【きょうの料理ビギナーズ】さばの竜田揚げ

さばの竜田揚げ
| 料理名 | さばの竜田揚げ | 
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ | 
| 料理人 | 大庭英子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2015年10月8日(木) | 
お弁当にもおすすめ!
フライパンで魚をおいしく!というテーマで、「さばの竜田揚げ」の作り方の紹介です。しょうゆでしっかりとした味をつけてから揚げる竜田揚げは、冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもおすすめです。下味をしっかりつけて、汁気を拭き取り、片栗粉を薄くつけるところがカラッと揚げるポイント!
さばの竜田揚げの材料(2人分)
| さば(切り身) | 2枚(200g) | 
| すだち | 1コ | 
(A)
| しょうゆ | 大さじ1 | 
| 酒 | 大さじ1/2 | 
| しょうが汁 | 小さじ1 | 
さばの竜田揚げの作り方
 1.さば(切り身 2枚(200g))はペーパータオルで水けを拭く。皮を上にして置き、斜めにねかせるように包丁を入れ、1cm間隔の切り目を2本入れながら、3cm幅に切る(そぎ切り)。
1.さば(切り身 2枚(200g))はペーパータオルで水けを拭く。皮を上にして置き、斜めにねかせるように包丁を入れ、1cm間隔の切り目を2本入れながら、3cm幅に切る(そぎ切り)。
–
2.ボウルにAのしょうゆ(大1)、酒(大1/2)、しょうが汁(小1)を混ぜ合わせ、さばを入れて手でからめる。10~20分間おいて下味をつける。
※下味をしっかりつける
–
 3.2のさばはペーパータオルではさんで汁けをよく拭く。
3.2のさばはペーパータオルではさんで汁けをよく拭く。
※汁気をふきとることで、片栗粉が薄くつく
–
4.バットにかたくり粉(適量)を入れ、3のさばを加えて軽くまぶし、軽くはたいて薄くつける。
–
5.フライパンに深さの半分までサラダ油を入れ、中火(170℃)に熱する。一度水でぬらして拭いた菜箸を入れたとき、細かい泡がスーッと出るくらいが目安。4のさばを1切れずつ手で静かに入れる。
–
6.時々返しながら2~3分間、カラッとするまで揚げる。ペーパータオルを敷いたバットに取り出す。
–
 7.器に6を盛り、横半分に切ったすだち(1コ)を添えて、さばの竜田揚げの完成。
7.器に6を盛り、横半分に切ったすだち(1コ)を添えて、さばの竜田揚げの完成。
タグ:大庭英子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


