【ひるまえほっと】鶏手羽と焼き野菜の乳(new)カレー鍋

鶏手羽と焼き野菜の乳(new)カレー鍋
| 料理名 | 鶏手羽と焼き野菜の乳(new)カレー鍋 | 
| 番組名 | ひるまえほっと | 
| 料理人 | 小山浩子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2023/5/26(金) | 
鶏手羽と焼き野菜の乳(new)カレー鍋の材料(2人分)
| オリーブ油 | 大さじ1 | 
| にんにく | 1かけ | 
| 鶏手羽中 | 12本(200g) | 
A
| 水 | 250ml | 
| 固形チキンスープの素(もと)(洋風) | 1個 | 
B
| トマトジュース | 1缶(190g) | 
| 牛乳 | 400ml | 
| カレールー(中辛・フレークタイプ) | 50g | 
具材
| れんこん | 大1節(150g) | 
| エリンギ | 2~3本(125g) | 
| かぼちゃ | 6切れ(100g) | 
| ブロッコリー | 大3房(50g) | 
| ミニトマト | 8個(100g) | 
締めの材料
| 冷凍うどん | 2玉(400g) | 
鶏手羽と焼き野菜の乳(new)カレー鍋の作り方・レシピ
- フライパンにオリーブ油とにんにくを熱し、鶏手羽中、れんこん、エリンギ、かぼちゃ、ブロッコリーの表面に焼き色がつくまで焼いておきます。
- 鍋に焼いた鶏手羽中を入れ、水と固形チキンスープの素(洋風)を熱し、フツフツと沸いてきたら、オーブン用の紙で落しぶたをして中火で5分ほど煮ます。
- 2に牛乳とトマトジュースを加えて一煮たちさせます。
POINT 牛乳のにおいを抑えるため沸騰させ、牛乳の成分を分離させます。(分離は失敗ではない) 
- 火を止めてカレールー(中辛・フレークタイプ)を入れ、しっかり溶かします。塩とこしょう(分量外)で味を調えます。<鍋つゆの完成>
POINT 牛乳のコクとうまみで、調味料が少なくてすみ減塩につながり、カルシウムなどの栄養もとることができます。 
- 具材のレンコン、エリンギ、かぼちゃ、ブロッコリー、ミニトマトを加え、煮ながらいただきます。
- 残った鍋つゆに締めのうどんを加え、鍋つゆを含ませるようにして煮ます。
POINT 牛乳で緑黄色野菜を煮ることで、野菜のビタミンA・D・Eといった脂溶性ビタミンがつゆの乳脂肪分に溶け出す。つゆも一緒にいただくことで、それらの栄養を余すことなくとることができます。ビタミンA・D・Eは免疫力アップが期待できます。 
タグ:小山浩子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


