【男子ごはん】かんたん!さっぱり春巻き

かんたん!さっぱり春巻き
| 料理名 | かんたん!さっぱり春巻き |
| 番組名 | 男子ごはん |
| 料理人 | 広末涼子 |
| 放送局 | テレビ東京 |
| 放送日 | 2020年6月21日(日) |
コメント
広末涼子さんが6度目のゲスト出演。今回は広末家の鉄板料理ということで、ここでは、広末涼子さんによる「かんたん!さっぱり春巻き」の作り方になります。エビ春巻き&納豆春巻きの2種類の春巻きです。
かんたん!さっぱり春巻きの材料(2~4人分)
| 春巻きの皮 | 10枚 |
| エビ | 5尾 |
| 長芋 | 300g |
| 大葉 | 10枚 |
| スライスチーズ | 5枚 |
| 納豆 | 2パック |
| エリンギ | 1本 |
a
| 薄力粉、水 | 各大さじ2 |
| 揚げ油 | 適量 |
| サラダ菜 | 適量 |
| ポン酢やしょうゆ | 各適量 |
| お好みの塩(トリュフ塩、抹茶塩etc…) | 適量 |
かんたん!さっぱり春巻きの作り方
1、aの薄力粉、水(各大さじ2)を混ぜます。
–
2、エビ春巻きを作ります。
エビ(5尾)は茹でて殻を剥き、縦半分に切って背ワタを取り、キッチンペーパーで拭いて水分を拭きます。
長芋(300g)は皮を剥き、長さを半分に切ってから1㎝角の拍子木切りにします。
大葉(10枚)は縦半分に切ります。
スライスチーズ(5枚)は半分に切ります。
–
3、春巻きの皮(10枚)を角を下にして置き、手前に大葉、長芋、チーズ、エビの順に重ね、手前の皮を具を巻き込むように折ります。
両端の皮を内側に折ってから手前から巻いていきます。
巻き終わりの皮に1をつけてぴっちり閉じます。全部で5個作ります。

–
4、納豆春巻きを作ります。
エリンギ(1本)はみじん切りにします。
ボウルに納豆(2パック)、納豆についているタレを入れ、エリンギを加えてよく混ぜます。
–
5、春巻きの皮を角を下にして置き、手前に大葉、4の順に重ね、手前の皮を具を巻き込むように折ります。
両端の皮を内側に折ってから手前から巻いていきます。
巻き終わりの皮に1をつけてぴっちり閉じます。全部で5個作ります。
–
6、揚げ油(適量)を180℃に熱し、3、5を入れてたまに返しながらきつね色に揚げます。
–
7、サラダ菜(適量)をしいて、6を盛りつけます。
お好みで、納豆春巻きにはポン酢やしょうゆ(各適量)、エビ春巻きにはお好みの塩(トリュフ塩、抹茶塩etc… 適量)を振りかけていただきます。

–










