【ZIP!速水もこみちのMOCO'Sキッチン】もこみち流 ベトナム風豚ひきとエビの生春巻き揚げ

もこみち流 ベトナム風豚ひきとエビの生春巻き揚げ
| 料理名 | もこみち流 ベトナム風豚ひきとエビの生春巻き揚げ |
| 番組名 | ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン |
| 料理人 | 速水もこみち |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2014年8月1日(金) |
絶品!ベトナム風揚げもの
ライスペーパーに包んで揚げた「ベトナム風豚ひきとエビの生春巻き揚げ」を速水もこみちさんが、作って紹介していました。エスニックテイストが、夏場によく合います!豚ひき肉のうま味とエビの食感、皮のパリパリ感と楽しめるおつまみにも、おかずにもなる一品。ホームパーティーやおもてなしなどにも重宝しそうです。
もこみち流 ベトナム風豚ひきとエビの生春巻き揚げの材料
| 豚ひき肉 | 100g |
| むきエビ | 100g |
| 春雨(戻) | 60g |
| にんにく | 1片 |
| しょうが | 1片 |
| 塩・こしょう | 各少々 |
A
| ヌックマム | 大さじ1 |
| 砂糖 | 小さじ1/2 |
| 酒 | 大さじ1 |
| ライスペーパー | 4枚 |
| 揚げ油 | 適量 |
| スイートチリ | 適量 |
| レモン | 適量 |
| キュウリ | 1/2本 |
| パクチー | 適量 |
もこみち流 ベトナム風豚ひきとエビの生春巻き揚げの作り方
1、ボウルに、豚ひき肉(100g)、ぶつ切りにしたむきエビ(100g)、3〜4cm長さ程度に切った春雨(戻60g)、塩・こしょう(各少々)、おろしにんにく(1片)、おろししょうが(1片)を入れる。さらにAのヌックマム(大1)、砂糖(小1/2)、酒(大1)を入れてこね、4等分する。
※ヌックマムは、小魚を発酵させたベトナムの調味料です
–

2、ライスペーパー(4枚)を戻し、(1)を棒状に乗せる。
※ライスペーパーはくっつきやすいので、湿らせてやわらかくする
–

3、手前からくるくると巻き、両端を折り畳んで巻く。
※具材がこぼれおちないよう、端をしっかり折りこむ
–

4、170〜180度程度に熱した揚げ油(適量)でこんがりと揚げる。
※ライスペーパーはくっつきやすいので注意
–

もこみち流 ベトナム風豚ひきとエビの生春巻き揚げ
5、(4)を半分に切りお皿に盛る。くし形に切ったレモン(適量)、パクチー(適量)を添え、器に千切りにしたキュウリ(1/2本)を入れスイートチリ(適量)を注いだソースを添えて、もこみち流 ベトナム風豚ひきとエビの生春巻き揚げの完成。
タグ:速水もこみち










