【きょうの料理ビギナーズ】かぶと油揚げの煮物

かぶと油揚げの煮物
| 料理名 | かぶと油揚げの煮物 | 
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ | 
| 料理人 | 大庭英子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2015年6月9日(火) | 
かぶのあっさり煮物
おいしさアップ!和の味付けということで、「かぶと油揚げの煮物」の作り方の紹介です。みりんのすっきりとした甘みを生かしたあっさり味の煮ものです。しょうゆは香りづけ程度に使い、薄色でかぶの色を楽しみます。
かぶと油揚げの煮物の材料(2人分)
| かぶ | 3個(240g) | 
| かぶの葉 | 80g | 
| 油揚げ | 2枚(60g) | 
| だし | カップ2 | 
| みりん | 大さじ3 | 
| しょうゆ | 小さじ1 | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
かぶと油揚げの煮物の作り方
 1.かぶ(3個(240g))は茎を約3㎝残して葉を切り話し、皮をむいて縦4等分に切る。水に約5分間つけて茎の間の土を除く。かぶの葉(80g)は3~4㎝長さに切る。
1.かぶ(3個(240g))は茎を約3㎝残して葉を切り話し、皮をむいて縦4等分に切る。水に約5分間つけて茎の間の土を除く。かぶの葉(80g)は3~4㎝長さに切る。
–
2.鍋に湯を沸かして油揚げ(2枚(60g))を入れ、中火で30秒~1分間ゆで、ざるに上げる。
粗熱が取れたら水気を絞り、縦半分に切って2~3㎝幅に切る。
–
 3.鍋にだし(カップ2)を入れて中火にかけ、煮立ったらみりん(大3)を入れる。かぶ、油揚げを加えて混ぜ、蓋をして弱火で約5分間煮る。
3.鍋にだし(カップ2)を入れて中火にかけ、煮立ったらみりん(大3)を入れる。かぶ、油揚げを加えて混ぜ、蓋をして弱火で約5分間煮る。
※みりんに熱を加えると、まろやかな甘みになる
–
しょうゆ(小1)、塩(小1/2)を加えて混ぜ、さらに4~5分間煮る。
かぶの葉を入れ、しんなりするまで煮る。
–
 4.器に盛り、かぶと油揚げの煮物の完成。
4.器に盛り、かぶと油揚げの煮物の完成。
タグ:大庭英子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


