あじのレシピ:あじフライのピリ辛トマト煮丼

あじフライのピリ辛トマト煮丼
料理名 | あじフライのピリ辛トマト煮丼 |
番組名 | ラヴィット! |
放送局 | TBS |
放送日 | 2022/6/14(火) |
あじの料理レシピをご紹介します
あじフライのピリ辛トマト煮丼
料理名 | あじフライのピリ辛トマト煮丼 |
番組名 | ラヴィット! |
放送局 | TBS |
放送日 | 2022/6/14(火) |
あじのカルピオーネ
料理名 | あじのカルピオーネ |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 渡辺康啓 |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2022/6/11(土) |
あじのたたき丼
料理名 | あじのたたき丼 |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 田口成子 |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2022/5/26(木) |
小あじの南蛮漬け
料理名 | 小あじの南蛮漬け |
番組名 | NHKきょうの料理 |
料理人 | 神田裕行 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2021年7月13日(火) |
ここでは、「小あじの南蛮漬け」の作り方になります。油っぽさがなく、表面に味をまとった小あじはツルリとなめらかな口当たり。すだちを絞って、さっぱりとどうぞ。
あじの押しずし
料理名 | あじの押しずし |
番組名 | NHKきょうの料理 |
料理人 | 神田裕行 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2021年7月13日(火) |
ここでは、「あじの押しずし」の作り方になります。あじは塩とすだちの果汁でしめると、身がプリッとしてうまみがぐんとアップ。青じそやごま、蛇腹きゅうりで風味や食感を足して、この上なくさっぱり、すがすがしく仕上げます。
あじとピーマンのマリネ
料理名 | あじとピーマンのマリネ |
番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
料理人 | 小池浩司 |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2021年7月13日(火) |
「夏野菜たっぷり」というテーマで、「あじとピーマンのマリネ」の作り方の紹介です。「ピーマンとみょうがの歯ごたえが最高!ストレートにキュンっとやってくる酸味がいいですね。砂糖は入っていないけど、野菜の甘みだけで十分。甘ったるさのないさわやかなマリネです。」と上沼恵美子さん。
とうがんとあじの冷やし鉢
料理名 | とうがんとあじの冷やし鉢 |
番組名 | NHKきょうの料理 |
料理人 | 大原千鶴 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2021年7月2日(金) |
大原千鶴さんの「冷やしておいしい!作りおき」おかずのご紹介。ここでは、「とうがんとあじの冷やし鉢」の作り方になります。あじのうまみをたっぷり吸ったとうがんが、トロッと柔らかな冷やし鉢。冷やすほどにうまみがしみわたります。
きゅうりとあじの南蛮漬け
料理名 | きゅうりとあじの南蛮漬け |
番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ |
放送局 | NHK |
放送日 | 2021年6月30日(水) |
みずみずしさと食感のよさが人気のきゅうりを使ってここでは、「きゅうりとあじの南蛮漬け」の作り方になります。きゅうりは食感が際立つよう、大きめに切って存在感を出します。定番とは一味違う、さっぱりとした夏向きの南蛮漬けです。
あじのケッカソース
料理名 | あじのケッカソース |
番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
料理人 | 小池浩司 |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2021年6月11日(金) |
「酸味さわやか」というテーマで、「あじのケッカソース」の作り方の紹介です。「フレッシュなトマトを使ったソースを“ケッカソース”というそうですが、すごくおいしいですね。味の濃いフルーツトマトにピッタリのソースです。ケッパーの酸味もさわやかで、あじはやわらかくてフワフワ。言うことなしのお料理ですね!」と上沼恵美子さん。
あじのソテー トマトソース
料理名 | あじのソテー トマトソース |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | ワタナベ マキ |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2021年6月3日(木) |
「あじのソテー トマトソース」の作り方のご紹介です。ミニトマトは、軽くくずれるまで炒めるのがポイント!
