【おかずのクッキング】とうもろこしのカルボナーラ

とうもろこしのカルボナーラ
| 料理名 | とうもろこしのカルボナーラ | 
| 番組名 | おかずのクッキング | 
| 料理人 | 笹島保弘 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2021年8月21日(土) | 
コメント
おかずのクッキングでは、笹島保弘さんが「とうもろこしのカルボナーラ」の作り方を紹介しました。旬の甘い生とうもろこしでぜひ。夏には、生クリームを使わないローマ風で、クリーミーに仕上げます。
とうもろこしのカルボナーラの材料(2人分)
| スパゲッティ(1.6mm) | 160g | 
| 昆布 | 5g | 
| とうもろこし | 80g(正味) | 
| ベーコン(塊) | 100g | 
| 卵黄 | 4コ | 
| パルミジャーノチーズ(すりおろし) | 20g | 
| E.V.オリーブ油 | 大さじ1と1/2 | 
| 塩、粗びき黒こしょう | 各適量 | 
とうもろこしのカルボナーラの作り方
1.とうもろこし(80g(正味))は芯を3等分に切り、包丁で芯から粒をこそげ落とします。ベーコン(塊 100g)は、棒状に切ります。

2.鍋にたっぷりの湯を沸かし、とうもろこしの芯、昆布(5g)を入れて中火で10分ほど煮ます。アクが出たらすくい、200mlを取り分けてから、ゆで汁に少し多めに塩(適量)を加え、スパゲッティ(1.6mm 160g)をゆで始めます。

3.フライパンにE.V.オリーブ油(大1と1/2)を入れて温め、ベーコンを炒めて脂を出します。フライパンを傾けて手前にとうもろこしを入れて塩少々をふり、ベーコンの脂で炒めます。2で取り分けたゆで汁を加え、弱火で軽く煮ます。

4.スパゲッティを表示のゆで時間より1分ほど早めに引き上げて湯をきり、3に加えて旨みを吸わせるようにあえます。少し汁気を残して火を止め、卵黄(4コ)、パルミジャーノチーズ(すりおろし)20gを加えてあえ、余熱で卵黄に火を通します。パサつくようなら、スパゲッティのゆで汁少々を加えて調整します。

5.器に盛り、たっぷりの粗びき黒こしょう(適量)をかけます。

タグ:笹島保弘
 
 
 
 
 
 
 
 
 
