【噂の東京マガジン やってTRY!】揚げ出し豆腐

揚げ出し豆腐
| 料理名 | 揚げ出し豆腐 | 
| 番組名 | 噂の東京マガジン やってTRY! | 
| 料理人 | 高田賀章 | 
| 放送局 | TBS | 
| 放送日 | 2014年9月21日(日) | 
だしにきのこを加えて秋の香りを
噂の東京マガジンでは、「揚げ出し豆腐」をやってTRY!していました。揚げという言葉から間違って油揚げを使うミスが多かったようです。スタジオでは、「日本料理 花山椒」 の高田賀章料理長が、出し汁にきのこを使った揚げだし豆腐の作り方を紹介していました。あえて、とろみをつけなくても十分にきのこのうま味を味わえる一品です。
揚げ出し豆腐の材料(2人分)
| 絹ごし豆腐 | 2/3丁 | 
| 片栗粉 | 適量 | 
| 油 | 適量 | 
| 二番だし | 240cc | 
| みりん | 20cc | 
| 濃口しょうゆ | 小さじ2 | 
| 薄口しょうゆ | 小さじ2 | 
| しいたけ(厚めのスライス) | 2個 | 
| しめじ | 40g | 
| ブラウンえのき | 40g | 
| ししとう | 適量 | 
| ネギ(小口切り) | 適量 | 
| 七味おろし | 適量 | 
| 針海苔 | 適量 | 
揚げ出し豆腐の作り方
 1、絹ごし豆腐(2/3丁)を6等分に切り、キッチンペーパーなどで水気をよく切ってから片栗粉(適量)を全体にまぶし、170℃の油(適量)で5分ほど揚げる。ししとう(適量)は、穴をあけてから素揚げする。
1、絹ごし豆腐(2/3丁)を6等分に切り、キッチンペーパーなどで水気をよく切ってから片栗粉(適量)を全体にまぶし、170℃の油(適量)で5分ほど揚げる。ししとう(適量)は、穴をあけてから素揚げする。
※水気をよくとることで衣がきれいになりやすい。
–
 2、豆腐を揚げている間に、二番だし(240cc)、みりん(20cc)、濃口しょうゆ(小2)、薄口しょうゆ(小2)を鍋に入れ火にかける。
2、豆腐を揚げている間に、二番だし(240cc)、みりん(20cc)、濃口しょうゆ(小2)、薄口しょうゆ(小2)を鍋に入れ火にかける。
–
 3、沸騰したら、しいたけ(厚めのスライス 2個)、石づきを除きほぐしたしめじ(40g)とブラウンえのき(40g)を鍋に入れ、一煮立ちさせる。
3、沸騰したら、しいたけ(厚めのスライス 2個)、石づきを除きほぐしたしめじ(40g)とブラウンえのき(40g)を鍋に入れ、一煮立ちさせる。
※きのこを加えることで、だしにコクが出て、香りがいい
–

揚げ出し豆腐
4、揚げた豆腐を皿に乗せ、だしをかけ、素揚げしたししとうを添え、ネギ(小口切り 適量)、七味おろし(適量)、針海苔(適量)などをお好みの量で乗せれば完成。
タグ:高田賀章
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
    


 
     
    


