【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】たことチンゲン菜のにんにく風味

たことチンゲン菜のにんにく風味
| 料理名 | たことチンゲン菜のにんにく風味 | 
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング | 
| 料理人 | 宮崎耕一 | 
| ゲスト | 武田修宏 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2016年3月8日(火) | 
タコの甘みを存分に
ヘルシークッキング~タコとイカというテーマで、「たことチンゲン菜のにんにく風味」の作り方の紹介です。タコに含まれるタウリンは肝臓の機能を高め、疲労回復に役立ちます。「甘い。タコこんなに甘かったんですか。やっぱり味つけは先生、プロですねぇ。チンゲン菜を先に塩茹でておくひと手間、これがこれになるわけなんですよ。ここなんですよね、プロの腕って。これをテレビで紹介してるってもったいないですね」と上沼恵美子さんも、かなりオススメの一品です。
たことチンゲン菜のにんにく風味の材料(2人分)
| ゆでだこ(足) | 300g | 
| チンゲン菜 | 1株 | 
| にんにく | 1片 | 
| 油 | 小さじ2 | 
| 長ねぎ | 1/2本 | 
| 黒こしょう | 適量 | 
チンゲン菜の下ゆで
| 熱湯 | 300ml | 
| 塩 | 小さじ1と1/2 | 
| 砂糖 | 小さじ1 | 
| 油 | 小さじ2 | 
(炒め調味料)
| 紹興酒 | 小さじ2 | 
| しょうゆ | 小さじ2/3 | 
| オイスターソース | 小さじ2/3 | 
| 砂糖 | 小さじ1/3 | 
たことチンゲン菜のにんにく風味の作り方
1、ゆでだこ(足 300g)は、4〜5mm厚さのそぎ切りにし、足の先は切り落とす。
–
2、チンゲン菜(1株)は葉と軸に分け、軸は縦に7mm幅に切り、葉は3cm幅に切る。
–
3、にんにく(1片)は薄切りにし、水にくぐらせて水分をふき取り、長ねぎ(1/2本)は縦半分に切って4mm幅の斜め切りにする。
–
 4、鍋にチンゲン菜の下ゆでの熱湯(300ml)、塩(小1と1/2)、砂糖(小1)、油(小2)を入れ、チンゲン菜を軸から入れ、葉を加えてゆでて取り出す。
4、鍋にチンゲン菜の下ゆでの熱湯(300ml)、塩(小1と1/2)、砂糖(小1)、油(小2)を入れ、チンゲン菜を軸から入れ、葉を加えてゆでて取り出す。
※チンゲン菜は味をつけた湯で下ゆでする。
–
 5、鍋に油(小2)を入れ、にんにくを弱火で薄く色づくまで炒め、たこを加えて強火で炒め、炒め調味料の紹興酒(小2)、チンゲン菜を入れ、しょうゆ(小2/3)、オイスターソース(小2/3)、砂糖(小1/3)を加えて更に炒める。
5、鍋に油(小2)を入れ、にんにくを弱火で薄く色づくまで炒め、たこを加えて強火で炒め、炒め調味料の紹興酒(小2)、チンゲン菜を入れ、しょうゆ(小2/3)、オイスターソース(小2/3)、砂糖(小1/3)を加えて更に炒める。
※たこは強火で炒めて香りを出す。
–
 6、(5)に長ねぎを加えて器に盛り、黒こしょう(適量)をふり、たことチンゲン菜のにんにく風味の完成。
6、(5)に長ねぎを加えて器に盛り、黒こしょう(適量)をふり、たことチンゲン菜のにんにく風味の完成。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


