【ノンストップ】揚げ出し豆腐のエビニラあん

揚げ出し豆腐のエビニラあん
| 料理名 | 揚げ出し豆腐のエビニラあん | 
| 番組名 | ノンストップ! | 
| コーナー | 坂本昌行のOne Dish | 
| 料理人 | 坂本昌行 | 
| 放送局 | フジテレビ | 
| 放送日 | 2015年8月21日(金) | 
山椒のピリッとした辛さとやさしい餡
ノンストップ!坂本昌行のOne Dishでは、「」を作っていました。揚げだし豆腐にエビやニラ、卵の色合いがとっても華やかなとろりとした餡をかけた一品。豆腐の衣に効かせた山椒のピリッとした辛さがポイントです!
揚げ出し豆腐のエビニラあんの材料(2人分)
| 絹ごし豆腐(水切りして6~8等分に切る) | 1丁 | 
| エビ(ブラックタイガー・殻と背ワタを除く) | 中6尾 | 
| ニラ(1cm長さに切る) | 1/4束 | 
| 塩、酒 | 各適量 | 
| サラダ油 | 少し | 
| 卵(溶きほぐす) | 2個 | 
| 揚げ油 | 適量 | 
A
| だし汁 | 1カップ | 
| しょうゆ、みりん | 各小さじ1/2 | 
B
| 片栗粉、水 | 各小さじ2 | 
C
| 薄力粉 | 大さじ2 | 
| 粉山椒 | 小さじ1/2 | 
揚げ出し豆腐のエビニラあんの作り方
1.エビ(ブラックタイガー・殻と背ワタを除く 中6尾)は塩、酒(各適量)、片栗粉(分量外)でもんで洗い、ペーパータオルで水気を除く。包丁で粗くたたき、酒(大1)をふっておく。
–
2.フライパンにサラダ油(少し)を熱し、卵(溶きほぐす 2個)を入れて菜箸で混ぜながら加熱し、いり卵をつくる。
※弱火から始めて箸で素早く回すと細かく仕上がる
–
 3.2にAのだし汁(1カップ)、しょうゆ、みりん(各小1/2)を加え、煮立ったら火を弱め、ニラ(1cm長さに切る 1/4束)と1のエビを加え、エビをほぐすように混ぜる。
3.2にAのだし汁(1カップ)、しょうゆ、みりん(各小1/2)を加え、煮立ったら火を弱め、ニラ(1cm長さに切る 1/4束)と1のエビを加え、エビをほぐすように混ぜる。
エビに火がとおったら、塩で味をととのえ、Bの片栗粉、水(各小2)を混ぜ合わせた水溶き片栗粉でとろみをつける。
–
 4.絹ごし豆腐(水切りして6~8等分に切る 1丁)は混ぜ合わせたCの薄力粉(大2)と粉山椒(小1/2)を全面に薄くまぶす。
4.絹ごし豆腐(水切りして6~8等分に切る 1丁)は混ぜ合わせたCの薄力粉(大2)と粉山椒(小1/2)を全面に薄くまぶす。
別のフライパンに1cmくらいの深さの揚げ油(適量)を温め、豆腐の全面をさっくりと揚げる。
※豆腐に直接ピリッとしたパンチを効かせる
–
 5.4の余分な油をきって器に盛り、3のあんをかけて、揚げ出し豆腐のエビニラあんの完成。
5.4の余分な油をきって器に盛り、3のあんをかけて、揚げ出し豆腐のエビニラあんの完成。
タグ:坂本昌行, 坂本昌行のOne Dish
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


