【きょうの料理ビギナーズ】白身魚と野菜の塩煮

白身魚と野菜の塩煮
| 料理名 | 白身魚と野菜の塩煮 |
| 番組名 | きょうの料理ビギナーズ |
| 料理人 | 大庭英子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2015年6月2日(火) |
塩味であっさり。
おいしさアップ! 和の味つけということで、「白身魚と野菜の塩煮」の作り方の紹介です。甘みを加えずに塩味であっさりと煮ます。白身魚のやさしい旨みと野菜の味わいが際立った一品です。
白身魚と野菜の塩煮の材料(2人分)
| 白身魚 | (切り身)2切れ(200g) |
| オクラ | 6本(50g) |
| なす | 3コ(270~300g) |
| しょうが | (小)1かけ |
| 赤とうがらし | 1本 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| 酒 | 大さじ3 |
白身魚と野菜の塩煮の作り方
下ごしらえをする
1.オクラ(6本(50g))はガクの部分をグルリとむく。水でサッと洗い、ボウルに入れて塩(小1/2)をふり、軽くもむ。
–
2.鍋に湯(約カップ4)を沸かし、オクラを塩がついたまま入れ、1~2分間ゆでて冷水にとり、水けをきる。
–
3.なす(3コ(270~300g))はヘタを落とし、皮むき器(または包丁)で皮をむく。縦半分に切って長さを半分に切り、水に3~5分間さらし、水けをきる。
–
4.白身魚((切り身)2切れ(200g))は長さを半分に切る。しょうが((小)1かけ)は薄切りにする。
–
煮る
5.鍋に水(カップ1+1/2)、しょうが、赤とうがらし(1本)を入れて中火にかけ、煮立ったら、酒(大3)、塩(小1/2)を加えて混ぜる。
–
6.白身魚を入れ、スプーンで煮汁を魚にかける。
※煮崩れないように注意する
–
7.表面の色が変わったら、なすを加え、再び煮立ったらふたをして、弱火で約10分間煮る。
–
8.オクラを加え、さらに約2分間煮る。
–
9.器に盛り、白身魚と野菜の塩煮の完成。
タグ:大庭英子






