのレモンパイ |
| 番組名 | グレーテルのかまど |
| 料理人 | 瀬戸康史 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年5月3日(月)
2022年5月23日(月) |
グレーテルのかまどでは、瀬戸康史さんが「名探偵コナンのレモンパイ」の作り方を紹介。大人気推理コミック「名探偵コナン」に登場するレモンパイ。レモンジャムとレモンカード、ダブルのレモンで爽やかに仕上げました。甘酸っぱい初恋の味をお楽しみあれ。
(さらに…)

アボカドとチキンのレモンソテー
| 料理名 | アボカドとチキンのレモンソテー |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 谷昇 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年4月19日(月) |
ふたりが料理を披露しあう新企画!初回は人気食材の「アボカド」をテーマにここでは、フレンチの谷昇シェフによる「アボカドとチキンのレモンソテー」の作り方になります。ジューシーなチキンとこんがり焼いたアボカドが織りなす至福の一皿。レモンの香りがアクセントです!
(さらに…)

クレソンとしらすのレモンパスタ
| 料理名 | クレソンとしらすのレモンパスタ |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | ワタナベ マキ |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2021年4月6日(火) |
「クレソンとしらすのレモンパスタ」の作り方のご紹介です。レモンは皮も使って、爽やかな味わいを楽しんでください。
(さらに…)

うどのレモン塩きんぴら
| 料理名 | うどのレモン塩きんぴら |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 上田淳子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年3月30日(火) |
春野菜を味わいつくす絶品レシピ。ここでは、「うどのレモン塩きんぴら」の作り方になります。和野菜のうどがスタイリッシュな一品に。リピート必至の新しい味わいです。
(さらに…)

かぼちゃのレモン甘煮
| 料理名 | かぼちゃのレモン甘煮 |
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年3月9日(火) |
忙しい朝におすすめの超時短レシピ。ここでは、「かぼちゃのレモン甘煮」の作り方になります。冷凍かぼちゃを使えば、切る手間いらず。少量の煮物が手軽につくれます。仕上げのレモン汁でさっぱりと。

新たまねぎと豚のいりこレモンしょうが焼き
| 料理名 | 新たまねぎと豚のいりこレモンしょうが焼き |
| 番組名 | ごごナマ |
| 料理人 | 林亮平 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年3月1日(月) |
ごごナマでは、林亮平さんが「新たまねぎと豚のいりこレモンしょうが焼き」の作り方をご紹介。リハーサルなしのぶっつけ本番の生クッキングレシピです。

ブロッコリーと卵のレモンマヨサラダ
| 料理名 | ブロッコリーと卵のレモンマヨサラダ |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | みんな!ゴハンだよ |
| 料理人 | 井原裕子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年3月2日(火) |
NHKあさイチでは、「ブロッコリーと卵のレモンマヨサラダ」の作り方を紹介。電子レンジでつくるいり卵と「レモンマヨソース」を合わせたお手軽サラダです。ブロッコリーは、甘みが凝縮しておいしくなる技“蒸しゆで”で調理。

焼きほたてのレモン酢がけ
| 料理名 | 焼きほたてのレモン酢がけ |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | みんな!ゴハンだよ |
| 料理人 | 佐藤雄一 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年2月25日(木) |
NHKあさイチでは、「ほたて貝柱」をつかった和食をご紹介。ここでは「焼きほたてのレモン酢がけ」の作り方になります。だし、うす口しょうゆ、レモンなどでさっぱりした「酢の物」です。

浅炊きレモン&セミドライレモン
| 料理名 | 浅炊きレモン&セミドライレモン |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 舘野鏡子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年2月24日(水) |
旬のレモンを使った絶品スイーツのご紹介。ここでは、「浅炊きレモン」の作り方になります。苦みが少なく、すっきりと柔らかい口当たり。パンにのせたり、ヨーグルトや紅茶に入れたりとジャムと同じように楽しめます。長く煮ないことで皮の苦みを抑えます。「浅炊きレモン」をオーブンで乾燥させて手軽にドライフルーツ「セミドライレモン」も楽しめます。

レモンクリーム
| 料理名 | レモンクリーム |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 舘野鏡子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年2月24日(水) |
旬のレモンを使った絶品スイーツのご紹介。ここでは、「レモンクリーム」の作り方になります。バターを少なくして、レモンの香りを引き立たせた、軽やかなレモンカード風のクリームです。甘酸っぱさがくせになるおいしさ。クラッカーやパンにも合います。

