【ノンストップ】レンもちの鶏そぼろあん

レンもちの鶏そぼろあん
| 料理名 | レンもちの鶏そぼろあん | 
| 番組名 | ノンストップ! | 
| コーナー | 笠原将弘のおかず道場 | 
| 料理人 | 笠原将弘 | 
| 放送局 | フジテレビ | 
| 放送日 | 2017年10月24日(火) | 
もっちり&シャキシャキ
ノンストップ!では、「賛否両論」の笠原将弘さんが、「レンもちの鶏そぼろあん」の作り方を紹介していました。レンコンでもちをつくり、彩りのよいあんをかけた一品。レンコンはすりおろしと粗みじん切りで食感に変化をつけるのがポイントです。もっちり&シャキシャキ、辛子をピリッと効かせた餡をかけていただきます。
レンもちの鶏そぼろあんの材料(2人分)
| レンコン | 150g | 
| 鶏ひき肉 | 75g | 
| 長ネギ | 1/2本 | 
| ニンジン | 50g | 
| サラダ油 | 大さじ1/2 | 
A
| 卵 | 1/2個 | 
| 片栗粉 | 大さじ2 | 
| 砂糖 | 小さじ1/2 | 
| 塩 | 小さじ1/4 | 
B
| だし汁 | 1カップ(200cc) | 
| しょうゆ、みりん | 各大さじ1 | 
| 練り辛子 | 小さじ1/2 | 
C
| 片栗粉、水 | 各大さじ1/2 | 
| 揚げ油 | 適量 | 
レンもちの鶏そぼろあんの作り方
1.レンコン(150g)は皮をむき、1/3量は粗みじん切りにします。残りの2/3量はすりおろし、ともにボウルに入れ、Aの卵(1/2個)・片栗粉(大さじ2)・砂糖(小さじ1/2)・塩(小さじ1/4)と混ぜ合わせます。

レンもちの鶏そぼろあん
※レンコンの2種類の食感を楽しむべし
–
2.170℃に熱した揚げ油(適量)に、1をスプーンですくって落とし入れ3~4分揚げます。

–
3.長ネギ(1/2本)は青い部分まですべて斜め薄切りにします。ニンジン(50g)は5cm長さの千切りにします。
–
4.フライパンにサラダ油(大1/2)を中火で熱し、鶏ひき肉(75g)を炒めます。火がとおってほぐれてきたら、3を加えて炒め合わせます。

–
5.Bのだし汁(1カップ(200cc))・しょうゆ、みりん(各大さじ1)・練り辛子(小さじ1/2)を混ぜ合わせてから4に加え、ひと煮立ちさせます。Cの片栗粉、水(各大さじ1/2)を混ぜ合わせた水溶き片栗粉でとろみをつけます。
※練り辛子で味にアクセントをつけるべし
–
6.器に2を盛り、5をかけます。

タグ:笠原将弘, 笠原将弘のおかず道場
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


