【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】すだちあんみつ

すだちあんみつ
| 料理名 | すだちあんみつ | 
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング | 
| 料理人 | 岡本健二 | 
| ゲスト | 的場浩司 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2014年7月31日(木) | 
すだち寒天が主役級においしいデザート!
今日の上沼恵美子のおしゃべりクッキングでは、あんみつと寒天のデザートを紹介していました。今回、寒天には、すだちの絞り汁を加えます。ひと口食べるなり、「ふわっ」とすだちを感じる寒天で、「寒天が主役!」と的場浩司さんも上沼恵美子さんも絶賛の「すだちあんみつ」のレシピです。
すだちあんみつの材料(4人分)
| すだち | 1個 | 
すだち寒天
| 水 | 400ml | 
| 粉寒天 | 4g | 
| グラニュー糖 | 100g | 
| すだちの絞り汁 | 60ml | 
シロップ
| 水 | 200ml | 
| グラニュー糖 | 50g | 
| 好みのフルーツ | 適量 | 
| 粒あん | 適量 | 
すだちあんみつの作り方
 1、鍋にすだち寒天の水(400ml)、粉寒天(4g)、グラニュー糖(100g)を入れて火にかけ、混ぜながら煮立てる。
1、鍋にすだち寒天の水(400ml)、粉寒天(4g)、グラニュー糖(100g)を入れて火にかけ、混ぜながら煮立てる。
–
 鍋ごと氷水に当てて粗熱を取る。
鍋ごと氷水に当てて粗熱を取る。
※寒天とグラニュー糖が完全に溶けたら氷水に当てて粗熱を取る。
–
 2、すだち(1個)は輪切りにする。
2、すだち(1個)は輪切りにする。
–
 3、(1)にすだちの絞り汁(60ml)を加える。
3、(1)にすだちの絞り汁(60ml)を加える。
※粗熱が取れたら、すだちの絞り汁を加える。
–
 容器に入れてかためる。
容器に入れてかためる。
–
 4、シロップの水(200ml)とグラニュー糖(50g)を合わせて火にかける。
4、シロップの水(200ml)とグラニュー糖(50g)を合わせて火にかける。
–
 溶けたら鍋ごと氷水に当てて粗熱を取り、(2)の輪切りのすだちを加え、冷蔵庫で冷やす。
溶けたら鍋ごと氷水に当てて粗熱を取り、(2)の輪切りのすだちを加え、冷蔵庫で冷やす。
–
 5、好みのフルーツ(適量)を食べやすく切る。(番組:桃とすいか)
5、好みのフルーツ(適量)を食べやすく切る。(番組:桃とすいか)
–
 (3)のすだち寒天を取り出して1.5cm角に切る。
(3)のすだち寒天を取り出して1.5cm角に切る。
–
 器にすだち寒天、フルーツと輪切りのすだち、粒あん(適量)を盛り、(4)のシロップを注ぎ、すだちあんみつの完成。
器にすだち寒天、フルーツと輪切りのすだち、粒あん(適量)を盛り、(4)のシロップを注ぎ、すだちあんみつの完成。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
    


 
    


