【あさイチ】焦がしねぎしょうが油のワンタン麺

焦がしねぎしょうが油のワンタン麺
| 料理名 | 焦がしねぎしょうが油のワンタン麺 |
| 番組名 | あさイチ |
| 料理人 | 山野辺仁 |
| ゲスト | 毎熊克哉 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2024/2/13(火) |
焦がしねぎしょうが油のワンタン麺の材料(2人分)
焦がしねぎしょうが
| たまねぎ(みじんり切り) 50g分 |
| ねぎ(みじん切り) 8cm分 |
| しょうが(みじん切り) 10g分 |
| にんにく(みじん切り) 1かけ分 |
| 油 70g |
ワンタン
| むきえび 50g |
| かたくり粉 小さじ1 |
| 酒 小さじ1 |
| 豚ひき肉 50g |
| 塩 小さじ1/3 |
| ねぎ(みじん切り) 小さじ1 |
| しょうが(みじん切り) 小さじ1/3 |
| かたくり粉 小さじ1/2 |
| ワンタンの皮 16枚 |
スープ
| 鶏ガラスープ 500ml |
| 塩 小さじ1 |
| しょうゆ 小さじ1 |
| 中華麺 2玉 |
| パクチー 適量 |
焦がしねぎしょうが油のワンタン麺の作り方・レシピ
- 焦がしねぎしょうが
油鍋に、油 70g・たまねぎ(みじんり切り) 50g分を入れ、中火にかけて時々混ぜながら、軽く色づくまで2分半から3分ほど加熱します。
ねぎ(みじん切り) 8cm分・しょうが(みじん切り) 10g分を加え、さらに2分ほど加熱します。
にんにく(みじん切り) 1かけ分を加え、弱火に落として30秒ほど加熱します。
火を止め、余熱で全体が濃い茶色になり、香味野菜がサクッとするまで混ぜます。POINT
【保存方法】
密封容器に入れ、酸化しないようにきちんとふたをしておけば、常温で10日程度保存可能です。
野菜炒めやチャーハン、料理の仕上げ、サラダやあえ物のドレッシングにも活用できます。 - えびの下ごしらえ
むきえび 50gは背ワタがあれば竹串で除き、かたくり粉(小さじ1)・酒(小さじ1)を順にもみ込み、水で洗い流します。ペーパータオルで水けを拭き取り、長さ1cm程度に切ります。 - ワンタンをつくる
ボウルに豚ひき肉 50g・塩(小さじ1/3)・ねぎ(みじん切り小さじ1)・しょうが(みじん切り小さじ1/3)を入れて、よく練ります。
粘りが出たら、(2)のえび・かたくり粉(小さじ1/2)を加え、混ぜます。
ワンタンの皮 16枚の中心に16等分にした(2)をのせ、縁に水少々をつけて包みます。POINT
<包み方>
正方形のワンタンの皮を三角形になるように折って、空気を抜いてとじる。左右の皮の角を合わせ、軽く押してつけます。 - スープ
鍋に鶏ガラスープ 500mlを入れて温め、塩小さじ1・しょうゆ 小さじ1で味をつけます。器2つに分けて注ぎます。POINT
※市販の中華スープを使うときには、好みで調整する。
- ゆでる
鍋にたっぷりの湯を沸かし、中華麺 2玉を袋の表示通りにゆでます。網じゃくしで湯から上げ、湯を切って(4)の器に入れます。同じ湯でワンタンを1分ほどゆでて、器に盛ります。 - 仕上げ
パクチー 適量と1の焦がしねぎしょうが油を添えます。