あじ春巻き
料理名 | あじ春巻き |
番組名 | NHKあさイチ |
コーナー | みんな!ゴハンだよ |
料理人 | みないきぬこ |
放送局 | NHK |
放送日 | 2021年6月2日(水) |
NHKあさイチでは、「あじ春巻き」の作り方を紹介。3枚におろして骨を取り除いたあじを細長く切り、青じそ、たたいた梅干し、ねぎと共に皮に包み、揚げ焼きする春巻きです。
あじの炊き込みごはん
料理名 | あじの炊き込みごはん |
番組名 | NHKあさイチ |
コーナー | みんな!ゴハンだよ |
料理人 | みないきぬこ |
放送局 | NHK |
放送日 | 2021年6月2日(水) |
NHKあさイチでは、「あじの炊き込みごはん」の作り方を紹介。三枚におろしたあじをお米と一緒に昆布だしで炊き込み、実ざんしょう、みょうが、青じそを混ぜて、しょうゆを垂らしていただきます。
あじのなめろう
料理名 | あじのなめろう |
番組名 | NHKきょうの料理 |
料理人 | 野間口徹 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2021年5月21日(金) |
家族が喜ぶ 野間口徹のごはんよりここでは、「あじのなめろう」の作り方になります。魚が丸ごと手に入ったら、さばいて骨まで食べ尽くすのが野間口家の流儀。おつまみはもちろん、子どもたちのおかずとしても喜ばれます。
鯵(あじ)の煮つけ
料理名 | 鯵(あじ)の煮つけ |
番組名 | おかずのクッキング |
料理人 | 土井善晴 |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2021年5月15日(土) |
おかずのクッキングでは、土井善晴さんが「鯵(あじ)の煮つけ」の作り方を紹介しました。きれいに水洗いしたアジを煮つけます。魚の煮つけは、慣れれば手軽にできるおかずです。
(さらに…)
にんじんとあじのレモン風味
料理名 | にんじんとあじのレモン風味 |
番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ |
放送局 | NHK |
放送日 | 2021年5月10日(月) |
新にんじんを使った「にんじんとあじのレモン風味」の作り方になります。あじは粉をふってふっくらと焼き、にんじんはじっくり焼いてからレモンでさっぱり仕上げます。合わせて盛れば充実の一皿に。
(さらに…)
あじのキムチなめろう
料理名 | あじのキムチなめろう |
番組名 | ひるまえほっと |
料理人 | 今泉久美 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2020年11月26日(木) |
ひるまえほっと・かんたんごはんでは、「あじのキムチなめろう」の作り方をご紹介。ひと手間加えて免疫力UPが期待できる定番おかずです。あじは包丁でたたかずに角切りにするのがポイント。きゅうりやナッツを加えると、一口でさまざまな食感を楽しめます。
焼きあじと小大豆もやしの薬味だれかけ
料理名 | 焼きあじと小大豆もやしの薬味だれかけ |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 田口 成子 |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2020年10月22日(木) |
「焼きあじと小大豆もやしの薬味だれかけ」の作り方のご紹介です。薬味だれで魚ももやしもたっぷり食べられます。小大豆もやしは水に放してシャキっとさせてから炒めましょう。
あじのすりごま焼き
料理名 | あじのすりごま焼き |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 藤井 恵 |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2020年9月3日(木) |
「あじのすりごま焼き」の作り方のご紹介です。すりごまを使うのがポイント!食べ易く、食感もよく吸収もいいです。
あじのトマト油淋
料理名 | あじのトマト油淋 |
番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
料理人 | 石川智之 |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2020年8月31日(月) |
「さらに安く」というテーマで、「あじのトマト油淋」の作り方の紹介です。「たれがおいしいですね。誰もが好きな甘酢の味。アボカド、トマトの違った食感を味わえるのも楽しい!見た目も華やかで、これが2人前470円とはとても思えないですね。」と上沼恵美子さん。
あじのごちそうパスタ
料理名 | あじのごちそうパスタ |
番組名 | NHKあさイチ |
料理人 | 秋元さくら |
ゲスト | 内田有紀 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2020年8月25日(火) |
今回の「ハレトケキッチン」では「あじ」を使った絶品料理を紹介。女優・内田有紀さんをゲストに迎えてここでは、フレンチ・秋元さくらシェフによる「あじのごちそうパスタ」の作り方になります。
Copyright (C) 2025 おさらいキッチン All Rights Reserved.