【あさイチ】やみつきマッシュ醤(ジャン)

やみつきマッシュ醤(ジャン)
| 料理名 | やみつき マッシュ醤(ジャン) |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | 夢の3シェフNEO |
| 料理人 | 井桁良樹 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2014年10月14日(火) |
マッシュルームの旨み凝縮の醤(ジャン)
3シェフNEOでは、今回「マッシュルーム」をテーマに和洋中それぞれ、工夫をこらした料理を紹介していました。中国料理では、今、流行っているという「醤(ジャン)」にちなんで、「マッシュ醤(ジャン)」を作っていました。今回はサラダを作りましたが、チャーハンや冷奴、蒸し魚のソースになど、アレンジの効く重宝な醤(ジャン)です。
やみつき マッシュ醤(ジャン)の材料(4人分)
| マッシュルーム | 12コ(直径3~4cm) |
| サラダ油 | カップ1/2 |
| 赤とうがらし(小口切り) | 大さじ1 |
| にんにく(みじん切り) | 大さじ1 |
| しょうが(みじん切り) | 大さじ1 |
| セロリ(小) | 1本 |
| 黒酢 | 小さじ1 |
| 八丁みそ(なければ赤みそ) | 小さじ2 |
| 紹興酒(なければ酒) | 大さじ2 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| しょうゆ | 小さじ2 |
<サラダ用>
| マッシュルーム | 8コ |
| 春菊 | 1ワ |
| ごま油 | 小さじ2 |
| 塩 | 少々 |
やみつき マッシュ醤(ジャン)の作り方
マッシュ醤(ジャン)を作る

1、マッシュルーム(8コ 12コ(直径3~4cm))は6等分に切る。セロリ(小 1本)は筋を除き、茎をみじん切りにする。
–
2、調味料を合わせておく。ボウルに八丁みそ(なければ赤みそ 小2 )・紹興酒(なければ酒 大2)・砂糖(大1 )・しょうゆ(小2)を入れ、みそが溶けるまでかき混ぜる。
–
3、中華鍋にサラダ油(カップ1/2)・(1)のマッシュルームを入れ、焦げないよう気をつけながら中火で6~7分(水分が蒸発し油が透明になるまで)炒める。
※焦げる直前までじっくり炒めることで、きのこの水分が抜けうまみが凝縮
–
4、(3)の中華鍋に、赤とうがらし(小口切り 大1)・にんにく(みじん切り 大1)・しょうが(みじん切り 大1)を入れ、弱火で1分半ほど炒める。
–
5、(4)の中華鍋に、(2)の合わせ調味料・セロリ・黒酢(小1)を入れてさっとなじませる。
※丁濃厚なマッシュルームのうまみに、セロリの爽やかな風味をプラス
–
やみつきマッシュ醤(ジャン)の完成。
サラダを作る

6、春菊(1ワ)は、葉を摘んで食べやすい長さにちぎり、器に盛る。
マッシュルーム(サラダ用)を1ミリ幅に切り生のまま春菊の上に散らす。
–

やみつきマッシュ醤(ジャン)
7、上からごま油(小2)・塩(少々)をふり、マッシュ醤をのせる。食べるときにマッシュ醤をあえる。
–
<アレンジ料理>







