【おかずのクッキング】エビのピリ辛ソース

エビのピリ辛ソース
| 料理名 | エビのピリ辛ソース |
| 番組名 | おかずのクッキング |
| 料理人 | 陳建一 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2018年7月14日(土) |
コメント
おかずのクッキングでは、陳建一さんが「エビのピリ辛ソース」の作り方を紹介しました。歯に負担なく噛むおいしさを実感できる、おいしいもの好きのシニアにうれしい一品。プリッとしたエビとそれぞれ異なる食感の野菜を絶品のピリ辛チリソースがまとめます。
エビのピリ辛ソースの材料(4人分)
| むきエビ | 12尾(120g) |
下味
| 塩 | 小さじ1/4 |
| こしょう | 少々 |
| 卵白 | 大さじ1 |
| 片栗粉 | 大さじ1 |
| レタス | 1/2個 |
| ごぼう | 25g |
| じゃがいも | 50g |
| れんこん | 30g |
| 鶏ガラスープ | 200ml |
A
| おろし生姜 | 大さじ2/3 |
| おろしにんにく | 小さじ1 |
| 豆板醤 | 大さじ1 |
| トマトケチャップ | 大さじ2 |
B
| 酒 | 大さじ1 |
| 砂糖 | 小さじ2 |
| 塩 | 少々 |
| こしょう | 少々 |
| 青ねぎ(小口切り) | 5本分 |
| 水溶き片栗粉 | 大さじ1~1と1/2 |
| 酢 | 小さじ1/2 |
| サラダ油 | 大さじ2 |
エビのピリ辛ソースの作り方
1.レタス(1/2個)は芯をつけたまま、2等分に切ります。
じゃがいも(50g)、れんこん(30g)は皮をむき、5mm角に切ります。
ごぼう(25g)は皮をこそげて、5mm角に切ります。
–
2.むきエビ(12尾(120g))はあれば背ワタを除き、7mm幅に切ります。
ボウルにエビ、下味の塩(小さじ1/4)・こしょう(少々)・卵白(大さじ1)・片栗粉(大さじ1)の塩(小1/4)、こしょう(少々)、卵白(大1)を入れて卵白のコシがなくなるまで揉み込み、片栗粉(大1)を加えて混ぜ、なじませます。
–
3.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、エビを炒め、プリッと始めたら、じゃがいも、れんこん、ごぼうを加えて1分~1分30秒炒め、いったん取り出します。
–
4.3のフライパンにサラダ油大さじ1、Aのおろし生姜(大さじ2/3)・おろしにんにく(小さじ1)・豆板醤(大さじ1)・トマトケチャップ(大さじ2)を入れて中火で炒め、水分がとび、油の色が透明な赤色になったら、鶏ガラスープ(200ml)を加えます。
3を戻し入れてBの酒(大さじ1)・砂糖(小さじ2)・塩(少々)・こしょう(少々)を加え、ひと煮立ちさせます。
青ねぎ(小口切り 5本分)、片栗粉を同量の水で溶いた水溶き片栗粉(大1~1と1/2)を加えて混ぜ、酢(小1/2)を加えてとろみが出たら器に盛ります。レタスを添えます。

タグ:陳建一










