【あさイチ】牛がお留守の牛丼

牛がお留守の牛丼
| 料理名 | 牛がお留守の牛丼 |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | 解決!ごはん |
| 料理人 | 片岡鶴太郎 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2015年11月16日(月) |
油揚げで作る牛丼
「ダイエットのために食事の改善が必要、食事のバランスやれパートリーも増やしたい」というお悩み・リクエストに、片岡鶴太郎さんが、「牛がお留守の牛丼」を作っておすすめです。牛丼ですが牛肉を使いません。油揚げを代用して作ります。
牛がお留守の牛丼の材料(作りやすい分量)
| たまねぎ | 1/2コ |
| ねぎ | 1/2本 |
| 塩 | 2つまみ |
| しょうが | 1かけ |
| しいたけ、しめじ、まいたけ | 計100g |
| 油揚げ | 2/3枚 |
| 春菊 | 5~6本 |
| だし | 250~300ml |
| ココナツシュガー(砂糖でも可) | 大さじ1 |
| たまりじょうゆ | 大さじ1 |
| 玄米ごはん | 適量 |
| ごま油 | 約大さじ1 |
牛がお留守の牛丼の作り方
1、たまねぎ(1/2本 1/2コ)は薄切りにする。ねぎは斜め薄切り、しょうが(1かけ)はせん切り、春菊(5~6本)は5cm長さ、油揚げ(2/3枚)は1cm幅の短冊に切る。しいたけ、しめじ、まいたけ(計100g)は食べやすい大きさに切る。
–
2、フライパンをよく熱し、ごま油(約大1)をひきぬれ布巾におろし、たまねぎ、ねぎ、しょうが、しいたけ、しめじ、まいたけ、油揚げ、塩(2つまみ)を入れ、再び火にかけて、しんなりするまで中火で炒める。
–
3、だし(250~300ml)、ココナツシュガー(砂糖でも可 大1)、しょうゆの順に加え、弱めの中火で煮汁が1/3程度になるまで煮つめる。
–
4、春菊を加えてふたをして火を止め、約40秒間余熱で加熱する。春菊がしんなりしたら、軽く混ぜ合わせる。
–
5、器に玄米ごはん(適量)をよそい、上に(4)をかけて、牛がお留守の牛丼の完成。
–