【キューピー3分クッキング】帆立とわかめの梅炒め

帆立とわかめの梅炒め
| 料理名 | 帆立とわかめの梅炒め | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 藤井 恵 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2016年3月14日(月) | 
春らしい炒め物
春の根ミツバとわかめ、帆立を炒め合わせた「帆立とわかめの梅炒め」の作り方のご紹介です。梅の酸味がアクセントのさっぱりといただける一品。帆立は下味をして、片栗粉をまぶして焼き上げます。やわらかく、香ばしい風味をつけましょう。
帆立とわかめの梅炒めの材料(4人分)
| 帆立貝柱(生食用) | 6~8個(250g) | 
| 酒 | 小さじ1 | 
| 塩、こしょう | 各少々 | 
| カットわかめ(乾燥) | 15g(もどして85g) | 
| 根三つ葉 | 1わ(400g) | 
合わせ調味料
| 梅肉 | 大さじ2 | 
| しょうゆ | 小さじ1/2 | 
| 酒 | 大さじ1/2 | 
| みりん | 大さじ1/2 | 
| おろしにんにく | 1/2かけ分 | 
●片栗粉、油、ごま油
帆立とわかめの梅炒めの作り方
1、帆立貝柱(生食用 6~8個(250g))は厚みを2枚にそぎ、酒(小1)、塩、こしょう(各少々)をまぶす。
–
2、カットわかめ(乾燥 15g(もどして85g))はたっぷりの水に3分ほどつけてもどし、水気を絞る。根三つ葉(1わ(400g))は根を切り落とし、4cm長さに切る。
–
3、合わせ調味料の
梅肉 大さじ2
しょうゆ 小さじ1/2
酒 大さじ1/2
みりん 大さじ1/2
おろしにんにく 1/2かけ分
を混ぜておく。
–
 4、1の帆立貝柱に片栗粉(適量)を薄くまぶす。フライパンに油(大1)を熱し、帆立貝柱を並べ入れて両面をこんがり焼きつけ、いったんとり出す。
4、1の帆立貝柱に片栗粉(適量)を薄くまぶす。フライパンに油(大1)を熱し、帆立貝柱を並べ入れて両面をこんがり焼きつけ、いったんとり出す。
※帆立は下味をして、片栗粉をまぶして焼きます(やわらかく、香ばしい風味をつける)。
–
 5、フライパンにごま油(大1)を足して熱し、根三つ葉、わかめの順に加えて炒め、根三つ葉がしんなりしたら4の帆立貝柱を戻し、3の合わせ調味料を加えて手早く炒め合わせる。
5、フライパンにごま油(大1)を足して熱し、根三つ葉、わかめの順に加えて炒め、根三つ葉がしんなりしたら4の帆立貝柱を戻し、3の合わせ調味料を加えて手早く炒め合わせる。
–
 6、器に盛り、帆立とわかめの梅炒めの完成。
6、器に盛り、帆立とわかめの梅炒めの完成。
タグ:藤井恵
 
 
 
 
 
 
 
 
 