レモンアイシングケーキ
| 料理名 | レモンアイシングケーキ |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 舘野鏡子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年2月24日(水) |
旬のレモンを使った絶品スイーツのご紹介。ここでは、「レモンアイシングケーキ」の作り方になります。サックリと軽やかなケーキは、バターの程よい塩気とレモンの香りがアクセント。レモンアイシングがシャリシャリと心地よく、さわやかな甘さの余韻が残ります。

鶏ささ身とさつまいものレモンじょうゆ煮
| 料理名 | 鶏ささ身とさつまいものレモンじょうゆ煮 |
| 番組名 | ひるまえほっと |
| 料理人 | 武蔵裕子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年1月15日(金) |
ひるまえほっと・かんたんごはんでは、「鶏ささ身とさつまいものレモンじょうゆ煮」の作り方をご紹介。ヘルシーな鶏ささ身を使った、レモンの風味でさっぱり食べられる煮物です。レモンは絞り汁ではなくスライスを使うことで、レモンの苦みが出ず、さわやかな風味が香ります。

大根のレモンマリネ
| 料理名 | 大根のレモンマリネ |
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年1月11日(月) |
大根を使った料理からここでは、「大根のレモンマリネ」の作り方になります。塩もみをした大根はしんなりして程よい歯ごたえ。レモンやハムも切り方をそろえると、よくなじんで見た目もきれいです。大根は下のほうでもOK。

じゃがいもといかのレモンあえ
| 料理名 | じゃがいもといかのレモンあえ |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | タサン志麻 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2020年11月10日(火) |
予約の取れない伝説の家政婦・タサン志麻さんがじゃがいも料理の極意を紹介。ここでは、「じゃがいもといかのレモンあえ」の作り方になります。家にある調味料で、いつもとちょっと違った味つけに。シャキシャキのじゃがいものにプリプリのいかが絶妙にマッチ。爽やかな酸味を楽しみながら、サラダ感覚で食べられます。

かぼちゃとさつまいものアンチョビバターレモン煮
| 料理名 | かぼちゃとさつまいものアンチョビバターレモン煮 |
| 番組名 | ひるまえほっと |
| 料理人 | 若山曜子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2020年9月28日(月) |
ひるまえほっと・かんたんごはんでは、「かぼちゃとさつまいものアンチョビバターレモン煮」の作り方をご紹介。アンチョビやレモンが味の決め手!洋風のかぼちゃとさつまいもの煮物です。かぼちゃとさつまいもは どちらかだけでもおいしく作れますが、2種類使うと見た目や食感に変化が出ます。

塩さばのレモンエスカベーシュ風
| 料理名 | 塩さばのレモンエスカベーシュ風 |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 松本有美 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2020年9月16日(水) |
ゆーママこと料理研究家の松本有美さんがフライパン一つで作るさまざまな魚料理レシピを紹介。ここでは、「塩さばのレモンエスカベーシュ風」の作り方になります。レモンの爽やかな香りと酸味が、残暑も吹き飛ばす洋風の南蛮漬け。おしゃれでサッとつくれて保存もきく、重宝する逸品です。

牛肉とエリンギの塩レモン炒め
| 料理名 | 牛肉とエリンギの塩レモン炒め |
| 番組名 | ひるまえほっと |
| 料理人 | 柴田真希 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2020年8月28日(金) |
ひるまえほっと・かんたんごはんでは、「牛肉とエリンギの塩レモン炒め」の作り方をご紹介。あらかじめ肉に下味をつけておき、野菜と炒めるだけの、簡単ひと品。下味をつけた肉は、冷蔵庫で2~3日、冷凍庫で約1か月保存可能です。

鶏から揚げのレモン煮
| 料理名 | 鶏から揚げのレモン煮 |
| 番組名 | ひるまえほっと |
| 料理人 | 川上文代 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2020年7月28日(火) |
ひるまえほっと・かんたんごはんでは、「鶏から揚げのレモン煮」の作り方をご紹介。さわやかなレモンあん仕立ての鶏のから揚げです。加熱すると縮んでかたくなってしまう肉も、繊維をつぶしたり、切り込みを入れたりすることで、やわらかく食べやすくなります。
Copyright (C) 2025 おさらいキッチン All Rights Reserved.