【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】大豆と手羽の梅煮

大豆と手羽の梅煮
| 料理名 | 大豆と手羽の梅煮 | 
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング | 
| 料理人 | 岡本健二 | 
| ゲスト | 不破万作 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2015年12月14日(月) | 
たんぱく質が豊富な大豆と鶏手羽で
ヘルシークッキング~風邪に負けないというテーマで、「大豆と手羽の梅煮」の作り方の紹介です。たんぱく質が豊富な大豆や鶏肉を使って体力をつけ風邪予防をしましょう。「大豆おいしいなぁ。ちゃんとお豆のいい香りがします。やさしいは味つけが。ええ味だします。」と上沼恵美子さん。
大豆と手羽の梅煮の材料(2人分)
| 大豆の水煮 | 120g | 
| 手羽中 | 6本 | 
| にんじん | 100g | 
| 梅干し(塩分5%) | 2個 | 
| 青ねぎ | 1本 | 
| 油 | 適量 | 
煮汁
| だし | 400ml | 
| みりん | 大さじ3 | 
| しょうゆ | 大さじ1と1/2 | 
大豆と手羽の梅煮の作り方
1、にんじん(100g)は皮をむいて一口大の乱切りにし、梅干し(塩分5% 2個)は種を取り除き、青ねぎ(1本)は小口切りにする。
–
 2、鍋に油(少量)を熱し、強火で手羽中(6本)と大豆に焼き色をつける。
 2、鍋に油(少量)を熱し、強火で手羽中(6本)と大豆に焼き色をつける。
※手羽中と大豆に強火で焼き色をつける。
–
 3、(2)ににんじんを加えて軽く炒め、煮汁のだし(400ml)、みりん(大3)、しょうゆ(大1と1/2)、梅干しを加えて煮立て、落とし蓋をして中火で10分煮る。
3、(2)ににんじんを加えて軽く炒め、煮汁のだし(400ml)、みりん(大3)、しょうゆ(大1と1/2)、梅干しを加えて煮立て、落とし蓋をして中火で10分煮る。
※梅干しを加えてさっぱり煮る。
–
 4、(3)を器に盛り、青ねぎを散らして、大豆と手羽の梅煮の完成。
 4、(3)を器に盛り、青ねぎを散らして、大豆と手羽の梅煮の完成。
–
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
    


